マツシロ

2021年12月08日

2010年頃【YSN 1/20 CLASSIC MAGNUM】ゲーセン景品の変わり種、謎のクラシックカーはプジョー404?!他、ランチア ストラトスの小型電動走行!レア度★★★★☆

.
*Yahoo!blogはサービス終了となり、全てlivedoor blogに移行致しました。旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/

*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。





トイラジ Instagram Twitter 始めました。

https://www.instagram.com/iota_toyrc/

🆕 https://twitter.com/ToyRadi_Kan2016


全国のトイラジ好きな皆さん、こんにちは。さて、本日も『イオタ。トイラジ秘宝館』から選りすぐりの逸品を御紹介していきます。今回は2010年頃発売?の【Y.S.N 1/20scale CLASSIC MAGNUM】他を取り上げます。


【Radi-Can】カテゴリーを作成しました。
http://radicon.blog.jp/archives/cat_404071.html?ref=sp_article_footer_category


【PEUGEOT 404 ドラッグ レーシング】



今回は緩めにゲーセン景品のご紹介です。こちらの車種や発売年は不明ですが、恐らく プジョー404 ではないかと思われます。車の形や送信機が珍しいのと安かったので、つい入手してしまいました。※送料込みで二千円台。


20211208_224421


箱絵によるとボディーカラーは3色で、こちらはブラックになります。車体の全長は23cmで1/20scaleくらいでしょうか。車体電源は単3四本、AM40Mhzのハンドル式オンオフ送信機には単3二本です。


20211208_224447


機能的には前後進でヘッドライト点灯、前輪サスくらいですが、ボディー素材がポリカーボネートのように軽くて薄いしなる素材なのが面白いですね。薄いゴムタイヤは良くグリップします。


IMG_20211208_195504~2


早速、走らせてみると最高速は8km/hですがスピード感は余り無く、低速ギアと言う感じでした。後輪にガムテを貼ってみても残念ながらスピンターンする程の勢いは見られませんでした。


IMG_20211208_195534


内部構造は前後に平型130モーターがあり、電源と基板の間にはヒューズも付いていました。この辺を見ると最近の物ではなさそうですね。ハンドル式送信機の操作性は悪くなかったです。


IMG_20211209_221604~2



【オマケ】こちらは1970年代の古いマツシロ製の小型電動走行 ランチア ストラトスです。 以前、タカトク製の似たような童夢零を持ってましたが同じ物でしょうかね。


eyw56v


全長13.5cm、単3二本で前進のみ。ステアリングは幾つかの角度で固定出来ますが、タイヤがツルツルでスピンしまくり…車体の割にリアモーターが大き目でした。


-eak7ic


前にこれをラジコン化出来ないかと思いましたが、童夢もランチアも車高が低めなのでメカの詰め込みが難しそうでした。それでは次回もお楽しみに!


1b8iwb



【YSN クラシック マグナム】通常走行

 

【クラシック マグナム】ガムテ付走行

 

【電動走行 ランチア ストラトス】



【タカトク 電動走行 童夢-零】




1638970999876



【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】




とある方の指摘により車種が判明!
IMG_20211209_200737~2


プジョー404は1970年代の古い車…
IMG_20211209_200602

#実車画像はInstagram他より引用。

ボディーカラーは3種類あるようだ…
IMG_20211208_194409


ゲーセン景品としては珍しい車種かと
20211208_224438


クリア素材のテールランプは点灯せず
20211208_224401


速度的にはもう少し電圧upさせたい所
20211208_224411


古くて小型の割にボディーの作りは良い
er3z0c


単3乾電池が二本ギリギリ入る大きさ…
-l3k4nd


丸形のリアモーターが意外と大きめ!
-3h7w19



BTTF仕様のHILUXのトイラジを捜索中…
IMG_20211206_045039~3

無ければ似たような物を改造してみる?




srixon_zrw at 23:44コメント(2) 

2019年07月01日

1980年頃【マツシロ 1/15 スーパーラジオトロン BMW M1】約40年前の伝説のレーシングカーがデジプロ操作でよみがえる!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビーイオタ。】
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan

*Yahoo!blogは年内で閉鎖されますので、livedoor blogに全て移行致しました!旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/


*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能なようです。
*全部で60本の記事が掲載されています。





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


7月に入りましたがこちら北海道はいまだ気温が低めで風が強い事も多く、夏はまだ先のようです。さて、無事 livedoor に移行完了した『ノスホビ旧館』ですが、日によってはこちらの本館より閲覧数が多いようです。旧館には60本の記事が有りますので、ごゆっくりとお楽しみ下さい。


IMG_20190610_232417


今回も前回に続いてマツシロと言う玩具メーカーの『スーパーラジオトロン BMW M1』を御紹介したいと思います。実車のレーシングカーが活躍したのは1980年前後ですので、このトイラジもその頃の発売だと思われます。*以前こちらでは1/11のマツシロM1を紹介していました。


【マツシロ 1/11 BMW M1 G-4】記事
http://radicon.blog.jp/archives/15010494.html

DSC_6109


前回のソアラは1/20scaleでしたが、今回のBMWはバンパーを含めて全長29cmで1/15くらいだと思われます。元箱は無く、車体と送信機のみの入手で落札額は格安の千円でした。早速、段ボールを開けてみると車体などは比較的綺麗な状態でした。


DSC_6126


車体はシャーシ裏面の電池カバーが欠品していて、ボディー後方のリアウイング(スポイラー)も根本から折れて無くなっていました。リアスポはラジコンを遊んでいて折れたと言うより前の所有者が故意に取り去ったような気がしますね。あと目立ちませんがフロントバンパーの割れも有りました。


