Y・S・N

2021年12月08日

2010年頃【YSN 1/20 CLASSIC MAGNUM】ゲーセン景品の変わり種、謎のクラシックカーはプジョー404?!他、ランチア ストラトスの小型電動走行!レア度★★★★☆

.
*Yahoo!blogはサービス終了となり、全てlivedoor blogに移行致しました。旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/

*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。





トイラジ Instagram Twitter 始めました。

https://www.instagram.com/iota_toyrc/

🆕 https://twitter.com/ToyRadi_Kan2016


全国のトイラジ好きな皆さん、こんにちは。さて、本日も『イオタ。トイラジ秘宝館』から選りすぐりの逸品を御紹介していきます。今回は2010年頃発売?の【Y.S.N 1/20scale CLASSIC MAGNUM】他を取り上げます。


【Radi-Can】カテゴリーを作成しました。
http://radicon.blog.jp/archives/cat_404071.html?ref=sp_article_footer_category


【PEUGEOT 404 ドラッグ レーシング】



今回は緩めにゲーセン景品のご紹介です。こちらの車種や発売年は不明ですが、恐らく プジョー404 ではないかと思われます。車の形や送信機が珍しいのと安かったので、つい入手してしまいました。※送料込みで二千円台。


20211208_224421


箱絵によるとボディーカラーは3色で、こちらはブラックになります。車体の全長は23cmで1/20scaleくらいでしょうか。車体電源は単3四本、AM40Mhzのハンドル式オンオフ送信機には単3二本です。


20211208_224447


機能的には前後進でヘッドライト点灯、前輪サスくらいですが、ボディー素材がポリカーボネートのように軽くて薄いしなる素材なのが面白いですね。薄いゴムタイヤは良くグリップします。


IMG_20211208_195504~2


早速、走らせてみると最高速は8km/hですがスピード感は余り無く、低速ギアと言う感じでした。後輪にガムテを貼ってみても残念ながらスピンターンする程の勢いは見られませんでした。


IMG_20211208_195534


内部構造は前後に平型130モーターがあり、電源と基板の間にはヒューズも付いていました。この辺を見ると最近の物ではなさそうですね。ハンドル式送信機の操作性は悪くなかったです。


IMG_20211209_221604~2



【オマケ】こちらは1970年代の古いマツシロ製の小型電動走行 ランチア ストラトスです。 以前、タカトク製の似たような童夢零を持ってましたが同じ物でしょうかね。


eyw56v


全長13.5cm、単3二本で前進のみ。ステアリングは幾つかの角度で固定出来ますが、タイヤがツルツルでスピンしまくり…車体の割にリアモーターが大き目でした。


-eak7ic


前にこれをラジコン化出来ないかと思いましたが、童夢もランチアも車高が低めなのでメカの詰め込みが難しそうでした。それでは次回もお楽しみに!


1b8iwb



【YSN クラシック マグナム】通常走行

 

【クラシック マグナム】ガムテ付走行

 

【電動走行 ランチア ストラトス】



【タカトク 電動走行 童夢-零】




1638970999876



【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】




とある方の指摘により車種が判明!
IMG_20211209_200737~2


プジョー404は1970年代の古い車…
IMG_20211209_200602

#実車画像はInstagram他より引用。

ボディーカラーは3種類あるようだ…
IMG_20211208_194409


ゲーセン景品としては珍しい車種かと
20211208_224438


クリア素材のテールランプは点灯せず
20211208_224401


速度的にはもう少し電圧upさせたい所
20211208_224411


古くて小型の割にボディーの作りは良い
er3z0c


単3乾電池が二本ギリギリ入る大きさ…
-l3k4nd


丸形のリアモーターが意外と大きめ!
-3h7w19



BTTF仕様のHILUXのトイラジを捜索中…
IMG_20211206_045039~3

無ければ似たような物を改造してみる?




srixon_zrw at 23:44コメント(2) 

2020年05月27日

【 Y・S・N 1/24 ランボルギーニ アヴェンタドール LP720-4 USパトロールカー】誕生日プレゼントのゲーセン景品ラジコンカー♪レア度★☆☆☆☆

.
*Yahoo!blogは昨年末でサービス終了となり、全てlivedoor blogに移行致しました。旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/


*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。





🆕トイラジ Instagram Twitter 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/

https://twitter.com/3NHQVUD1owO4h4j


1587626298793


全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。さて、本日も『イオタ。秘蔵トイラジ倉庫』から選りすぐりの逸品を御紹介…と行きたい所ですが先週末から別の趣味がシーズン開幕しまして、ラジコンblogの方は撮影が滞っています。


