2019年01月

2019年01月27日

1980年発売【マツシロ 1/11 ラジオトロン BMW M1 G-4】不動だった電動リトラクタブルヘッドライトが見事に開閉してくれました!ウインカーも綺麗に点滅!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


今回で三回目となるマツシロのBMW M1 G-4ですが、前回は不動だった電動リトラクタブルライトが簡単な修理により見事に開閉しましたので此処に報告したいと思います。


DSC_2998


まずは送信機内部の確認から。リトラを開閉する赤いボタン付近が断線していないかどうかですが、コード類を見た所、特に問題なさそうでした。また、基盤右側の二つの可変抵抗はスロットルとステアリングの微調整用でした。


DSC_2903


続いて車体内部の確認へ。シャーシとボディーは8本のネジで留められていて、そのうち2本は軸の長いプラスドライバーじゃないと届きませんでした。大型のラジコンカーではたまに普通の長さのドライバーだとネジの頭まで届かない事がありますね。


DSC_2909


ホームセンターで細目の軸の長いプラスドライバーを買ってきて、改めて車体を開封…。絨毯の毛玉のような埃汚れを取り去り、内部構造を確認して行きます。ステアリングには小さな丸型モーターとポテンショメータが有り、ウインカー点滅用の端子がサーボセイバーと連動していました。


DSC_2924


ウインカーは片方が上手く点滅しなかったので、その銅板端子を曲げて左右とも点滅するよう微調整しました。前輪サスペンションは少しバネが硬く、タイヤを押し込むと上下ではなくボディーの内側に傾きます。


DSC_2910


ステアリングの構造的にはホビラジ化しやすいので、基盤が壊れたジャンク品が有ればホビラジ化したい所です。私ならいつものように、元々あるステアリングモーターやポテンショメータを生かし、そこにホビラジサーボの基盤のみを取り付けて受信機と繋げますね。


DSC_2911


後輪部分はギアBOXがシャーシ裏から取り付けられていて、柔らかめのサスペンション付で更にタイヤは左右にシーソーするように動きます。そのリアギアBOXを開けてみると…


DSC_2916


リアモーターは2.5×4.0cmで380サイズくらいでしょうか。ピニオンギヤは9Tで真鍮製となっています。特にサビなども見られず非常に綺麗な状態のモーターで、少し注油してやりましたが問題なく動いてくれました。


DSC_3015


リアギアBOX内には中間ギアが2つあってデフギアに繋がります。1980年発売とかなり古いラジコンカーですが、その割には中々しっかりした造りのリアギアBOXとなっていました。中空構造のリアタイヤも太くてカッコイイですね。


DSC_3013


さて、問題のリトラクタブルライト部分ですが、ネジを外してカバー開けてみると、ステアリングと同じ大きさの小さな丸型モーターとウォームギア等が確認出来ました。構造的にはギアに付いたリムの動きによりリトラが開閉を繰り返す仕組みでした。


DSC_2917


試しにリトラの駆動モーターに9V乾電池の電圧をかけてみましたが全く動きません。リトラの不動原因はモーターの不具合だったんですね。モーター軸に油を挿してやり、金属のピニオンギアを手で回したり電圧をかけているうちにモーターが復活してくれました!


DSC_2920


ちょっと荒っぽいやり方ですが、動かないモーターは大体こんな感じで復活しますね。(9Vの電圧をかけるのは一瞬です) そして、リトラのカバーを閉じて送信機の赤いボタンを押してみると…おぉ、リトラクタブルライトが見事に開閉してくれました!\(^o^)/ヤター!!