DSC_6115


車体電源は単3乾電池6本が横に並び、電池カバーは欠品していますが程好い強さで電池が電極にハマっていて走行しても電池は外れないようでした。昔のラジコンカーに現在の電池を入れるとキツくて入りにくい時も有りますが、これは丁度良いキツさでした。


DSC_6125


送信機はデジプロ仕様となっていて、電池は単3が6本必要でした。送信機の電極にサビが有ったのでヤスリでサビを削って通電させました。車体の電極も多少接触が悪かったのでヤスリがけしました。


DSC_6112


早速、電源を入れてみると、なんと問題なくラジコン操作が出来ました!通常、古いデジプロ操作のトイラジだと前後左右の微調整が必要で、調整しても上手く操作出来ない物が多いですが、このBMWは一切調整する事無くまともに操作する事が出来ました。


DSC_6123


1980年頃にこれだけ性能の良い物を作れて40年程経った今でも問題なく作動するなんてマツシロと言うメーカーは本当に素晴らしいですね。とりあえず内部の確認をしてみると、ステアリング部分には130サイズの平型モーターとポテンショメータがあり、更にニュートラルに戻すバネも見られました。


DSC_6128


後輪のリアギアBOXは開けにくい構造でしたので内部の確認は止めました。リアはデフ無しで2段ギアーチェンジ付、サスペンションは前後とも無いですが前輪にはサスが組めそうでした。タイヤは中空ではなく硬くて劣化していて少し滑る感じでした。リトラクタブルヘッドライトは開いた形で固定されていて前後進時にライトUPする仕様で、ライト専用のスイッチ付でした。


DSC_6131


ピーンと真っ直ぐ伸びた車体の針金アンテナと送信機の伸縮式のアンテナ(伸ばすと70cm!)は共に長さが十分あり電波状態が良さそうでした。こういう質の良いラジコンカーはまさにMade IN JAPANの証しでしょうね。気分良くデジプロ操作を楽しめました。


DSC_6135


今回は古いデジプロ式のトイラジにしては問題なく動いて満足のゆくインプレとなりました。今後もこのような古き良き時代の優秀な日本製玩具を発掘する事が出来ればと思います。今回も閲覧ありがとうございました。次回もお楽しみに…(*´ω`*)


DSC_6122



【マツシロ 1/15 ラジオトロン BMW M1】

1980年頃発売、定価不明、落札額 1,000円

全長29cm 全幅12cm 全高7.5cm 車重704g

2段ギアーチェンジ付、デジプロ操作仕様

前後進時ヘッドライト点灯、1/15スケール

車体電源、送信機電源ともに単3電池6本


https://youtu.be/dQxeDFQVsqI 内部動作確認

https://youtu.be/Y2eMFFSLaEI ハイギア走行

https://youtu.be/0nqbtO3-xeI ローギア走行


【1970~80年代 トイラジ 大集合】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr


■BMW初のスーパーカー!! M1の開発にかけられた費用がスゴすぎる!?
https://motorz.jp/race/great-car/71884/


DSC_6110



◆1980年(昭和55年)邦楽ヒット曲♪
ダンシング・オールナイト もんた&ブラザーズ、異邦人 久保田早紀、大都会 クリスタルキング、ランナウェイ シャネルズ、順子 長渕剛 、贈る言葉 海援隊、別れても好きな人 ロス・インディオス&シルヴィア、さよなら オフコース、哀愁でいと 田原俊彦♪


◆1980年 ヒット洋画◆
スターウォーズ 帝国の逆襲、007/ムーンレイカー、地獄の黙示録、クレイマークレイマー、スタートレック、マッドマックス、青い珊瑚礁、バトルクリーク・ブロー


◆1980年 ヒットアニメ◆
トム・ソーヤーの冒険、タイムパトロール隊 オタスケマン、釣りキチ三平、おじゃまんが山田くん


◆1980年 ヒット玩具◆
ルービックキューブ、ゲーム&ウォッチ、ドンジャラ、パッチンガムほか


リトラが開閉できないのが少し残念…
DSC_6124


送信機は微調整トリム付のデジプロ仕様
DSC_6111


左は電源スイッチ、右はライト スイッチ
DSC_6117


デジプロなので車体裏に調整トリムは無い
DSC_6116


ギアチェンジレバーは何処?と思ったら、
DSC_6118


ギアチェンジレバーはボディ上に有った
DSC_6121


この頃のトイラジはホビラジに近い造り
DSC_6136


ステアリングはサーボ用モーターで動く
DSC_6130


ステアリングモーターは平形130サイズ
DSC_6134


ポテンショメータ付でホビラジ化も簡単
DSC_6131


基板の可変抵抗はいじる必要が無かった
DSC_6133


車高の高さが気になるがボディ形状は良い
DSC_6120


リトラ開閉式?のタイプもあるようだ…
IMG_20190702_010337


こちらはデフギア仕様の1/15スケール車
IMG_20190702_010755


こちらは1/11scaleのリトラ電動開閉type
IMG_20190702_010853


似たステッカーのM1の実車*ネット引用
IMG_20190628_064205


Wikipediaより~市販車タイプの性能表
IMG_20190628_064243




srixon_zrw at 22:44コメント(0) 

2019年06月23日

1981年頃【マツシロ 1/20 ラジオトロン TOYOTA ソアラ 2.8GT】人気車種のジャンク品を走らせるには…カリブと共通シャーシでした!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビーイオタ。】
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan

*Yahoo!blogは年内で閉鎖されますので、livedoor blogに全て移行致しました!旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/


*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能なようです。
*全部で60本の記事が掲載されています。





