バイソン

2018年12月16日

【ノスタルジックホビートイラジ大賞☆2018】を選出!まずはアウトドア部門の最優秀賞を発表です!\(^o^)/今年も閲覧ありがとうございました!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

古い日本製のラジコンカーを収集しています。

※ノスタルジックホビーはblog上の名称です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


今回は年末と言う事でラジコンを弄る時間が余り無いので、今年このblogで取り上げた車の中からイオタ。の独断と偏見でお気に入りとなった物をアウトドア/インドア系、更にオンロード/オフロード系に分け、各部門の最優秀賞を発表してみたいと思います!\(^o^)/


DSC_2150


まずは【アウトドア/オンロード部門】の発表です…ドコドコドコドコドコ (ドラムロール)…その車は、【NIKKO 1/10 タイレル フォードP-34】です!!
このトイラジをホビラジ改造したのは昨年なのですが、今年も何度かラジコン仲間との屋外走行会で走らせてみました。


DSC_2148


このラジコンカーが発売されたのは実車が活躍した1970年代後半で、当時の定価がハッキリしませんが恐らく18000円くらいでしょう。
私が子供の頃、このラジコンを家の前の道路で走らせた記憶が有ります。6輪のF-1と言うのが物珍しく、また格好良かったですね…それから約40年近く経ち、それをホビラジ化して再び走らせる事になるとは…。※現在所有している物は最近落札した物です。


2018/5/15【NIKKO 1/10 タイレルP-34】記事
http://radicon.blog.jp/archives/8991644.html

【NIKKO 1/10 タイレルフォード】撮影動画一覧
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc0rcXOoQnAEC1j2gvvP1iDh


このラジコンは元々デジプロ仕様なのですが、スロットルは昔ながらの機械式アンプでした。それを古いトイラジ基盤で動かしていたので可変抵抗は幾つか付いていましたが、どうにも前後進の調整が出来ず(ニュートラル位置が安定しなかった)仕方なく現代のホビラジメカに載せ換えました。


DSC_2125


ステアリングの部分は元々付いていたサーボモーターに現代のサーボ基盤を繋いで動作させています。
そして前後のサスペンション追加や、リアモーターの交換、田宮のスポンジタイヤ導入など改造は行き着く所まで行きました。
一時は実車のエンジン音を録音した物を載せ、3ch操作で音を鳴らす小細工も取り入れていました。


DSC_2122


速度的にはリアモーターを田宮の380型スポーツチューンに交換した事で最高速は30km/h近くにまで到達しました!
あとは車体電源の7.2Vバッテリーを今のニッカドよりも強力な物に換えればもう少し早くなりそうですが、モーター等に負担がかかりそうなので、この辺で止めておいた方が良さそうです。
※元々の走行用電源は単2乾電池の4本直列で、リアモーターはノーマルの380型でした。


DSC_2086


車体は最近の屋外走行で一度クラッシュしていてボディー前方が大きく破損しましたが何とか修復しています。
LEDは少し暗くなっても目立つように、赤いブレーキランプの他に青く点滅する物も前方に向けて配置しています。
ホビラジの田宮の6輪タイレルからすると全然遅いですが操作性は抜群で、今では本当に愛着のあるお気に入りの1台となっています…。


DSC_2117



さて、続いては【アウトドア/オフロード部門】の発表です!ドコドコドコドコドコ (ドラムロール)…こちらもホビラジ改造で何度かblogに取り上げました KING of トイラジバギー、【NIKKO 1/10 フレームバギーバイソンF-10】です!!


DSC_1815


こちらは1985年の発売で当時は走行用バッテリーを含まない車体価格が18000円もしたそうです。まず希少な青い車体のバイソンを入手し、そちらは綺麗な状態だったので売却してしまいましたが、その後に入手した赤いバイソンをホビラジ化してみる事に…。


2018/6/13【NIKKO 1/10 赤バイソンF-10】記事
http://radicon.blog.jp/archives/9654688.html

2018/4/19【NIKKO 1/10 青バイソンF-10】記事
http://radicon.blog.jp/archives/8542703.html

【NIKKO 1/10 バイソンF-10】撮影動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1tnuNBna7H_jQzvSnZrRZj


これも元々デジプロ仕様でしたがトイラジ基盤とリレーで540型のリアモーターを動かしてまして、前進二速、後進一速と言う仕様でした。で、まずはリアモーターのみをスポーツチューン540型と交換したら今度は基盤が発熱してしまい、これはホビラジ化するしかないと決断しました。


DSC_1818


元々乾電池4本直列の6V電源だったタイレルと違って、バイソンは元から7.2Vバッテリーが車体電源でしたが、ホビラジメカを搭載し、リアモーターを田宮のBZストックモーターに交換する事で最高速は40km/h近くにまで到達する事が出来ました!


DSC_1819


その時、スマホをバイソンの車体に固定して速度計測アプリを使用していたのですが、40km/h近いスピードで転倒してスマホが吹っ飛び、それ以来カメラのピントが合わなくなってしまいました(笑)そのスマホカメラのピントはいまだに直っていないので年内には修理に出したい所です。


DSC_1817


バイソンの走り自体は前後のサスペンションが硬めのバネのみなので荒れ地を走らせるのは厳しいのですが、いずれは油圧ダンパーも導入したい所です。平らな砂地なんかは砂煙を巻き上げ、とても楽しく走らせる事が出来ます♪


DSC_1814


その後タイヤの交換で転倒するような事は無くなりました。ベアリングも前後に装着してますので、これもニッカド以上のバッテリーならばもっと速くなるでしょう。
YouTubeなんかではバイソンにブラシレスモーターを取り付けている方も居ますが、そこまでやると曲がる事が出来なくなるので止めておきましょう…。


DSC_1816


次回のblogではインドア系の各部門を発表したいと思いますのでお楽しみに…!今年終盤はヨネザワの西部警察シリーズにすっかり魅了されてしまいましたが、今後もスーパーZの改造へと続いて行きそうです…(*^_^*)


DSC_1928


こちら札幌はすっかり雪景色となり、今はまだ雪が少ないので道路がツルツルになる事もあり、車の運転や歩行が大変な状況です。最近はスキー場には行かなくなったので、冬は外でラジコンも出来なくなりますし、雪は本当に厄介者ですねぇ…(^_^;)







srixon_zrw at 20:18コメント(0) 

2018年07月19日

【ヤフオク出品済】1985年【NIKKO フレームバギー1/10 バイソンF-10 (青)】値下げ済!ご興味のある方いかがでしょうか?レア度★★★☆☆

.
■■■■■落札されました!■■■■■■

■その後、落札されました。閲覧された■

■皆さん、ありがとうございました!!■



このたびの豪雨被害により被災された皆様

に心よりお見舞い申し上げます…。m(_ _)m


全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





以前、メルカリで16,000円で購入した

「ニッコーバイソン」をヤフオク出品中

です!ご興味のある方いかがですか?