DSC_2922


送信機の赤いボタンを押している間中、リトラが開いたり閉じたりを繰り返す仕組みのようで、赤いボタンを離すと途中の位置でも停止するので薄目状態で固定する事も出来ます。ヘッドライトはリトラが完全に閉じると消灯し、開くと光る仕様でした。


DSC_3001


当時色々と豪華な仕様のトイラジは有りましたが、電動リトラクタブルヘッドライトというのは中々他にはないでしょうね。これだけで二万円近い価値はあると思います。こちらの保証書には昭和55年2月の日付が有ったので恐らく子供が誕生日に買って貰った物だったのでしょう。


DSC_2999


子供向けの玩具というのは大体クリスマスに向けて秋頃に発売されますから、このラジコンカーは昭和54年の年末には発売されていたのかも知れませんね。当時、二万円近いプレゼントを子供に与えられる家庭は裕福だったに違いありません。


DSC_3003


今回はジャンク品という事で四千円程の格安落札でしたが、これも新品未使用ともなるとかなりの値が付くようです。私はそこまでラジコン収集にお金はかけられないので、専らジャンク品を修理したり改造する事を楽しみとしています。


DSC_3005


今回のマツシロのBMWもその特徴的な電動リトラが見事に直って万々歳です!私は基盤の修理は出来ませんが、今後も出来る範囲で壊れたラジコンカーを直して行きたいと思います。それでは次回をお楽しみに~今回も閲覧ありがとうございました。


DSC_2997


【マツシロ 1/11 BMW M1 G-4 スペック】

1980年頃発売、当時の定価は19,800円。

全長 40cm、全幅 18cm、全高 11cm。

タイヤ径5.5cm、前輪幅2cm、後輪幅2.8cm

車体重 1.4kg、前後左右デジプロ操作。

前後サスペンション付、後輪デフギア付。

電動リトラクタブルライト、ウインカー付。


DSC_3009


https://youtu.be/Qi-5I23MfYg 電動リトラ 1

https://youtu.be/HwXQ6m4y90s 電動リトラ2

https://youtu.be/aM49qiddm00 電動リトラ3


*前進させるとステアリングが連動してしまうようになってしまいました。この辺は基盤の問題ですかね…。





車体電源は単2六本ですが単3で代用
DSC_2992


電極が錆びてるのでアルミホイルを挟む
DSC_2991


リアギアBOXはシャーシの裏側から外す
DSC_2993


ギアBOXの二本のバネはサスペンション
DSC_3012


リトラは薄目を開けた状態でも停止可能
DSC_3007


リトラは全開からどの位置でも停止出来る
DSC_3008


リトラが完全に閉まるとライトが消灯する
DSC_3010




srixon_zrw at 23:11コメント(4)マツシロトイラジ修理 

2019年01月20日

1980年発売【マツシロ 1/11 ラジオトロン BMW M1 G-4】デジプロ走行は問題なし!肝心の電動リトラクタブルライトが不動…レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


皆さん、こんばんは。こちら北海道もようやく冬らしい気候になって来ました。インフルが流行っているようなので注意しなくては。
さて、前回は箱の中身をチラッとお見せするのみだったマツシロ製 1/11scale『BMW M1 G-4』ですが、いよいよ今回は電池を入れて実際に操作してみる事に…!


DSC_2840


まずは車体本体と送信機を箱から取り出してみました。送信機の伸縮アンテナが欠品していたので手持ちの予備から適当に合う物を挿してみました。一応ネジのサイズは合いましたが少し短いかな?


DSC_2841


この送信機は前後左右デジプロ仕様で微調整トリムが付いています。そして、このトイラジの売りである『電動リトラクタブルライト』の作動スイッチが右上に付いています。赤い押しボタン式ですね。


DSC_2833


送信機の方には単3乾電池が6本、車体の方には単2乾電池が6本必要なのですが、手持ちの電池が単3ばかりなので、電池にカバーを被せて単2の大きさとしました。


DSC_2834


しかし昔は電池の長さが今より微妙に短かったようで、今の電池だときつくて収まりません。電池カバーを外して何とか車体に電池を詰め込みましたが、電極の一部に青錆が出ていて接触が悪いようです。


DSC_2835


こういう時は電極を研磨して錆を落とすのですが、簡易的にアルミホイルをちぎって挟んで電極の代わりとしてみました。これで一応車体側も通電したようです。送信機は問題なく電源ランプが点灯しています。