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


こちら北海道は梅雨は無いですが昨日今日と雨風が強く冷えました。さて、無事livedoorに移行完了したノスホビ旧館ですが、日によってはこちらの本館より閲覧数が多いようです。旧館には60本の記事が有りますので、ごゆっくりとお楽しみ下さい。


IMG_20190610_232417



今回は前回の『マツシロ ラジオトロン カリブ』と同シリーズと思われる『TOYOTA ソアラ 2.8GT』を御紹介したいと思います。実車の初代ソアラは1981年販売ですので、このトイラジもその頃の発売だと思われます。*今回からタイトルにレア度を表示しています。


DSC_5895


このソアラにスケール表記は無いですが230mmスケールシリーズと言う規格なので1/20くらいだと思います。前回のカリブと比較してみるとシャーシは共通のようでした。今回の物は箱付で送信機も付いていますが不動ジャンク品でした。


DSC_5892


その割にはオークションで四千円にもなりました。ソアラは車種的に人気が高いですね。今回の物は40MHzで、ボディーカラーと周波数は二種類有るようです。TOYOTAのライセンス認証品で他にも同シリーズでTOYOTAの車種が出てそうです。


DSC_5891


主な仕様は前後進時ヘッドライト点灯、フロントサスペンション付、2段ギアーチェンジ付、中空タイヤなど。カリブ同様、前輪サスは板バネ式でとても軟らかく動き、中空タイヤもソフトな感触で良くグリップするようです。


DSC_5901


早速、箱を開けてみると車体などは綺麗でしたが送信機のアンテナが欠品で、車体の針金アンテナも外されていました。車体の後輪を回してみると駆動する感覚が無く空転しています…もしやギアかリアモーターが無いのかな?!


DSC_5896


車体電源はカリブ同様 単3六本で、オンオフ操作の送信機の電極はサビが酷く、送信機を分解して通電させてみました。とりあえずラジコン操作してみましたが全く反応なし…仕方なくボディーを開けてみると…。


DSC_5951


シャーシ内部はカリブと全く同じ構造でした。シャーシの長さも同じなのでボディー交換も可能のようです。そしてリアギアBOXを開けてみると、やはり中間ギアが欠品していました。これでは後輪が空回りしますね。


DSC_5907


中間ギアはカリブから拝借し、リアモーターに通電させるとリアタイヤが動きました。マブチ丸型260サイズのリアモーターはカリブ同様とても綺麗で問題なし。元の所有者は独自に故障を修理したようですが、何故かギアが足りなかったり配線の一部が切除されていました。


DSC_5912


カリブの配線を参考に足りない配線を追加し、送信機でラジコン操作をしてみると…僅かにスロットルが反応しましたが、とても走行出来るレベルではありません。前輪ブレーキ式のステアリングも全く反応はないですし、これはホビラジ化ですかねぇ…。


DSC_5973


電磁石式のステアリングは通電させるとブレーキが働くようでした。この前輪に繋がる小さな箱の中に電磁石が有り、通電させると前輪の片側にブレーキが働いてステアリングが切れるようになります。*画像右下の金具が車輪軸を押さえてブレーキが働きます。


IMG_20190623_212527


もしホビラジ化する場合、この小さな電磁石を生かして『3ch操作で前輪ブレーキをかけて停車させる』と面白いかも知れませんね。トイラジをホビラジ化させるとスロットル操作ではブレーキが効きにくい事が多いのです。


DSC_5969


またカリブとはシャーシが共通なので、どちらか一台のシャーシにホビラジメカを載せればソアラとカリブのボディーを載せ替え出来ますね。その内ホビラジ化してみましょう…それでは次回もお楽しみに!今回も閲覧ありがとうございました…(*´ω`*)


DSC_5967


【マツシロ 1/20 TOYOTA ソアラ2.8GT】

1981年頃発売、定価不明、落札額4,100円

全長22.3cm 全幅10cm 全高6.5cm 40MHz

タイヤ径3cm、TOYOTA製造許可済商品

2段ギアーチェンジ付、中空ゴムタイヤ

ヘッドライト点灯、前輪サスペンション付


■マツシロ ソアラ 前輪サスペンション
https://youtu.be/I9Igo28rcAA

■マツシロ ソアラ 送信機操作に反応…
https://youtu.be/Xgg2b7Jv__U

■マツシロ ソアラ リアモーターに通電
https://youtu.be/JGjGF5kFSQk


IMG_20190623_232403


【1970~80年代 トイラジ大集合】動画一覧
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr


1981年(昭和56年)のヒット曲♪ルビーの指環 寺尾聰、スニーカーぶる~す 近藤真彦、ハイスクール・ララバイ イモ欽トリオ、長い夜 松山千春、街角トワイライト シャネルズ、チェリーブラッサム 松田聖子、守ってあげたい 松任谷由実ほか♪


1981年の流行~フジテレビ オレたちひょうきん族、漫画 キャプテン翼、スペースシャトル初飛行、なめ猫、窓際のトットちゃん ベストセラー、雪見だいふく、ガリガリ君ほか


1981年ヒット映画~魔界転生、エレファント・マン、007/ユア・アイズ・オンリー、スーパーマン2 冒険篇、ブルース・ブラザースほか


1981年ヒットアニメ~Dr.スランプ アラレちゃん、忍者ハットリくん、うる星やつら他


初代ソアラはフェンダーミラーでした…
IMG_20190623_225419


元箱を含め車体も綺麗な状態でしたが、
DSC_5887


部品欠品のある不動ジャンク品でした…
DSC_5906


送信機の電極(9V)の錆びが酷かった(^_^;)
IMG_20190623_230124


前輪は通電せず、後輪はギアが1個欠品
IMG_20190623_230648


欠品していた中間ギアをカリブから拝借
IMG_20190623_231032


送信機操作に僅かに反応したが走行は無理
DSC_5973


シャーシ共通なので片方をホビラジ化し、
DSC_5970


ボディーを載せ替えて楽しんでみたい…♪
DSC_5963


1981年にヒットした先進の走り…ソアラ
DSC_5966




srixon_zrw at 21:56コメント(0) 