DSC_0273


https://youtu.be/1D79WP46ftc 動作確認


希少青色【完品】ニッコーフレームバギー

バイソンF-10 1985年 NIKKO製 バッテリー

説明書 パーツリスト付 レトロ ラジコンカー

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q223023110


DSC_0265


現在Yahoo!はプレミアム会員ではないので

オークション出品ですと1日で終了となり

ます。明日(金)22時 39分終了で、13,000円

からとしました。最近はバイソンも値崩れ

してまして、赤い車体だと一万しない物も

有るようです。今回は希少カラーの青色で

箱、車体、タイヤも綺麗に清掃しました。


DSC_0272


欠品無しで、別売バッテリーセットや説明

書、パーツリスト、発泡スチロールの天板

何かも揃ってます。勿論、動作も問題なく

操作出来ますので、購入後は単3乾電池と

ホビラジ用7.2Vバッテリーさえ有ればすぐ

に走行可能です!1985年当時 18,000円も

した高価なラジコン、バイソンF-10いかが

でしょうか?皆様、宜しくお願い致します。


DSC_0281



【ニッコー1/10バイソンF-10 スペック】

1985年発売、当時の車体定価 18,000円

専用7.2Vバッテリー充電器セット6,800円

AM 6チャンネル、デジプロ式ステアリング

(スロットルは前進2速、後進1速の仕様)

全長39cm 全幅23cm 全高15cm 重量1.3kg

バッテリーや乾電池を含むと総重量 1.7kg

左右フロントサス=トレーリングアーム式

リアサス=リジットアクスル式、デフギア

フリクションダンパー、RS-540Sモーター





ホビラジに迫る機能性のバイソン
DSC_0267


箱は綺麗ですが僅かに破れ箇所有
DSC_0268


説明書にシミ有…昭和60年の検印付
DSC_0271


電池BOXの電極には錆は全く無し
DSC_0275


7.2Vバッテリーはホビラジ用を流用
DSC_0282


付属のバッテリーは弱くて使えない
DSC_0273


サスペンション等のサビは全く無し
DSC_0280


ゴムタイヤは綺麗でヒビ割れも無し
DSC_0279


ニッコーを代表するバギー、バイソン!
DSC_0278




srixon_zrw at 23:48コメント(0) 

2018年06月13日

1985年【NIKKO フレームバギー1/10 バイソンF-10 (赤)】その7~ホビラジ化+BZモーターで38km/h!そしてESC交換で記録更新?レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは!

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





久しぶりに「ニッコー1/10バイソンF-10」の

改造報告です!前回はホビラジメカを搭載

した所までお伝えしましたが、その後リア

モーターを田宮の「スポーツチューン」から

「BZストックモーター」に交換しまして屋外

で速度計測をしてみました!速度計測には

GPSを用いた計測アプリを使いまして、実車

で試した所、かなりリアルな数値が出ました。


DSC_8925


【バイソン改で38km/h!GPS計測アプリ】
https://youtu.be/hVX8aB3wUco


で、前回のスポチュンモーターでは最高31

km/hでしたが、BZモーターでは38km/hを

記録しました!\(^o^)/これは想像以上の

記録で大変満足しましたが、今回はESCを

交換しまして、更なる記録更新を目指そう

と思いました!ちなみにブラシレスまでは

ヤル気は無いです…そこまでやると横転して

まともに曲がれませんからね…(^_^;) ESCは


DSC_8890


前回まではサンワの「BLファイターZ」と言う

古い物を使っていましたが、今回はフタバ

の「MC330CR」と言う「15Tのモーター」まで

回せる物に換えました。このESCも古い物

ですが、予算的にこのくらいの物しか購入

出来ません…(^_^;) で、屋外走行で速度計測

した結果…なんと36km/hしか出ないんです。


DSC_8924


【ニッコーバイソン改~ダート走行♪】
https://youtu.be/38pHF0WCC0Y


もしかしたらアンプ的には前回の方が速い

のかも知れませんね。ESCはまた元に戻し

ておきましょう…(^_^;) いつかは40km/hも

記録してみたいですが、その辺はESC次第

でしょうね。しかしメカにそこまでお金は

かけられないし、余り速過ぎると直線番長

になるし、ジャンプ台等も楽しみたいので

改造はこの辺で満足しようかと思います!


【ニッコーバイソン改~車載カメラ映像】
https://youtu.be/KPBNJDrPQaI


DSC_8926


昨年のタイレルに比べたらかなり速いです

し、ホビラジバギーにも引けを取りません。

ちなみにホビラジ化のタイレルで29km/h、

ノーマル540モーターの田宮ネオマイティ

フロッグで25km/hでしたので、それと比較

したら38km/hは断然速いです!\(^o^)/


DSC_8485


そう言えば前回、BZモーターで荒れ地を

走行した際に前輪が外れてしまいまして、

どうやらキングピンが脱落してしまった

ようなんです。荒れ地なので小さなピン

なんて見つからず、似た部品を購入して

取り付けました。新しい京商製のキング

ピンは抜け防止の為にイモネジが当たる

部位に凹みが有り、左右共交換しました。


DSC_8501


こんな所にイモネジが有るとは脱落して

初めて知りましたが、ネジが緩んでいた

んでしょうね。当時のホビラジバギーも

同じような構造だったようです。それと、

前後のサスペンションのバネをソフトな

物と交換しました。同じ口径で細いバネ

が無かったので、ちょっと格好悪くなり

ましたが、柔らかく動く様になりました。

(しかしこのバネはストロークが短すぎて

駄目でした…今後、改良の余地ありです…)


DSC_8885


ニッコーバイソンも最近は需要が少なく

なったのか、オークションでも値下がり

して来ましたね。余り値崩れしない内に

青いバイソンは売ってしまおうかな?!