190118_194755_00061505


車体の底には後輪のギア切り替えスイッチが有り、まずはローギアで操作してみる事に…おぉ!動いた\(^o^)/ちょっとドキドキしましたが、スロットルの方は元気良く反応してくれました!ニュートラルがかなりズレていたので、これは後で車体内部で調整すべきですね。


IMG_0008_BURST0010001


そして少し経ってからステアリングの方も問題なく動き始めました。こちらもニュートラルが少しズレていますね。左右の操作に合わせて前後のウインカーも点滅してくれましたが、点滅は若干不確かな時も有りました。


IMG_0003_BURST0010002


スロットルレバーを後方に入れるとテールライトが点灯しました。これはバッチリ点くようですね。そして、肝心のリトラクタブルライトの操作ですが…ワクワクしながらプロポ右上の赤いボタンを押してみると…!


IMG_0003_BURST0010003


ん?あれ?!ライトが開かないぞ?!赤いボタンを強く押したり、長押ししたりしてみましたが、リトラクタブルライトはウンともスンとも言いませんでした…(^_^;)うーん、残念ながら此処は故障のようですね。


DSC_2850


たまにヘッドライトが点灯している時は有りましたが、何故かリトラは微動だにしませんでした。これは車体側と送信機側の内部確認をする必要がありますね。赤いボタンの接触不良、または車体内部の断線などが考えられます。


DSC_2860


走行に関しては大柄のトイラジにしてはキビキビと反応する方で、デジプロ操作を快適に楽しむ事が出来ました。送信機アンテナの問題なのか、操作可能な距離は少し短目でしたね。また、ハイギアにすると妙に後輪が跳ねてしまい (ノッキング?) 狭い場所では上手く走行出来ませんでした。


DSC_2852


狭い部屋の中だとローギアの方がトルクも有って良いですね。また、前後のサスペンションと後輪のデフギアも効果が有るようでした。ゴムタイヤも程好い柔らかさで良くグリップしています。リトラは故障してましたが、全体的な造りは大変良いと思います。


DSC_2849


マツシロと言う玩具メーカーはラジコンカーだと当時の日本車を色々と製造していて、例えばザ・ウインチというTOYOTAのランクルや、ウイリーするHONDAシティなんかが有名ですね。ちなみにBMW M1はもう少し小さいサイズのトイラジも発売されていたようです。


IMG_20190119_035339


この『ラジオトロン』と言うマツシロのラジコンカーブランドはその後バンダイに引き継がれたようですね。海外だとGAMAと呼ばれているようです。
次回は車体を分解し、リトラの故障を修理してみたいと思います。何とか上手く開閉してくれれば良いのですが…(^_^;) それでは次回もお楽しみに~今回も閲覧ありがとうございました!


DSC_2859


https://youtu.be/Z3vqc1iCg9Q 動作確認

https://youtu.be/9cakY6fffIw 試験走行 1

https://youtu.be/psxKLqK4CXU 試験走行 2

https://youtu.be/RgncEd3FGVY 試験走行 3





【マツシロ 1/11 BMW M1 G-4 スペック】

1980年頃発売、当時の定価は19,800円。

全長 40cm、全幅 18cm、全高 11cm。

タイヤ径5.5cm、前輪幅2cm、後輪幅2.8cm

車体重 1.4kg、前後左右デジプロ操作。

前後サスペンション付、後輪デフギア付。

電動リトラクタブルライト、ウインカー付。


DSC_2807




srixon_zrw at 23:11コメント(0)マツシロトイラジ修理 

2019年01月10日

2019年、明けましておめでとうございます!トイラジ収集家イオタ。の描く夢とは…他、1980年発売【マツシロ 1/11 BMW M1 G-4】開封!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


全国のトイラジ好きの皆様、新年明けましておめでとうございます!2019年は平成最後の年となりますが、今後も昭和の時代の古き良きトイラジコンカーを幅広くご紹介して行きたいと思いますので宜しくお願い致します。