2019年06月17日

1982年頃【マツシロ 1/20 ラジオトロン TOYOTA スプリンターカリブ】RV車ブームの先駆けとなった初代カリブが動き出しました!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビーイオタ。】
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan

*Yahoo!blogは年内で閉鎖されますので、livedoor blogに全て移行致しました!旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/


*移行ついでに若干タイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能なようです。
*全部で60本の記事が掲載されています。お時間のある時にでも御覧下さい。





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


こちら北海道は一時期は夏の陽気でしたが、よさこい祭りが終わってからまた気温が下がり、梅雨は無いですが風が有ると体が冷えます。さて、当blog冒頭の挨拶ですがYahoo!blogの移行も完了した事ですし、そろそろ変えてみましょうか?
ちなみにlivedoorに移行したノスホビ旧館ですが、日によってはこちらの本館より閲覧数が多いようです。旧館には60本の記事が有りますので、じっくりとお楽しみ下さい。


IMG_20190610_232417


暫くコンセプトカーが続きましたが今回は趣向を変えまして、いわゆる RV車ブーム の先駆けとなった『TOYOTAスプリンター初代カリブ』の御紹介となります。メーカーはマツシロ製で、実車の販売が1982 (昭和57) 年なのでこのトイラジも同じ頃の発売だと思われます。


DSC_5835


1982年と言うと500円玉硬貨の発行年、笑っていいともが始まった年、この初代カリブはまだフェンダーミラー…今から37年前ですが色々と時代を感じますね。今回のトイラジは車体のみのジャンク品で3,500円とそこまで安くはなかったですが何か惹かれるものが有りました。


DSC_5848


マツシロのトイラジはBMW M1やTHEウインチなど大きなサイズの物は持っていますが1/20くらいの小さな物はこれが初めてです。全長は約22cmで車体の汚れは殆んど無かったですがボディーとシャーシを留めるネジが欠品していて車体後部に隙間が有りました。


DSC_5838


車体電源は単3乾電池6本で、とりあえず電池を入れて電源を入れてみると一瞬リアタイヤが回り、ヘッドライトも点灯しました!こういう反応が有れば通常ならばラジコン操作も可能なはずです。


DSC_5830


と言う事で手持ちの別な27MHzの送信機を用意して操作してみると、別の送信機のレバーを前後左右どこへ動かしても前進しかしませんでした。一応、走行はしたので本来の送信機が有れば正しく操作出来るのかも知れません。


■マツシロ カリブを別の送信機で操作…
https://youtu.be/vYzh3Dpt034


ちなみに中空のゴムタイヤは余り劣化が見られず4輪ともソフトな感触でグリップも良さそうでした。前輪にはサスペンションも付いていてトイラジにしてはソフトな動きで上手くバネが効いていそうです。


DSC_5832


後輪はハイ/ロー2段ギア切換レバー付でしたが デフは無いようでした。シャーシ裏の前方に有りがちな微調整トリムが無いのでステアリング構造が気になり、いつものようにボディー内部を確認することに…。


DSC_5834


ボディーとシャーシを繋ぐネジは4本のみで後部のネジは欠品していました。中を開けると後部に有る針金アンテナが途中で折れていて、それが つっかえ棒になっていてボディー後部が半開きだったようです。


DSC_5842


短いアンテナは危ないので丸く折り込み、前方のステアリング構造を確認してみると…中央にはかなり細いニュートラル位置を保つ2本の針金が有り、左右のタイヤ辺りには2本ずつの細いリード線が繋いで有りました。


DSC_5843


中央の赤と白のリード線はヘッドライトに繋がっています。前方にはモーターや大きな電磁石は見当たらないので、過去のトイラジ構造を参考にしてどんな通電動作でハンドルが切られるか想像してみました…。


■マツシロ カリブの内部構造~動作確認
https://youtu.be/Wye0tAOcI0c


赤と緑のリード線の細さからして左右のタイヤに繋がる其々の小さなBOX内部に電磁石が有り、通電により片側のタイヤにブレーキがかかり、ブレーキがかかった方向に車が曲がるステアリング法なのでしょう。


DSC_5855


ステアリングにはニュートラルに戻す弱いバネが有るのみで自由に左右に動きますので、このようなちょっとした動作でハンドルを切る事が出来るのです。
これは1/20くらいのマスダヤの古いカウンタックのラジコンやTOMYのラデオレーサーなんかと同じ『前輪片側ブレーキによるステアリング構造』です。


マスダヤ 1/20 カウンタック~前輪構造参照
http://radicon2017.blog.jp/archives/33509.html


実際、左右片方の2本のリード線に通電させてみるとそちらの前輪が動かなくなりました。細かい分解は割愛しますが、マスダヤ同様 左右のタイヤに小さな電磁石を使用しているのでしょう。更にリアギアBOXも分解してみると…。


DSC_5846


リアモーターは丸型のマブチ 260サイズ で、細長い真鍮製の 10T ピニオンギヤが付いていました。そして中間ギアがハイ/ロー切換レバーで左右に動いて変速する仕組みです。前後とも足周りは緩みの無いキッチリした造りで、中空ゴムタイヤの質も良く好感が持てました。


DSC_5847


何より気に入ったのは前輪サスペンションで、薄い銅板が板バネとなっていてソフトでストロークの有るサスペンションを実現していました。トイラジのサスはバネが硬くて効果が殆んど無い物が多い中、このソフトな動きの板バネ式は画期的だと思いました。これは今後のトイラジ改造に役立ちます。