DSC_1392


最近は毎週(日)にはトイラジblogを投稿していましたが、今後は暫く不定期掲載となるかも知れません。その辺はどうか御了承下さい。と言う訳で今回も誕生日祝いに頂いたトイラジを取り上げたいと思います。


DSC_1394


所謂アミューズメント景品の大手メーカーY・S・Nより『ランボルギーニ・アヴェンタドール LP720-4・USパトロールカー』です。1/24scaleで全長は20.5cm、他に警視庁versionも有るようです。


IMG_20200527_231014


一応、正規ライセンス品とのことで最近はゲーセン景品のトイラジもリアルな外観で質は高いようですね。車体電源は単3乾電池が3本で、オンオフAM27MHzの送信機には単3が2本必要でした。


DSC_1396


前輪にサスペンションが有り、とてもソフトに可動します。他には前後のヘッドライトとテールランプが走行中にライトアップし、ルーフ上のパトランプ内にはLEDは有りませんでした。


IMG_20200527_231502


前輪が動かないジャンク品との事でしたので内部の確認をしてみると、ステアリングを駆動する平形130モーターが固着していて不動でした。そのモーターに注油して電圧をかけてやると何とか動いてくれました。


DSC_1397


ラジアルタイヤは古いトイラジと比べると素晴らしい質感で抜群のグリップ力を発揮しています。以前にもランボルギーニのゲーセン景品やDAISO商品を取り上げましたが、最近の中華製トイラジは本当に出来が良いですね。ステアリング内部↓


IMG_20200527_232037


走行スピードは計測していませんが、低速のトルクより最高速を重視しているようなギア比でしょうかね。ストレート後半にスピードに乗るような中々良い走りでした。走行音も非常に静かです。*リアモーターも平形130サイズでした↓


IMG_20200527_232319


こういう出来の良いトイラジは私からすると手を加える箇所が無くて物足りなく感じますが、後輪のサスペンションはちょっとした工夫で追加出来そうでした。実際こんなパトカーに追い掛けられたら即観念してしまいそう…(笑)それでは次回もお楽しみに!


DSC_1393



YSN 1/24 アヴェンタドール パトカー走行




【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】




中にはこんな景品も…(笑)*ネット引用画像
IMG_20200529_235543





srixon_zrw at 23:24コメント(4) 

2018年08月04日

2018年【YSN DX 1/24 フルファンクション ラジオコントロールカー ランボルギーニ レヴェントン】ゲーセン景品の性能に迫る!その2~世界20台の稀少な限定車レヴェントン!レア度★★☆☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





前回のYSNのウラカンの後にもう1台、ゲームプライズ景品のランボルギーニを購入してしまいまして、今回もその性能に迫ってみたいと思います!


DSC_0477


今回のランボルギーニ・レヴェントンはムルシエラゴをベースとし、2007~2009年に世界限定20台で販売されたそうです。その内の1台は日本に輸入されたとか…。


lamborghini_reventon_2008_1


その鋭角的なデザインはF-22ステルス戦闘機をモチーフとしていて、そのボディー意匠は後のアヴェンタドールに受け継がれたようです。しかし、日本円で約1億6,000万円って凄いですね。
※実車画像は引用です。


lamborghini_reventon_2008_4


で、今回のラジコンカーですが、販売元は前回のウラカンと同じく大阪のY・S・Nでしたが、製造元は箱書きによると、GUANDONG DONGXIN TOYS と言う中華製で、シャーシ裏にはDIASAW TOYSとあり、DXとも略されるようです。


DSC_0502


前回のウラカンとは別の中華メーカーと言う事で、ボディーもシャーシも全然作りが違いました。この車体はマットブラックと言う艶消しの黒色で、細かい部分も良く再現されています。前後ライトアップ付で矢印のようなテールランプもクリアパーツに印刷で再現されています。


DSC_0500


注目したいのはリアタイヤですかね。前輪のサスペンションはウラカンより若干硬めで、後輪はサスは無いですが上下にシーソーするようになっていました。中空の幅広なゴムタイヤもグリップが良く素晴らしい作りです。


DSC_0491


車体電源はウラカン同様に単3乾電池3本で、オンオフ式でボタン型の送信機はチープな作りですが操作はしやすいです。
※ 内部構造に関しては後日、公開致します。


DSC_0482



例によってミニ四駆の計測器で最高速を測ってみると、ウラカンは8km/hでしたが、レヴェントンは11km/hをマーク!リアモーター的にはトルク型ではなく最高速型のようです。こういう方がホビラジ化した時、速くなりますね。