DSC_2791


さて、新年一発目のトイラジ紹介は…マツシロ製の【BMW M1 G-4】です!G-4と言うのはグループ4と言うレースの規格で、M1の実車が活躍したのが1980年前後のようなので、このラジコンカーの発売もその頃だと思われます。*実車画像は引用です。


2006-BMW-Le-Mans-Classic-1972-1979-BMW-M1-Images copy


このトイラジは1/11scaleと40cm近い全長で、送信機の操作によりリトラクタブルライトが開閉するのが売りのようです。箱には19,800円と言う古い値札が貼ってありますので、当時としては非常に高価な玩具だったと思われます。


DSC_2792


今回は箱を開封する所までの報告となります。箱自体の寸法は縦32x横45x高さ12cmと大きめで、重量感が有ります。当時こんな物をプレゼントされた子供は嬉しくて堪らなかったでしょうね。その薄汚れた箱の埃を拭き取り、車の説明書きを眺めてみました。


DSC_2794


機能としては、前後左右デジプロ3ch操作、『羨望のオートリトラクタブルヘッドライト』の他、防塵型の新デフギアー付、左右ウインカー点灯、バックライト点灯、前後サスペンション付、2段ギアー切り替え付、前後バンパー付と申し分の無い内容となっています。


DSC_2795


車体電源は単2乾電池が6本必要(1.2V ニッカド推奨)で、送信機の方には単3乾電池が6本です。大型なので送受信用の角形9V電池は不要なんですね。箱は薄汚れていましたが、中身はそんなに汚れていないようです。


DSC_2796


次回は電池を入れてみて、実際に動くかどうか確かめてみたいと思いますのでお楽しみに!以前、1/15のモリタニ 童夢-零のリトラを電動開閉させた事が有りますが、元々リトラが電動開閉するトイラジは中々無いでしょうね…その辺もきちんと可動するのか楽しみです。


【モリタニ1/15童夢零リトラ電動化】記事
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan/64274993.html


DSC_2798



…で、今回の題名に書いた『イオタ。の夢』ですが、最近とある方のTwitterで『貴方の夢に100万円をプレゼント』…と言う企画を見まして、ふと自分の夢って何だろう?と考えてみました…。


DSC_2802


私は昔から特に夢を持たない人間でしたので、これと言って思い浮かばないのですが、トイラジ収集家として一つ考えている事が有ります。それは、自分が収集したラジコンカーをいつの日か、ちょっとした博物館(と言う規模ではないですが…)のような場所で展示出来たら…と言う夢です。


DSC_2805


主に私は1980年代の古い日本製の玩具ラジコンカーを大小数百台?(正確には数えてません)集めていますが、この頃のトイラジは今の物とは構造が異なり、当時の玩具メーカーが知恵を振り絞って考えられた複雑なメカニズムなど、物によっては玩具とは思えない程の素晴らしいアイデアが随所に見受けられます。


DSC_2800


そんな貴重な30~40年前のラジコンカーを実際に眺めるだけではなく、希望が有れば好みの車体に電池を入れて操作を楽しめる体験型の展示場が作れたら…これが懐かしのトイラジ好きなイオタ。の夢です。そして、今はこのblogが、その展示場の役割りを果たしています。


DSC_2801


例えば古い玩具が展示されているだけなら全国至る所に存在するとは思いますが、実際にその玩具に触れて遊べる所と言うのは中々無いと思います。
古いラジコンカーには動かない物も有りますが、私が所有している物は修理してなるべく動かせるようにしています。ただ、綺麗な車体だと箱から出したくないと言う方も多いでしょうね。


DSC_2809


しかしイオタ。的には古い稀少なトイラジと言えども、やはりラジコンカーは走らせてナンボだと思っていますので、そういう走らせる場所も含めた『懐かしのトイラジ ミュージアム』みたいな場所が有ればなぁと思っています。まぁ本当に漠然とした夢なんですけどね。それでは、また次のブログにて…皆さんは何か夢はお持ちですか?





流行りの書き初め…もっと節操無く買い集めろと?(笑)
IMG_20190110_015635





srixon_zrw at 01:00コメント(0)マツシロ雑談 
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