出品した際にはお知らせしますので興味

のある方、是非どうぞ…それでは次回も

お楽しみに!次もバギーにしようかな?


DSC_8913


【ニッコーバイソン改~再生リスト一覧】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1tnuNBna7H_jQzvSnZrRZj


【ニッコーバイソン~1985年当時のTVCM】
https://youtu.be/qGJf9waNeak


【ニッコー1/10バイソンF-10 ホビラジ化】

1985年日本製、当時の車体定価 18,000円

専用7.2Vバッテリー充電器セット6,800円

全長39cm 全幅23cm 全高15cm 重量1.2kg

バッテリーや乾電池を含むと総重量 1.5kg

(元の総重量1.7kgより0.2kg軽くなりました)

左右フロントサス=トレーリングアーム式、

リアサス=リジットアクスル式、デフギア、

フリクションダンパー、ホビラジメカ搭載…

サーボ/双葉S3003、受信機/三和RX-371(2.4G)、

ESC/フタバMC330CR、リアモーター/田宮BZ

ストック540モーター、フルベアリング換装済、

前輪/グルーブドタイヤ、後輪/パドルタイヤ他


バイソンの貴重な【説明書コピー】を出品中!
DSC_7598

【送料無料】1985年発売 ニッコー 1/10 バイソンF-10 取り扱い説明書 パーツリスト 別売部品リスト【コピー全8枚】NIKKO 当時最速バギー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h311263000





今回はこの三台で屋外走行へ…!
DSC_8911


舗装路ではジャンプ台も飛びます!
DSC_8915


バイソンは横転しやすいです…(^_^;)
DSC_8916


前輪の幅がもう少し広ければねぇ…
DSC_8917


荒地だとサスが硬くて跳ねてしまう…
DSC_8912


サスペンションは改良の余地あり…
DSC_8922


ダートは結構楽しめました\(^o^)/
DSC_8924


ニッコータイレルも初の速度計測!
DSC_8926


ニッケル水素バッテリーで29km/h!
DSC_8932


今回はバイソンのESCを交換してみたが、
DSC_8890


こちらの方が2km/h程遅かった…(^_^;)
DSC_8892


リアモーターはスポチュンからBZへ
DSC_8468


リアタイヤのグリップを落としてみた
DSC_8474


送信機は少し古い2.4Ghzの物を愛用…
DSC_8471


前回の荒地走行で前輪が外れてしまい…
DSC_8472


このような状態に…折れちゃった?!
DSC_8483


どうやら破損は無さそうで一安心…
DSC_8484


このキングピンが外れた様でした…
DSC_8506


京商の凹みが有るキングピンを購入
DSC_8588


キングピンを交換するのは結構面倒…
DSC_8589


右が元のキングピン、左が凹み付の物
DSC_8590


また何か改良点が有れば報告します!
DSC_8925




srixon_zrw at 21:38コメント(0) 

2018年04月29日

1985年【NIKKO フレームバギー1/10 バイソンF-10 (赤)】その6~ホビラジ改造後の屋外走行で最高速31.97km/hをマーク!今後の記録更新に期待!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんにちは!

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





GW中は別の趣味のお誘いもあって、中々

ラジコン遊びは出来ませんが先週ラジコン

仲間と行って来た屋外走行会の様子を報告

したいと思います!場所は埠頭近くの車が

殆んど通らない道路と荒地で、今回、僕は

ホビラジ化したバイソンのみ持参しました。


DSC_8223


ラジコン仲間のK氏は同じくホビラジ化した

ニッコー「ブラックFOX」を始め、ホビラジは

田宮のバギーに 大型エンジンカーサベージ、

京商の049と言う1990年頃の小さなエンジン

カー等、希少な車まで色々と持ち寄ってくれ


DSC_8245


ました。当日は気温13℃くらいで風があり、

3時間程ラジコンを走らせていると体が冷え

ましたが、ホビラジ化したバイソンの走りを

堪能する事が出来ました!やはり思い切って

ホビラジ化して正解でしたね。まずは舗装路

でバッテリーが強いうちに最高速の測定です。


DSC_8220


スマホをバイソンのリアウイングに固定し、

GPSによる速度計測アプリを利用して最高速

を計測してみました。これは実車でも試して

みましたがリアルな数値が出るようです。で、

直線での最高速は【31.97km/h】でした…!!


Screenshot_20180424-013440


バッテリーは7.2V「ニッカドSCR 2000mAh」を

使用、リアモーターは田宮「スポーツチューン」

アンプは古い三和の「BLファイターZ」でした。

バッテリーやメカ、モーター次第でまだまだ

最高速は伸びそうですが、操作してる側から

するとこのくらいの速度でも十分楽しめます。


1524661295945


【ホビラジ化バイソンによる車載カメラ映像】
https://youtu.be/u7NREA_8w-M


舗装路では新品のパドルタイヤ等のグリップ

が良すぎて減速して曲がらないと簡単に横転

してました…(^_^;) 今回、車載映像も撮影して

みましたがガムテ固定が不十分でアクセル時

に映像がブレまくり…。帰宅してからスマホ

ホルダーをリアウイングにネジ留めしたので

次回は綺麗な車載映像を撮影する予定です…。

こんなジャンプ台も自作したので次が楽しみ。


DSC_8340


そして、デコボコした荒れ地となると硬めの

サスが跳ねてしまったり、芝にタイヤを取ら

れて思ったような速度は出ないようでした。

サスに関してはホビラジと比較するとバネが

硬く、柔軟に動きません。オイルダンパーが

取り付けられたら良いのですが、少し工夫が

要りそうです。速度に関してはリアモーター

を田宮のストックモーターBZ等に交換したり、

アンプをもう少し強力な物にしたり、ニッカド

ではなくニッ水やリポバッテリーですかね…。


DSC_8226


しかしメカには余りお金をかけられないので

とりあえずウチに有るBZモーターを取り付け

てみる程度でしょうか…。あとは迫力のある

ジャンプ映像なんかが撮影出来れば個人的に

は満足するのではないかと思います。海外の

バイソン改造なんかでブラシレスモーターを

載せて恐ろしく速いスピードを出している方

もいますが、貴重な車体が壊れる心配もある

ので、そこまでのスピードは求めません(^_^;)

また屋外走行をしたりモーター交換をしたら

報告してみたいと思いますのでお楽しみに!