DSC_5844


基板は正常に作動しそうな雰囲気でしたので、今後正しい操作が出来る送信機が有れば試してみたいと思いましたが、同時にこれだけ良い造りの車体ならばホビラジ化すればクローラー的な遊びが楽しめそうだと感じました。
また車内に余裕が有るので、例えばマイクロサーボでハイ/ローギア切換を操作出来たりすると面白いかも…。


DSC_5845


これはハイギアを選択しても余りスピードは出ず、どちらかと言うと低速のトルクが効いていますので、後輪二駆ですがちょっとしたクローラー的な遊びは出来そうです。今回のマツシロのカリブは何となくホビラジ化の期待を膨らませる素晴らしい出来のトイラジでした。それでは次回のblogもお楽しみに…(*´ω`*)


DSC_5836


【マツシロ TOYOTAスプリンターカリブ】

1982(昭和57)年頃発売、定価不明、27MHz

全長22cm 全幅10cm 全高8cm 車輪径3cm

車重 電池無し320g、電池を含むと459.2g

車体電源 単3乾電池6本、ヘッドライト点灯

前輪サスペンション付、ハイローギア切換付

片側前輪ブレーキによるステアリング方法


【1970~80年代 トイラジ大集合】動画一覧
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr


🆕モリタニ 赤い童夢+ホビラジ化シャーシ
https://youtu.be/1_RQLQmA-JY


DSC_5837


【1982 (昭和57) 年の主な出来事】500円硬貨発行、テレホンカード使用開始、笑っていいとも放送開始、ホテルニュージャパン火災、窓ぎわのトットちゃんベストセラー、東北新幹線 上越新幹線開業ほか


【1982年のヒット曲♪】セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子、待つわ あみん、ハイティーンブギ 近藤真彦、チャコの海岸物語 サザンオールスターズ、聖母たちのララバイ 岩崎宏美、北酒場 細川たかし、渚のバルコニー 松田聖子ほか♪


【1982年のヒット映画】E.T.、ブッシュマン、キャノンボール、ロッキー3、レイダース 失われた聖櫃、マッドマックス2、少林寺、機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編ほか


AV-ll (ツー) はカリブの上位モデルだとか
DSC_5853


上質な中空ゴムタイヤにはピレリの刻印
DSC_5854


車重は軽くも重くもない丁度良い重さ…
DSC_5839


ヘッドライトは中央に麦球一個なので暗い
DSC_5850


足周りが良くホビラジ化向きのカリブ!
DSC_5852


トイラジには銀ボディー版も有る(引用画像)
IMG_20190617_043632




srixon_zrw at 20:57コメント(0) 

2019年05月12日

最近、落札した貴重なトイラジたちをご紹介!他、中々入手出来ない人気のトイラジとは?!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan

*Yahoo!blogは年内閉鎖されますので、5月にlivedoor blogに移行予定です。

*5/12現在、blog移行準備が遅延しているようです。準備が出来次第、移行予定です。





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


冒頭にも書きましたが以前のYahoo!blogの移行準備が遅延しているようです。本来5/9にblog移行が可能となる予定でしたが、今のところ移行ツールが完成していないとの事で、移行予定日は未定のようです。以前のトイラジblogがlivedoorに全て移行出来るのか、ちょっと心配です…。


IMG_20190513_002716


さて今回は手持ちのトイラジをご紹介する時間が無かったので、最近オークションで落札した貴重なトイラジを幾つか簡単にご紹介したいと思います。どれもまだ手元に届いていないので、オークション出品されていた画像を引用させて頂きます。


IMG_20190512_231447


まずはマツシロのラジオトロン『NEW ソアラ 2.8GT』です。今回の落札価格は4000円程でしたが、中々人気の車種のようで結構競り上がりました。230mmスケールという事で1/20くらいでしょうか。中々良い作りで雰囲気が出ていますね。


IMG_20190512_231530


このマツシロのラジオトロン1/20シリーズは以前こちらでもご紹介した事のあるシンセイのラジオエレコン1/20シリーズの車体に雰囲気が似ている気がします。今回の物は車体アンテナが折れていますが、箱も美品のようで到着が楽しみです。


IMG_20190512_231557


お次は当blog初登場のメーカー、米国ケナー社の『ナイトライダーナイト2000』です。ナイト2000のラジコンは幾つか発売されていてどれも高価で中々入手出来ませんが、今回は5000円弱で何とか落札する事が出来ました。


IMG_20190512_231636


1/18スケールで特徴としては前方の赤いフラッシャーが左右に流れて点滅する事と、ラジコン操作により発声されるナイト2000の色々なトーク機能でしょうか。これはかなり貴重なトイラジだと思われますので、到着が本当に楽しみです。


IMG_20190512_231102


そして最後は最近ご紹介したチェリコと言うスロットカーが人気のメーカーのリモコンカー『ダットラ4WD オフロードスペシャル』です。これは以前、不動だった同シリーズの有線リモコンカーをホビラジ化しましたが、中々見掛けない貴重な物です。


■チェリコ 1/18 TOYOTA トラック 4WD 記事
http://radicon.blog.jp/archives/16227177.html


IMG_20190512_231141


今回は箱付の美品が千円くらいで落札出来たので非常にラッキーでした。チェリコのリモコンカーは余り知られていないと思いますが、このシリーズはプロペラシャフト式の四駆&前輪デフギア装備となっていて、リモコンカーとしては中々豪華な作りとなっています。以上の3台は到着次第、改めてご紹介する予定です。