DSC_0495


ゲーセン景品のラジコンカーなんてどれも同じメーカー品かと思っていましたが、車種によって作りが異なると言う事が分かりました。ウラカンも出来は良かったのですが、並べてみるとレヴェントンの方が車高が低くて雰囲気が出ていますね。


DSC_0524


実際の走りも後輪シーソーのお陰か、レヴェントンはちょっとした段差でも跳ねませんし、操作しやすい感じでした。スライドターンした時のリアタイヤの滑り具合もレヴェントンの方が良いですね。グリップするけど滑らせる事も出来るリアタイヤが素晴らしいです。


DSC_0516


そんなゲーセン景品のランボルギーニですが、まだ欲しい車種があり、もしかしたらまた別の製造元かも知れないのと安いのも有って何となく気になっています…(笑)と言う訳で、また何か入手したらご紹介したいと思いますのでお楽しみに…?!


DSC_0483


【YSN DX ランボルギーニ レヴェントンspec】

正規ライセンス商品、マットブラック 40Mhz

(ガンメタリック 27Mhz)、約1/24スケール、

車体…全長19cm、全幅8.5cm、全高4.5cm、

電池を含む車重 約244g、車体電源 単3三本、

送信機電源 単3二本、前後ライトアップ付、

前輪サスペンション付、後輪シーソー付、

フロントタイヤ径2.3cm、タイヤ幅0.8cm、

リアタイヤ径2.8cm、リアタイヤ幅1.4cm


https://youtu.be/_x9xoRBirJ8 動作テスト

https://youtu.be/flEwef8HdUg 最高速計測

https://youtu.be/TKk905Md6ko 試験走行1

https://youtu.be/So968MZRMpY 試験走行2


B1141242432


http://m.globalsources.com/si/AS/Guangdong-Dongxin/6008825105573/pdtl/Offical-Licensed-La/1141242432.htm

製造元サイトより↑本商品に近いレヴェントン





今回は中古で約500円と格安だった
DSC_0494


車体色はマットブラックで40Mhz
DSC_0479


何故これが屋外専用なのか疑問…DSC_0480


単3乾電池は全部で5本必要
DSC_0481


送信機はチープだが操作し易い
DSC_0482


今回は送料の為に箱を潰して貰った
DSC_0476


ヘッドライト部分も良く出来ている
DSC_0484


この車高の低さは流石ライセンス品
DSC_0485


リアビューも良く再現されている…
DSC_0486


矢印型のテールランプも印刷で再現
DSC_0487


前輪サスペンションは若干硬めだった
DSC_0488


電池カバーはネジ留めされていない…
DSC_0492


ステアリング微調整トリム付き
DSC_0489


DIASAW TOYSとも呼ばれている様だ
DSC_0490


シーソー機能付きの極太リアタイヤ
DSC_0491


早速、電池を入れて走らせてみる…
DSC_0493


最高速は11km/hでウラカンより速い
DSC_0495


前進時にヘッドライトが点灯し、
DSC_0497


後進時にはテールランプが点灯する
DSC_0501


サイドミラーは破損防止のソフトな素材
DSC_0506


ミラー部分はシールではなく別パーツ
DSC_0503


エンジンルームも上手く再現されている
DSC_0504


給油口まで綺麗に塗装されている…
DSC_0505


中空リアタイヤの質感が素晴らしい
DSC_0508


電池を含むと車体重量は約244gとなる
DSC_0513


DAISOアヴェンタドール、ウラカンと…
DSC_0514


ボディーの出来はレヴェントンが一番
DSC_0515


車高の低さもレヴェントンが一番低い
DSC_0521


マットブラックというカラーもお気に入り
DSC_0528


レヴェントンとアヴェンタは良く似ている
DSC_0520


実車はウラカンのみドアが横に開く仕様
DSC_0530


レヴェントンは他よりタイヤが小さめ
DSC_0531


ウラカンのゴムタイヤは滑りにくい
DSC_0532



レヴェントンの意匠はアヴェンタに引き継がれた
DSC_0526


稀少なスーパーランボ、レヴェントン…!!
DSC_0502




srixon_zrw at 20:07コメント(0) 

2018年07月25日

2018年【YSN 双星1/24フルファンクション ラジオコントロールカー ランボルギーニ ウラカンLP610-4】ゲーセン景品ラジコンの性能に迫る!一昔前の中華製とは大違い?!レア度★☆☆☆☆