DSC_8240


今回でバイソンは一区切りとし、次回からは

現在巷で人気のとあるチープトイラジを特集

してみたいと思います!古い物ではないです

が、改造し甲斐のある車体で面白いンです♪

(ヒントは100均と言えば分かると思います…)


DSC_8248


【ニッコー1/10 バイソン F-10 : 再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1tnuNBna7H_jQzvSnZrRZj





【ニッコー1/10バイソンF-10 ホビラジ化】

1985年日本製、当時の車体定価 18,000円

専用7.2Vバッテリー充電器セット6,800円

全長39cm 全幅23cm 全高15cm 重量1.2kg

バッテリーや乾電池を含むと総重量 1.5kg

(元の総重量1.7kgより0.2kg軽くなりました)

左右フロントサス=トレーリングアーム式

リアサス=リジットアクスル式、デフギア

フリクションダンパー、ホビラジメカ搭載

サーボ/双葉S3003、受信機/三和RX-371(2.4G)

ESC/三和BLファイターZ、リアモーター/田宮

スポーツチューン540モーター、ベアリング付

前輪/グルーブドタイヤ、後輪/パドルタイヤ


バイソンの貴重な【説明書コピー】を出品!
DSC_7598

【送料無料】1985年発売 ニッコー 1/10 バイソンF-10 取り扱い説明書 パーツリスト 別売部品リスト【コピー全8枚】NIKKO 当時最速バギー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h311263000


青のバイソンは保存用、赤は改造走行用
DSC_8041


ついにホビラジメカを載せたバイソン…
DSC_8215


バッテリーは今の所はニッカドのみ…
DSC_7948


ホビラジに混じって初の屋外走行へ!
DSC_8249


大型エンジンカー、サベージと並ぶ…
DSC_8220


走破性能はもちろん全く敵わない…
DSC_8227


こちらは希少なエンジンカー京商049
DSC_8240


エンジンカーとしてはかなり小さく、
DSC_8234


エンジンをかけるのに苦労していた
DSC_8229


舗装路ではまぁまぁの走りだったが、
DSC_8224


荒地ではサスの硬さやパワー不足を痛感
DSC_8225


何はともあれ楽しい走行会だった…(*^_^*)
DSC_8246


僕もブラックFOXをホビラジ化せねば…
DSC_8241


少年心をたぎらせる猛牛、バイソンF-10!
DSC_8232




srixon_zrw at 11:31コメント(0) 

2018年04月25日

1985年【NIKKO フレームバギー1/10 バイソンF-10 (赤)】その5~遂にホビラジ化を決行!屋外走行で最高速を計測!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんわ!

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





NIKKOトイラジバギー最高峰「バイソンF-10」

の紹介も今回で5回目となりましたが、遂に

ホビラジ改造を行う事となりました!前回の

ベアリング走行後に内部メカや純正モーター

の発熱が有り、屋外走行するならばホビラジ

メカを載せるしかない、と決断!送信機無し


DSC_8222


で安く入手した「赤いバイソン」を思い切って

ホビラジ化する事にしました。まずは前回に

ベアリング装着した前輪と後部ギアBOXを青

バイソンから赤バイソンに移植!リアタイヤ

もホビラジ用のパドルタイヤに交換しました。


DSC_8047


ステアリングサーボやリアモーターを取り除

いてしまえば内部基盤とシャーシの繋がりは

単3電源コードの2本のみなので、半田ゴテで

この2本を外すと、一気に内部メカを抜き取れ

ました。ちなみに電源スイッチも防塵カバー

に押さえられているだけで簡単に外れます…。


DSC_8190


と言う訳でホビラジメカを載せるスペースは

十分確保出来ましたが、ステアリングサーボ

を載せ換えるには多少の細工が必要でした。

(サーボ制御基盤を利用し、元々のサーボを

生かす方法も有りますが今回は止めました…)

ステアリングサーボは手持ちの中古でフタバ

の「S3003」と言う物を選択。元のサーボとは

サイズがほぼ同じで、サーボを固定する部品

もそのまま流用出来ましたが、元のサーボが


DSC_8200


横から見ると逆L字型で、四角いサーボの下部

後方が収まりません。と言う事で単3電池BOX

を切除してサーボを収めました。こういうの

って少しずつ削ってると結構時間がかかるん

ですよね…(^_^;) で、サーボセイバーも元の物

と最近の田宮の物が上手く合い、前後パーツ

を合体させています。その他のメカは受信機


DSC_8195


はサンワの「RX-371」と言う2.4Ghzの廉価版、

ESCもサンワの「BLファイターZ」と言う物を

選びました。このESCは古いですがいつもの

中華製よりは良さそうです。リアモーターは

田宮「スポーツチューン540モーター」ですが、

モーターカバーを被せると元々ある内部突起

がモーター前方の穴と噛み合いません。本来


IMG_20180422_070854


緑枠の中の突起がモーターを固定しますが、

仕方なく突起を切除してリアモーターを装着

しました。こうして特に苦労する事なく元の

基盤を取り除き、バイソンをホビラジ化する

事が出来ました!試しに田宮7.2Vバッテリー


DSC_8213


1300mAhで速度計測してみると、参考記録で

34km/hをマーク!元の基盤より10km/h速く

なりました…。そして週末にラジコン仲間と

今年初の屋外走行へ!相手はホビラジ化した

NIKKOブラックFOXの他、田宮DT-03バギー、

大型バギーサベージ、京商049COX等、電動

から貴重なエンジンカーまで持参してました。

と言う訳で、その珍しい走行会の様子は次回

報告したいと思いますのでお楽しみに…(^-^)/


DSC_8245


【ホビラジ化 NIKKOバイソン スピード計測】
https://youtu.be/GJssRBFZ_zI

【ホビラジ化 NIKKOバイソン 屋外走行予告】
https://youtu.be/nGbqPQ-qrs0

【ホビラジ化 NIKKOバイソン 屋外走行予告】
https://youtu.be/88ROq4YB5XA





【ニッコー1/10バイソンF-10 ホビラジ化】

1985年発売、当時の車体定価 18,000円

専用7.2Vバッテリー充電器セット6,800円

全長39cm 全幅23cm 全高15cm 重量1.2kg

バッテリーや乾電池を含むと総重量 1.5kg

(元の総重量1.7kgより0.2kg軽くなりました)