IMG_20190513_004435


たまに欲しいトイラジが同日同時間に終了となり入札が大変な事になりますが、今回のソアラとナイト2000は入札が長引き、殆んど同時刻に終了となりました。共に何とか予算内で収まって助かりましたが、それでも中々入手出来ないトイラジが有ります。


IMG_20190513_004312


例えばNIKKOセミデラコン1/20スケールの『スズキ ジムニー』ですが、これは今まで何度か入札する機会がありましたが毎回予算オーバーとなり、中々入手する事が出来ません。同1/20シリーズのハイラックスは所有していますが、ジムニーはかなり人気が高いようです。


■ニッコー1/20ハイラックス他の記事http://radicon.blog.jp/archives/5361026.html


IMG_20190513_005743


それではまた次回、手持ちの懐かしいトイラジをご紹介したいと思いますのでお楽しみに…今回も閲覧ありがとうございました。
GW直前、ホビラジ用に中華製のブラシレスモーターをAmazonで注文しましたが、中々届かず気を揉んでいるイオタ。でした…(^_^;)


■1970~80年代 トイラジ 大集合 再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr




srixon_zrw at 23:35コメント(0) 

2019年01月27日

1980年発売【マツシロ 1/11 ラジオトロン BMW M1 G-4】不動だった電動リトラクタブルヘッドライトが見事に開閉してくれました!ウインカーも綺麗に点滅!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


今回で三回目となるマツシロのBMW M1 G-4ですが、前回は不動だった電動リトラクタブルライトが簡単な修理により見事に開閉しましたので此処に報告したいと思います。


DSC_2998


まずは送信機内部の確認から。リトラを開閉する赤いボタン付近が断線していないかどうかですが、コード類を見た所、特に問題なさそうでした。また、基盤右側の二つの可変抵抗はスロットルとステアリングの微調整用でした。


DSC_2903


続いて車体内部の確認へ。シャーシとボディーは8本のネジで留められていて、そのうち2本は軸の長いプラスドライバーじゃないと届きませんでした。大型のラジコンカーではたまに普通の長さのドライバーだとネジの頭まで届かない事がありますね。


DSC_2909


ホームセンターで細目の軸の長いプラスドライバーを買ってきて、改めて車体を開封…。絨毯の毛玉のような埃汚れを取り去り、内部構造を確認して行きます。ステアリングには小さな丸型モーターとポテンショメータが有り、ウインカー点滅用の端子がサーボセイバーと連動していました。


DSC_2924


ウインカーは片方が上手く点滅しなかったので、その銅板端子を曲げて左右とも点滅するよう微調整しました。前輪サスペンションは少しバネが硬く、タイヤを押し込むと上下ではなくボディーの内側に傾きます。


DSC_2910


ステアリングの構造的にはホビラジ化しやすいので、基盤が壊れたジャンク品が有ればホビラジ化したい所です。私ならいつものように、元々あるステアリングモーターやポテンショメータを生かし、そこにホビラジサーボの基盤のみを取り付けて受信機と繋げますね。


DSC_2911


後輪部分はギアBOXがシャーシ裏から取り付けられていて、柔らかめのサスペンション付で更にタイヤは左右にシーソーするように動きます。そのリアギアBOXを開けてみると…


DSC_2916


リアモーターは2.5×4.0cmで380サイズくらいでしょうか。ピニオンギヤは9Tで真鍮製となっています。特にサビなども見られず非常に綺麗な状態のモーターで、少し注油してやりましたが問題なく動いてくれました。


DSC_3015


リアギアBOX内には中間ギアが2つあってデフギアに繋がります。1980年発売とかなり古いラジコンカーですが、その割には中々しっかりした造りのリアギアBOXとなっていました。中空構造のリアタイヤも太くてカッコイイですね。


DSC_3013


さて、問題のリトラクタブルライト部分ですが、ネジを外してカバー開けてみると、ステアリングと同じ大きさの小さな丸型モーターとウォームギア等が確認出来ました。構造的にはギアに付いたリムの動きによりリトラが開閉を繰り返す仕組みでした。


DSC_2917


試しにリトラの駆動モーターに9V乾電池の電圧をかけてみましたが全く動きません。リトラの不動原因はモーターの不具合だったんですね。モーター軸に油を挿してやり、金属のピニオンギアを手で回したり電圧をかけているうちにモーターが復活してくれました!


DSC_2920


ちょっと荒っぽいやり方ですが、動かないモーターは大体こんな感じで復活しますね。(9Vの電圧をかけるのは一瞬です) そして、リトラのカバーを閉じて送信機の赤いボタンを押してみると…おぉ、リトラクタブルライトが見事に開閉してくれました!\(^o^)/ヤター!!


DSC_2922


送信機の赤いボタンを押している間中、リトラが開いたり閉じたりを繰り返す仕組みのようで、赤いボタンを離すと途中の位置でも停止するので薄目状態で固定する事も出来ます。ヘッドライトはリトラが完全に閉じると消灯し、開くと光る仕様でした。


DSC_3001


当時色々と豪華な仕様のトイラジは有りましたが、電動リトラクタブルヘッドライトというのは中々他にはないでしょうね。これだけで二万円近い価値はあると思います。こちらの保証書には昭和55年2月の日付が有ったので恐らく子供が誕生日に買って貰った物だったのでしょう。


DSC_2999


子供向けの玩具というのは大体クリスマスに向けて秋頃に発売されますから、このラジコンカーは昭和54年の年末には発売されていたのかも知れませんね。当時、二万円近いプレゼントを子供に与えられる家庭は裕福だったに違いありません。


DSC_3003


今回はジャンク品という事で四千円程の格安落札でしたが、これも新品未使用ともなるとかなりの値が付くようです。私はそこまでラジコン収集にお金はかけられないので、専らジャンク品を修理したり改造する事を楽しみとしています。