.
このたびの豪雨被害により被災された皆様

に心よりお見舞い申し上げます…。m(_ _)m


全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





今回は前回予告していた最新ラジコンカー

の内部構造に迫りたいと思います。対象は

車種的に気になっていたゲーセン景品の物

で、Y・S・Nのランボルギーニ ウラカンです。


DSC_0208


この手の物はゲーセンで取るとなると簡単

ではないと思いますが、今回はヤフオクで

最安値千円でした。※相場は三千円程です。

これ、発売元が大阪のY・S・Nで、製造元は

台湾のSHUANGXING TOYS (双星と書いて、

ダブルスターと読む)と言うメーカーです。


■双星 ダブルスター 公式サイト
http://www.shuangxingtoys.com/en/index.aspx


ここは本格的なトイラジを色々と製造して

いるようで、ゲーセン景品物は若干チープ

な作りかも知れません。最近はDAISO製の

アヴェンタドールtypeラジコン等、ランボ

のトイラジを集めていたので、最新鋭の車

であるウラカンも是非欲しかったのです…。


IMG_20180721_002657


ウラカンはガヤルドの後継車で、2014年に

販売されました。LP610-4の4は4WDの意味

で、V型10気筒DOHC、5204CC、最高速は

325km/h、0-100km/hは 3.2秒だそうです。


IMG_20180721_003148


今年の札幌モーターショーでも実物を見て

来ましたが、何とも言えない丸味を感じる

フォルムが気に入っています。アヴェンタ

ドールと比べると可愛らしい雰囲気ですね。


IMG_20180721_003237


で、そのラジコンカーですが、色は今回の

黄色のほか黒、白が有り、全長19.5cmで

1/24スケール、正規ライセンス商品らしく

外観は細かい所まで良く再現されています。


DSC_0196


特にDAISO製と異なるのはサイドミラーが

リアルな形状でソフトな素材で出来ていて、

壁にぶつかっても壊れにくくなっています。

ヘッドライトとテールランプは前後の動き

に合わせてLED点灯します。他にもマフラー

がメッキされていたり、ディスクブレーキ

が再現されていたりと中々凝ったボディー


DSC_0200


でした。また正規品らしく、エンブレムも

付いていました。日本の折り紙をヒントに

したと言うルーフの形状も再現されていて

外観的には言う事無しでした。リアタイヤ

がかなり太く、偏平ゴムタイヤもグリップ

が良さそうです。前輪にはサスペンション

が付いていて、軟らかく動いて良く効いて


DSC_0202


います。これでデフギア付なら機能的にも

文句ないですが、切れ角的に小回りも効き

そうです。車体電源は単3乾電池が3本で、

送信機には単3電池2本。このイエローと

ブラックは40Mhz、ホワイトは27Mhzです。


DSC_0181


早速、車体の電源を入れ、操作してみると

ボタン式の送信機は非常に操作しやすく、

車の反応もクイックで大変良かったです。

この辺はDAISOラジコンとは大違いです。

一昔前の中華製ラジコンは安っぽい作り

でしたが、このウラカンは質が高いです。


DSC_0209


リアモーターはトルク重視なのか低速域

の勢いが感じられ、最高速度は計測器で

8km/hでしたがスピード感が有りました。

※DAISOアヴェンタはデフォルト10km/h


DSC_0216


早速、内部を確認してみるとリアモーター

はノーマルのマブチ130角型モーターで、

ピニオンギアは8T、中間ギアが1枚有り、

グリスがタップリと充填されていました。


DSC_0237


リアギアBOXは4本のネジでシャーシ固定

されていて、これを緩めるとローダウンが

可能となります。また此処にバネを挟むと

リアサスになるでしょう。ステアリング側


DSC_0241


もDAISO物より作りが良く、ステアリング

用の130モーターがBOX構造となっていて、

その下に左右のタイヤを繋ぐステアリング

タイロッドやニュートラルバネが有ります。


DSC_0227


ニュートラル戻しバネは通常金属製の細い

バネですが、これはプラスチック製で戻り

方が正確な様でした。この辺も良いですね。


DSC_0230


トイラジにおいて重要なのがステアリング

構造で、左右とも均等にハンドルが切れる

のか、又ニュートラルにきちんと戻るのか

が問われますが、このウラカンはその点が

大変優秀でした。こういうラジコンカーは

操作して楽しいですね(*^_^*)ゲーセン景品

のラジコンカーも一昔前とは質が違います。


DSC_0242


DAISOのアヴェンタドール型ラジコン等と

並べて撮影してまると、ちょっとした外車

ディーラーの様です(*^_^*)黄色いウラカン

の車体が見映えしますね。ウラカンは今後

リアモーター交換や電池を増やして速度を