左右フロントサス=トレーリングアーム式

リアサス=リジットアクスル式、デフギア

フリクションダンパー、ホビラジメカ搭載

サーボ/双葉S3003、受信機/三和RX-371(2.4G)

ESC/三和BLファイターZ、リアモーター/田宮

スポーツチューン540モーター、ベアリング付

前輪/グルーブドタイヤ、後輪/パドルタイヤ


バイソンの貴重な【説明書コピー】を出品!
DSC_7598

【送料無料】1985年発売 ニッコー 1/10 バイソンF-10 取り扱い説明書 パーツリスト 別売部品リスト【コピー全8枚】NIKKO 当時最速バギー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h311263000


前回ベアリング装着後に発熱問題が発生
DSC_8041


赤バイソンのホビラジ化の為ギアBOX交換
DSC_8047


前後輪共にベアリング付ホビラジタイヤに
DSC_8048


赤バイソンのホビラジ化に取り掛かる!
DSC_8182


リレー付の元のトイラジ基盤がお目見え
DSC_8183


まずはノーマルのリアモーターを外す…
DSC_8184


元のステアリングサーボも取り外す…
DSC_8185


電源スイッチと基盤も取り外して行く…
DSC_8186


元のサーボは逆L字型になっている…
DSC_8187


元のサーボの先はギザギザではなくD字型
DSC_8188


綺麗サッパリと元のメカを取り除いた!
DSC_8190


田宮サーボセイバーは1つの部品のみ使用
DSC_8192


ステアリングサーボはフタバS3003を使用
DSC_8199


元のサーボセイバーと田宮の物を合体させた
DSC_8200


サーボを収めるには底面後方をカットする
DSC_8201


単3電池BOXをぶち抜いてサーボを収めた
DSC_8202


サーボ押さえも元の物がフィットした…
DSC_8204


他のホビラジメカはこんな感じ…
DSC_8195


送信機は最近はサンワの2.4Ghzを愛用
DSC_8198


ピニオンギアはDT-03用のアルミ製を選択
DSC_8205


手始めにスポーツチューンモーターを使う
DSC_8208


モーターカバー内の突起が合わずカット…
IMG_20180422_070854


これでモーターカバーがキッチリ閉まった
DSC_8212


今回は余裕でホビラジメカを載せられた
DSC_8213


防塵カバーからフタバのサーボが見える
DSC_8216


単3電池BOXからサーボ後部が見える…
DSC_8217


バッテリーを結束バンドで固定する…
DSC_8218


ホビラジ化バイソンで屋外走行に臨む!
DSC_8222


その模様は次回のブログで報告致します…
DSC_8248




srixon_zrw at 21:49コメント(0) 

2018年04月19日

1985年【NIKKO フレームバギー1/10 バイソンF-10 (青)】その4~ベアリング装着とタイヤホイール交換でスピードUP!次はいよいよホビラジ化?!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんわ!

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





NIKKOバギー最高峰バイソンF-10のご紹介も

今回で4回目となりました。ここまでネタが

豊富なトイラジも珍しいですが、バイソンは

それだけ良く出来た車と言う事なのでしょう。


DSC_7913


さて今回はバイソンのフルベアリングと言う

事で、当時は「専用のベアリング」が別売販売

されていた様ですが、田宮の「グラスホッパー

やホーネット」等の「ベアリングやホイール」

がバイソンに流用可能と言う事で、早速注文。


DSC_7845


ベアリングは前輪の左右に2個ずつ、後輪と

ギアBOX内に6個の計10個。その内、小さい

ベアリングが1個です。リアホイールは5つ

の穴がホビラジバギーの物と見事に一致し、

後輪はパドルタイヤを選択しました。元々の


DSC_7887


イボ付リアタイヤはクッション性が高かった

ですが、パドルタイヤの方がグリップが高い

です。元の前輪ホイールはベアリングを入れ

ても回りが悪かったですが、交換すると回転

がスムーズになりました。前輪は逆に交換で


DSC_7899


軟らかくなりました。で、後輪とギアBOXの

ベアリング装着ですが、まずはリアモーター

を外し、ギアBOXもシャーシ側から取り外し

ます。ギアBOXの4本のネジを外して左右に

開いてみると、スパーギアとネジ留めされた

デフギアが御目見えしました…。バイソンの


DSC_7870


ピニオンギアは17T、スパーギアは50T→17T、

デフギアは50Tでギアの歯数もホビラジバギー

と同じようでした。この辺はギアBOX関係も

ホビラジ物が流用可能と言う事ですね。で、


DSC_7880


フルベアリング化が終わり、改めてスピード

計測をしてみると前回の結果より「2km/h」程

速くなった様でした。2000mAhのバッテリー

では30km/hを記録し、参考値ではありますが

大満足の結果でした♪そのまま室内で試験的


DSC_7933


な走行をしていると、何やらモーターが発熱

している様子…(^_^;) 急いで内部基盤を調べる

と走行に関わるリレー部品やサーモスタット

も発熱していました!一般的な田宮1300mAh

バッテリーだとこんな発熱は無かったのです

が、これは問題ですね。と言う訳で今後屋外


DSC_7931


走行するに辺り、ホビラジメカに載せ換える

事にしました!バイソンの基盤は「単3電源線

2本とステアリングサーボ5本」の計7本の線

でシャーシ側と繋がっていて、サーボも交換

してしまえば、リアモーターや電源スイッチ

ごと簡単に取り外せます。もし売却する場合


DSC_7962


も簡単に基盤を元に戻せるので「ホビラジ化」

はしやすいようです。そうこうしている内に

「送信機無しのバイソン」が安く出てまして、

何と約5000円で入手出来ました♪その前に

送信機無しのニッコーステルスが三万になり

どうなるかと思いましたが助かりました(*^^*)


DSC_8041


と言う事で、次回は送信機無しのバイソンを

思う存分ホビラジ化してみたいと思います!