DSC_3005


今回のマツシロのBMWもその特徴的な電動リトラが見事に直って万々歳です!私は基盤の修理は出来ませんが、今後も出来る範囲で壊れたラジコンカーを直して行きたいと思います。それでは次回をお楽しみに~今回も閲覧ありがとうございました。


DSC_2997


【マツシロ 1/11 BMW M1 G-4 スペック】

1980年頃発売、当時の定価は19,800円。

全長 40cm、全幅 18cm、全高 11cm。

タイヤ径5.5cm、前輪幅2cm、後輪幅2.8cm

車体重 1.4kg、前後左右デジプロ操作。

前後サスペンション付、後輪デフギア付。

電動リトラクタブルライト、ウインカー付。


DSC_3009


https://youtu.be/Qi-5I23MfYg 電動リトラ 1

https://youtu.be/HwXQ6m4y90s 電動リトラ2

https://youtu.be/aM49qiddm00 電動リトラ3


*前進させるとステアリングが連動してしまうようになってしまいました。この辺は基盤の問題ですかね…。





車体電源は単2六本ですが単3で代用
DSC_2992


電極が錆びてるのでアルミホイルを挟む
DSC_2991


リアギアBOXはシャーシの裏側から外す
DSC_2993


ギアBOXの二本のバネはサスペンション
DSC_3012


リトラは薄目を開けた状態でも停止可能
DSC_3007


リトラは全開からどの位置でも停止出来る
DSC_3008


リトラが完全に閉まるとライトが消灯する
DSC_3010




srixon_zrw at 23:11コメント(4) 

2019年01月20日

1980年発売【マツシロ 1/11 ラジオトロン BMW M1 G-4】デジプロ走行は問題なし!肝心の電動リトラクタブルライトが不動…レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


皆さん、こんばんは。こちら北海道もようやく冬らしい気候になって来ました。インフルが流行っているようなので注意しなくては。
さて、前回は箱の中身をチラッとお見せするのみだったマツシロ製 1/11scale『BMW M1 G-4』ですが、いよいよ今回は電池を入れて実際に操作してみる事に…!


DSC_2840


まずは車体本体と送信機を箱から取り出してみました。送信機の伸縮アンテナが欠品していたので手持ちの予備から適当に合う物を挿してみました。一応ネジのサイズは合いましたが少し短いかな?


DSC_2841


この送信機は前後左右デジプロ仕様で微調整トリムが付いています。そして、このトイラジの売りである『電動リトラクタブルライト』の作動スイッチが右上に付いています。赤い押しボタン式ですね。


DSC_2833


送信機の方には単3乾電池が6本、車体の方には単2乾電池が6本必要なのですが、手持ちの電池が単3ばかりなので、電池にカバーを被せて単2の大きさとしました。


DSC_2834


しかし昔は電池の長さが今より微妙に短かったようで、今の電池だときつくて収まりません。電池カバーを外して何とか車体に電池を詰め込みましたが、電極の一部に青錆が出ていて接触が悪いようです。


DSC_2835


こういう時は電極を研磨して錆を落とすのですが、簡易的にアルミホイルをちぎって挟んで電極の代わりとしてみました。これで一応車体側も通電したようです。送信機は問題なく電源ランプが点灯しています。


190118_194755_00061505


車体の底には後輪のギア切り替えスイッチが有り、まずはローギアで操作してみる事に…おぉ!動いた\(^o^)/ちょっとドキドキしましたが、スロットルの方は元気良く反応してくれました!ニュートラルがかなりズレていたので、これは後で車体内部で調整すべきですね。


IMG_0008_BURST0010001


そして少し経ってからステアリングの方も問題なく動き始めました。こちらもニュートラルが少しズレていますね。左右の操作に合わせて前後のウインカーも点滅してくれましたが、点滅は若干不確かな時も有りました。


IMG_0003_BURST0010002


スロットルレバーを後方に入れるとテールライトが点灯しました。これはバッチリ点くようですね。そして、肝心のリトラクタブルライトの操作ですが…ワクワクしながらプロポ右上の赤いボタンを押してみると…!


IMG_0003_BURST0010003


ん?あれ?!ライトが開かないぞ?!赤いボタンを強く押したり、長押ししたりしてみましたが、リトラクタブルライトはウンともスンとも言いませんでした…(^_^;)うーん、残念ながら此処は故障のようですね。


DSC_2850


たまにヘッドライトが点灯している時は有りましたが、何故かリトラは微動だにしませんでした。これは車体側と送信機側の内部確認をする必要がありますね。赤いボタンの接触不良、または車体内部の断線などが考えられます。


DSC_2860


走行に関しては大柄のトイラジにしてはキビキビと反応する方で、デジプロ操作を快適に楽しむ事が出来ました。送信機アンテナの問題なのか、操作可能な距離は少し短目でしたね。また、ハイギアにすると妙に後輪が跳ねてしまい (ノッキング?) 狭い場所では上手く走行出来ませんでした。


DSC_2852


狭い部屋の中だとローギアの方がトルクも有って良いですね。また、前後のサスペンションと後輪のデフギアも効果が有るようでした。ゴムタイヤも程好い柔らかさで良くグリップしています。リトラは故障してましたが、全体的な造りは大変良いと思います。


DSC_2849


マツシロと言う玩具メーカーはラジコンカーだと当時の日本車を色々と製造していて、例えばザ・ウインチというTOYOTAのランクルや、ウイリーするHONDAシティなんかが有名ですね。ちなみにBMW M1はもう少し小さいサイズのトイラジも発売されていたようです。


IMG_20190119_035339


この『ラジオトロン』と言うマツシロのラジコンカーブランドはその後バンダイに引き継がれたようですね。海外だとGAMAと呼ばれているようです。
次回は車体を分解し、リトラの故障を修理してみたいと思います。何とか上手く開閉してくれれば良いのですが…(^_^;) それでは次回もお楽しみに~今回も閲覧ありがとうございました!