アップさせても良いですね。オークション

でまだ販売されてますので、改造用に1台

買い足しても良いかと思います。それでは

また何か面白いラジコンを発掘してみたい

と思いますので、お楽しみに…\(^o^)/由


DSC_0251


【YSN 双星 ランボルギーニ ウラカン spec】

正規ライセンス商品、ゲームプライズ景品

1/24、全長19.5cm、全幅8.5cm、全高5cm

リアタイヤ径 3cm、リアタイヤ幅 1.3cm

フロントタイヤ径2.5cm、前タイヤ幅1cm

車体電源 単3電池3本、送信機 単3二本

電池を含む車体重 284g、イエロー 40Mhz

前輪サス付、前後LED点灯、方向微調整付


DSC_0193


https://youtu.be/4YyqMEQcbXg 動作確認

https://youtu.be/YPSibF7Zsto 前輪サス可動

https://youtu.be/VqKDxJvpxPE 最高速計測

https://youtu.be/wWh7cV5jbGs 試験走行1

https://youtu.be/Qu1hXHIkJZw 試験走行2

https://youtu.be/z3966iJLSZU スライド走行

https://youtu.be/4AK7JYtt6Qs ガヤルド1

https://youtu.be/KCrPyHDDrp0 ガヤルド2





箱の形状は何種類かあり、
DSC_0179


この箱は中身の見えるタイプ
DSC_0180


ボディーは3色、周波数は2種類
DSC_0181


DSC_0182


ランボルギーニのライセンスシール付
DSC_0183


早速、箱から出してみる…
DSC_0187


押しやすい形状のボタン式送信機
DSC_0188


最新ランボルギーニ、ウラカン
IMG_20180721_002242


DSC_0203


IMG_20180721_002607


DSC_0205


IMG_20180721_002342


DSC_0204


スモールライトもペイントで再現
IMG_20180721_003035


DSC_0197


この部分はウインカーにもなる
IMG_20180721_003112


実車は二千万円以上のスーパーカー
IMG_20180721_002657


更に値段の高い特別仕様のウラカン
IMG_20180721_002757


ヤフオクでは千円~三千円くらい
DSC_0207


サイドミラーは柔らかく壊れにくい
DSC_0198


幅広でグリップ力の高いリアタイヤ
DSC_0201


フロントサスはバネがソフトで良く効く
DSC_0202


テールランプはクリア素材で赤く点灯
DSC_0200


リアビューも上手く再現されている
DSC_0199


シャーシ裏側の凹凸も良く出来ている
DSC_0189


ステアリング微調整トリム付
DSC_0190


グリップ力の高いタイヤのパターン
DSC_0191


単3アルカリ乾電池は全部で5本必要
DSC_0209


電池を含む車体重は284gとなる
DSC_0210


オンオフ式で操作しやすい送信機
DSC_0211


製造元は台湾のダブルスター社
DSC_0212


新品のアルカリ乾電池で最高速計測
DSC_0213


トルク重視なのか意外と遅かった
DSC_0216


早速、内部を確認してみる事に…
DSC_0223


一見、DAISOのトイラジと変わりないが、
DSC_0225


モーターは別として完成度は高い
DSC_0226


特にステアリング構造が素晴らしい
DSC_0227


ステアモーターがBOX構造となっていて、
DSC_0235


その下にタイロッドや戻しバネが有る
DSC_0232


プラスチック製の戻しバネは珍しい
DSC_0230


リアギアBOXのネジを緩めるとローダウン
DSC_0241


ピニオンギアは8Tでトルク重視タイプ
DSC_0240


中間ギアが1枚有り、グリスが多め…
DSC_0236


前後にLEDが仕込んである
DSC_0221


アンテナはルーフに貼り付けてある
DSC_0222


ルーフ形状は折り紙をヒントにしている
DSC_0264


DAISOアヴェンタドールらと並べてみる
DSC_0255


DSC_0257


ディスクブレーキが有るのはウラカンのみ
DSC_0261


地上高はウラカンが一番低い
DSC_0254


DSC_0256


DSC_0253


まるでランボルギーニのショールーム
DSC_0243


ガヤルド、アヴェンタドール、ウラカン
DSC_0242


DSC_0244


ウラカンはガヤルドの後継車である
DSC_0245


DSC_0248


DSC_0246


DSC_0249


ガヤルドは四駆でドリフト仕様
DSC_0262




srixon_zrw at 20:14コメント(0) 
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