それでは次回もお楽しみに…そろそろ、他の

ラジコンカーも取り上げてみましょうか…。


【ニッコーバイソン ベアリング化 走行1】
https://youtu.be/Hx545Bi6AOA

【ニッコーバイソン ベアリング化 走行2】
https://youtu.be/aEilDuClZpU

【ニッコーバイソン ベアリング化 1300mAh】
https://youtu.be/y0kTtfGTptc

【ニッコーバイソン ベアリング化 2000mAh】
https://youtu.be/q2JK-hazklE





【ニッコー1/10バイソンF-10 スペック】

1985年発売、当時の車体定価 18,000円

専用7.2Vバッテリー充電器セット6,800円

AM 6チャンネル、デジプロ式ステアリング

(スロットルは前進2速、後進1速の仕様)

全長39cm 全幅23cm 全高15cm 重量1.3kg

バッテリーや乾電池を含むと総重量 1.7kg

左右フロントサス=トレーリングアーム式

リアサス=リジットアクスル式、デフギア

フリクションダンパー、RS-540Sモーター


バイソンの貴重な【説明書コピー】を出品!
DSC_7598

【送料無料】1985年発売 ニッコー 1/10 バイソンF-10 取り扱い説明書 パーツリスト 別売部品リスト【コピー全8枚】NIKKO 当時最速バギー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h311263000

今回の目的はフルベアリング化と、
DSC_7845


ホイール・タイヤ交換による足回り強化
DSC_7913


前輪はホイール交換で更に回転力がUP
DSC_7908


後輪はパドルタイヤを選択してみた
DSC_7899


ホビラジバギーの5穴のホイールが合う
DSC_7904


ベアリング化の為、リアタイヤを外す…
DSC_7887


リアモーター、ギアBOXも取り外す…
DSC_7863


シャーシから取り外したリアギアBOX
DSC_7858


ギアBOXを開けてみるとデフギアが登場
DSC_7870


左がスパーギアで、右がデフギア…
DSC_7880


スパーギアに入れる小さなベアリング
DSC_7879


ベアリングとタイヤ交換で生まれ変わった
DSC_7944


バイソンでスピードチェックしてみた
DSC_7943


DSC_7948


DSC_7933


DSC_7931


この2000mAhバッテリーで各所が発熱!
DSC_7946


リアモーターや基盤の部品が発熱した…
DSC_7962


屋外走行に向けてホビラジ化の予定…
DSC_7964


まさか2台揃うとは…壮観ですねぇ…
DSC_8032




srixon_zrw at 22:21コメント(0) 

2018年04月09日

1985年【NIKKO フレームバギー1/10 バイソンF-10 (青)】その3~内部基盤の可変抵抗で前後左右のニュートラル調整!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんわ!

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





今回もNIKKOトイラジバギー最高峰、1/10

「バイソン F-10」に関する報告です。動作の

確認やスピード計測を終えた所で前後左右

の「ニュートラル位置の大きなズレ」が気に

なったので内部基盤を確認してみる事に…。


DSC_7799


まずはボディーカウルを外し、フレームの

ネジを抜きます。フレームは柔軟性のある

プラ素材で出来てます。防塵カバーは4本

のネジで密閉されていて、これを開けると

基盤がお目見えしました…。トイラジでは

見慣れない黒い四角い部品が3個有ります。


DSC_7729


これはリレーと言う電子部品でNEC MR-301

と言う実際の自動車のワイパーに使われる

物だそうです。これにより7.2Vバッテリー

の電圧が540リアモーターのみに流れます。

ちなみに4本直列の単3乾電池は受信用の他

にステアリングサーボも動かしていました。


DSC_7742


基盤には可変抵抗が2つ有り、スロットルと

ステアリングのニュートラル微調整が可能

でした。以前ニッコー1/10タイレルの基盤

の可変抵抗をいじった時、可変抵抗が破損

したり全く調整が出来ませんでしたが今回

は問題なく微調整出来ました。可変抵抗を

回す時は小さなマイナスドライバーを差し

込んでゆっくり少しずつ回します。そして


DSC_7772


基盤の底にセラミック素材のような部品が

有りました。これはサーモスタットで基盤

部品の発熱を感じ取る物で、スピコン用の

「レジスター加熱防止保護装置」と言う部品

でした。説明書によると前進2速の低速時、

レジスターが加熱し過ぎると、この装置が

作動して強制的に2速に入る仕組の様です。


DSC_7746


基盤調整が上手く行った所でリアモーター

周りをチェックしてみました。RS-540Sと

言うホビラジと変りない大きさのモーター

には0.8モジュールくらいの17Tピニオンが

付いていて、イモネジ穴は有りますがネジ

は切られておらずモーター軸に打ち込んで

あるようでした。もしモーター交換をする

場合はモーターとピニオンギアも購入する

必要が有ります。リアモーターは2本のネジ


DSC_7712


でギアBOXに固定されていますが、ギア比

を変える事は出来ない様です。ベアリング

が到着したので次回はベアリングの組込み

の様子を報告予定です。またタミヤのスポ

チュンモーターも注文したので、届いたら

交換してみたいと思います。お楽しみに!


DSC_7781


【ニッコーバイソンF-10 リレー動作確認】
https://youtu.be/fARE2AOYlRE

【ニッコーバイソンF-10 試験走行 8mm風】
https://youtu.be/NymJh__MZI4

【ニッコーバイソンF-10 直線走行 8mm風】
https://youtu.be/M0ybdwo8Moo

【ニッコーバイソンF-10 ジャンプ 8mm風】
https://youtu.be/IpTIhPI7ics

※ 動画加工でレトロな8mm風にしています。






【ニッコー1/10バイソンF-10 スペック】

1985年発売、当時の車体定価 18,000円

専用7.2Vバッテリー充電器セット6,800円

AM 6チャンネル、デジプロ式ステアリング

(スロットルは前進2速、後進1速の仕様)

全長39cm 全幅23cm 全高15cm 重量1.3kg

バッテリーや乾電池を含むと総重量 1.7kg

左右フロントサス=トレーリングアーム式

リアサス=リジットアクスル式、デフギア

フリクションダンパー、RS-540Sモーター


バイソンの貴重な【説明書コピー】を出品!
DSC_7598

【送料無料】1985年発売 ニッコー 1/10 バイソンF-10 取り扱い説明書 パーツリスト 別売部品リスト【コピー全8枚】NIKKO 当時最速バギー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h311263000