DSC_2859


https://youtu.be/Z3vqc1iCg9Q 動作確認

https://youtu.be/9cakY6fffIw 試験走行 1

https://youtu.be/psxKLqK4CXU 試験走行 2

https://youtu.be/RgncEd3FGVY 試験走行 3





【マツシロ 1/11 BMW M1 G-4 スペック】

1980年頃発売、当時の定価は19,800円。

全長 40cm、全幅 18cm、全高 11cm。

タイヤ径5.5cm、前輪幅2cm、後輪幅2.8cm

車体重 1.4kg、前後左右デジプロ操作。

前後サスペンション付、後輪デフギア付。

電動リトラクタブルライト、ウインカー付。


DSC_2807




srixon_zrw at 23:11コメント(0) 

2019年01月10日

2019年、明けましておめでとうございます!トイラジ収集家イオタ。の描く夢とは…他、1980年発売【マツシロ 1/11 BMW M1 G-4】開封!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


全国のトイラジ好きの皆様、新年明けましておめでとうございます!2019年は平成最後の年となりますが、今後も昭和の時代の古き良きトイラジコンカーを幅広くご紹介して行きたいと思いますので宜しくお願い致します。


DSC_2791


さて、新年一発目のトイラジ紹介は…マツシロ製の【BMW M1 G-4】です!G-4と言うのはグループ4と言うレースの規格で、M1の実車が活躍したのが1980年前後のようなので、このラジコンカーの発売もその頃だと思われます。*実車画像は引用です。


2006-BMW-Le-Mans-Classic-1972-1979-BMW-M1-Images copy


このトイラジは1/11scaleと40cm近い全長で、送信機の操作によりリトラクタブルライトが開閉するのが売りのようです。箱には19,800円と言う古い値札が貼ってありますので、当時としては非常に高価な玩具だったと思われます。


DSC_2792


今回は箱を開封する所までの報告となります。箱自体の寸法は縦32x横45x高さ12cmと大きめで、重量感が有ります。当時こんな物をプレゼントされた子供は嬉しくて堪らなかったでしょうね。その薄汚れた箱の埃を拭き取り、車の説明書きを眺めてみました。


DSC_2794


機能としては、前後左右デジプロ3ch操作、『羨望のオートリトラクタブルヘッドライト』の他、防塵型の新デフギアー付、左右ウインカー点灯、バックライト点灯、前後サスペンション付、2段ギアー切り替え付、前後バンパー付と申し分の無い内容となっています。


DSC_2795


車体電源は単2乾電池が6本必要(1.2V ニッカド推奨)で、送信機の方には単3乾電池が6本です。大型なので送受信用の角形9V電池は不要なんですね。箱は薄汚れていましたが、中身はそんなに汚れていないようです。


DSC_2796


次回は電池を入れてみて、実際に動くかどうか確かめてみたいと思いますのでお楽しみに!以前、1/15のモリタニ 童夢-零のリトラを電動開閉させた事が有りますが、元々リトラが電動開閉するトイラジは中々無いでしょうね…その辺もきちんと可動するのか楽しみです。


【モリタニ1/15童夢零リトラ電動化】記事
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan/64274993.html


DSC_2798



…で、今回の題名に書いた『イオタ。の夢』ですが、最近とある方のTwitterで『貴方の夢に100万円をプレゼント』…と言う企画を見まして、ふと自分の夢って何だろう?と考えてみました…。


DSC_2802


私は昔から特に夢を持たない人間でしたので、これと言って思い浮かばないのですが、トイラジ収集家として一つ考えている事が有ります。それは、自分が収集したラジコンカーをいつの日か、ちょっとした博物館(と言う規模ではないですが…)のような場所で展示出来たら…と言う夢です。


DSC_2805


主に私は1980年代の古い日本製の玩具ラジコンカーを大小数百台?(正確には数えてません)集めていますが、この頃のトイラジは今の物とは構造が異なり、当時の玩具メーカーが知恵を振り絞って考えられた複雑なメカニズムなど、物によっては玩具とは思えない程の素晴らしいアイデアが随所に見受けられます。


DSC_2800


そんな貴重な30~40年前のラジコンカーを実際に眺めるだけではなく、希望が有れば好みの車体に電池を入れて操作を楽しめる体験型の展示場が作れたら…これが懐かしのトイラジ好きなイオタ。の夢です。そして、今はこのblogが、その展示場の役割りを果たしています。


DSC_2801


例えば古い玩具が展示されているだけなら全国至る所に存在するとは思いますが、実際にその玩具に触れて遊べる所と言うのは中々無いと思います。
古いラジコンカーには動かない物も有りますが、私が所有している物は修理してなるべく動かせるようにしています。ただ、綺麗な車体だと箱から出したくないと言う方も多いでしょうね。


DSC_2809


しかしイオタ。的には古い稀少なトイラジと言えども、やはりラジコンカーは走らせてナンボだと思っていますので、そういう走らせる場所も含めた『懐かしのトイラジ ミュージアム』みたいな場所が有ればなぁと思っています。まぁ本当に漠然とした夢なんですけどね。それでは、また次のブログにて…皆さんは何か夢はお持ちですか?





流行りの書き初め…もっと節操無く買い集めろと?(笑)
IMG_20190110_015635





srixon_zrw at 01:00コメント(0) 
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