今回は内部基盤の確認です…
DSC_7783


まずはカウルとフレームを外します
DSC_7800


DSC_7758


次にシャーシの防塵カバーを外します
DSC_7799


ついに内部基盤のお目見えです…
DSC_7760


ステアリング部のカバーも外します
DSC_7730


ステアリングはサーボセイバー付
DSC_7732


若干トゥアウトで曲がり易いです
DSC_7731


基盤には見慣れない黒い部品が…
DSC_7734


これはNECのMR-301と言うリレー
DSC_7740


中央に見えるのが、AMの受信機…
DSC_7739


左側が前後用、右側が左右用の可変抵抗
DSC_7738


マイナスドライバーで可変抵抗の微調整
DSC_7772


前後左右のニュートラル調整が完了!
DSC_7777


基盤の底にセラミック素材の部品…
DSC_7743


これがレジスター加熱防止保護装置
DSC_7746


説明書によるとサーモスタットの様です
DSC_7655


次はリアモーターを外してみました
DSC_7711


モーターカバーが付いています…
DSC_7712


モーターカバーは2本のネジで固定
DSC_7713


ピニオンギアは17Tで打ち込み式…
DSC_7719


穴は有りますがネジは切られてません
DSC_7720


モーターカバーを外してみました…
DSC_7721


ピニオンギアはアルミ製でしょうか
DSC_7722


0.8モジュールくらいのピニオンギア
DSC_7723


ノイズキラーのコンデンサも注文済
DSC_7725


次回はベアリングを組み込んでみます…
DSC_7707


ニュートラル調整し、操作性は良好♪
DSC_7781




srixon_zrw at 23:35コメント(0) 

2018年04月01日

1985年【NIKKO フレームバギー1/10 バイソンF-10 (青)】その2~車体とタイヤの清掃完了!動作確認後、早速スピードチェックしてみました!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんわ!

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





DSC_7631


前回は箱から出しただけだったNIKKO

トイラジバギー最高峰「バイソンF-10」

でしたが、今回は車体とゴムタイヤの

清掃に取り掛かりました!まずは前後

のゴムタイヤ、ホイールの清掃です…。


DSC_7619


ゴムタイヤの溝や表面には細かい砂が

ビッシリとこびり付いていて歯ブラシ

でゴシゴシと擦り洗い…これには結構

骨が折れました…(^_^;) ちなみに前輪の

ゴムタイヤは硬め、後輪は柔らかめで

ホイールに空気穴が空いていてタイヤ

の空気圧が保たれています。タイヤが

綺麗になった所で次は車体の清掃です。


DSC_7620


元々防塵に関しては問題ない様なので

足回りやシャーシ底を歯ブラシで軽く

水洗いしました。こちらは簡単に作業

が終了し、全体の清掃が完了しました。


DSC_7624


清掃が終わり遂に電源を繋いでの動作

確認です!一応1985年当時の専用7.2V

バッテリーを14時間も充電し、プラグ

に繋ぎました。車体にはバッテリーの

他に受信用の単3乾電池4本も必要です。


DSC_7637


デジプロ操作の送信機には単3乾電池を

6本入れ、後はスイッチを入れるのみ…!

両方の電源を入れるとリアモーターには

反応が有りました…恐る恐るまずは前輪

操作をしてみると…ステアリングが左右

にゆっくりと動きました!ニュートラル

がかなりズレているので微調整トリムを

ずらします。これは後で基盤側で調節が

出来そうです。この頃のステアリングは

現在のホビラジと比べると、動作が遅い

ようです。で、スロットルの方も微調整

トリムでニュートラル調節し、送信機

のレバーを微妙に操作してみましたが、

どうやら前進2速、後進1速の様です。


DSC_7650


確か売却済のニッコー「4WDステルス」も

前後は同じ仕様だったと思います。この

辺りは「トイラジ」と言う雰囲気ですね…。


※ 1985年当時は田宮等のホビラジバギー

も同じ様なスロットル仕様だった様です。


DSC_7647


動作確認が済んだ所で、ブラックFOXを

お譲りしたラジコン仲間K氏にバイソン

をお披露目しに行きました。ミニ四駆の

スピードチェッカーも持参し、K氏が改造

したブラックFOXとバイソンの最高速度

を計測してみる事に!まずはホビラジ化

されたブラックFOXから…かなりの勢い

で後輪が回り、MAX 36km/hをマーク!

中華製のESCにしては上出来でしょうね。


※ この記録はデフギアの片輪を押さえた

結果なので実際は半分くらいの数値です。


DSC_7648


そしてバイソンですが、MAX 28km/hを

マーク!以前ホビラジ改造したニッコー

1/10タイレルP-34も同じくらいだったの

で、まぁまぁの結果でしょう。ちなみに

ミニ四駆用のスピードチェッカーなので

計測結果は参考値です。その後バイソン

を室内走行させてみました。滑る床では

スピンターン出来ました!帰宅してから

駐車場のアスファルトの上で軽く走行を

してみると、タイヤが地面に食い付いて

加速を感じられました!しかし滑り易い

コンクリートだとタイヤが滑って上手く

操作出来ませんでした。また元々の7.2V

バッテリーはすぐ力尽きてしまい、現代

のホビラジ用バッテリーと交換しました。


※ この時の28km/hもあくまで参考値です。


【ニッコー1/10バイソンF-10 試験走行】
https://youtu.be/koauA-XEtY0


アスファルト上だと意外と小回りが効き

過ぎてスピンしまくりでした。送信機は

スティック式よりホイラー式の方が操作

しやすいですね。また屋外走行ではゴム

タイヤが磨り減りそうなので予備のゴム

タイヤを購入する予定です。ホイールが

現代のホビラジバギーと共通なようです。


【ニッコー1/10バイソンF-10 速度計測】
https://youtu.be/G4q26vigpC8

【ニッコー1/14ブラックFOX 速度計測】
https://youtu.be/HYE9KX6ZP1o


次回はニュートラル調整と、内部メカを

確認してみようと思います。それでは!





【ニッコー1/10バイソンF-10 スペック】

1985年発売、当時の車体定価 18,000円

専用7.2Vバッテリー充電器セット6,800円

AM 6チャンネル、デジプロ式ステアリング

(スロットルは前進2速、後進1速でした)

全長39cm 全幅23cm 全高15cm 重量1.3kg

バッテリーや乾電池を含むと総重量 1.7kg

左右フロントサス=トレーリングアーム式

リアサス=リジットアクスル式、デフギア

フリクションダンパー、RS-540Sモーター


バイソンの貴重な【説明書コピー】を出品!
DSC_7598


【昭和レア物】1985年発売 ニッコー 1/10 バイソンF-10 取り扱い説明書 パーツリスト 別売部品リスト【コピー全8枚】NIKKO 当時最速バギー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h311263000


特に後輪のゴムタイヤの汚れが酷い…
DSC_7617


とりあえずホイールを外して水洗い!
DSC_7618


洗剤を付けて歯ブラシで擦り洗い…
DSC_7619


綺麗サッパリ汚れが落ちたゴムタイヤ
DSC_7620


後輪のゴムタイヤは結構柔らかい
DSC_7621


車体も足回りを軽く水洗いした…
DSC_7624


DSC_7626


DSC_7625


カウルを外して車体を軽く水拭き
DSC_7628


車体の破損は特に無さそうだ…
DSC_7629


とりあえず清掃が完了し動作確認へ
DSC_7631


シャーシ裏面に電池BOXがある
DSC_7640


電池BOXカバーをずらして…
DSC_7635


カバーを開けるとこんな感じ…
DSC_7636


当時のバッテリーも一応充電出来た
DSC_7639


あとは電源スイッチを入れるのみ…
DSC_7637


後輪モーターはRS-540モーター
DSC_7642


モーター防塵カバーを外してみる…
DSC_7644


モーター軸に注油しておいた…
DSC_7645


送信機の電源スイッチ灯が点灯!
DSC_7632


ラジコン仲間の改造ブラックFOXと…
DSC_7650


早速お互いのスピードチェック!
DSC_7647


バイソンも改良次第でスピードUP?!
DSC_7648




srixon_zrw at 19:28コメント(0) 

2018年03月27日

1985年【NIKKO フレームバギー1/10 バイソンF-10 (青)】その1~トイラジバギーの最高峰、バイソンを遂に入手!汚れは有りますが完品でした!当時18,000円!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんわ!

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





遂に…と言うか、やっと…と言うか…トイラジ

blogを始めて以来、憧れの存在だったNIKKO

フレームバギーの最高峰【バイソンF-10】を

ようやく入手する事が出来ました!\(^o^)/


DSC_7542


元々トイラジではバギーよりオンロード派の

イオタ。でしたが、このバイソンだけは別格

でした。バイソンはオークションでも人気で

いつも値段が吊り上がり遠くから眺め続けて

いた存在でした…。最近でも新品のバイソン

が四万近くで落札されていてとてもじゃない

ですが手の届かない存在でした。その人気の

バイソンをいつもとは異なるフリマサイトで


DSC_7550


発見。そこは定額で販売しているのですが、

交渉次第では値引きも可能なんですよ。で、

18,000円で出品されていた程度の良さそうな

青いバイソンを思い切って値切ってみたら…

なんと2,000円も引いて貰えまして、しかも

送料込の値段なんですよ…!これはもう即決

するしかない、これを逃す手はない、と思い

有り金を叩いて購入する事にしました!(^_^;)


DSC_7553


直前にフロントバンパーが破損したバイソン

が送料込で一万ちょっとと言うオークション

品も逃しましたが、この様な人目に付かない

定額出品は正に盲点という感じでした。これ

がいつものオークションならば本州から北国

までの送料込でこんな金額では決して購入は

出来ません…!と、前置きが長くなりました

が、昨夜ついにその バイソン が届きまして、

早速その中身を確認してみる事にしました。


DSC_7554


外箱は比較的綺麗で破れは殆んど無い状態。

しかし、箱を左右に傾けるとサーサーッと

砂が内部を移動する様な音が聞こえます…。

思い切って発泡スチロール蓋を開けてみると

車体やゴムタイヤには細かい砂がビッシリと

付いていました…(^_^;) まぁでも清掃するのは

慣れてまして、そのお陰で安く入手出来た訳

で破損が無ければ全く問題ありません。で、


DSC_7555


とりあえず箱から綺麗にしようと上蓋を軽く

拭いて汚れを取り、発泡スチロールは水洗い

して細かい砂を取り去りました。僕は毎回、

箱も綺麗に清掃しています。そうじゃないと

気持ち良く保管出来ませんからね。そして、

送信機やアンテナは綺麗でしたが、専用7.2V

バッテリーと充電器が汚れていたので水拭き。


DSC_7558


送信機は勿論デジプロ操作で、AMの6バンド

となっています。動力電源は7.2Vバッテリー

で、リアモーターがRS-540Sモーターと言う

のは最早ホビラジの仕様ですよね。説明書や

車体の分解図面、部品請求書なんかの書類も

全て揃っていて、保証書には京都の高島屋の


DSC_7565


印鑑が押して有りました。日付は昭和60年の

12月でバイソンが発売された1985年のXmas

プレゼントだったのでしょう。車体固定する

発泡スチロール棒も全て揃っていて、汚れは

有りますが、文句無しの完品状態でした…!

ちなみに当時の定価は18,000円で、走行には

別売バッテリーセット6,800円が必要でした。

と言う事はバイソンを走らせるには24,800円

+単3乾電池10本が必要だったんですね(^_^;)


DSC_7557


昨夜はとりあえず車体の大体の汚れを水拭き

で取り去り、あとはゴムタイヤを外して洗剤

で水洗い、車体も分解して細かく水拭きする

前まで清掃を終えました。このバイソンF-10

はホイールがナットで固定されていて簡単に

外せ、別売だったベアリングも組み込めます。

ベアリングは現在の物も流用可能なので後程

合う物を購入し組み込んでみたいと思います。


DSC_7578


勿論7.2Vバッテリーも現代のホビラジ用の物

が使えるので、まずは手持ちのニッカド7.2V

を試してみる予定です。バイソンはジャンク

品の出品は殆んど無く、新品や美品の出品が

多いので、高価なのもあって僕には改造する

勇気が有りません。海外動画ではブラシレス

モーターを載せて爆走している人も居ますが

とりあえずベアリングと基盤を壊さない程度

のモーター交換位で満足したいと思います。


DSC_7576


それでも当時の子供向けにしては速すぎる車

だったらしく、ノーマル基盤でもバッテリー

やモーター次第である程度のスピードは見込

めるのではないかと思います。この説明書を

じっくりと読み込むだけでもオイルダンパー

のような動きをするフリクションダンパー等


DSC_7570


随所に工夫が凝らされていて、当時の技術に

感心しきりのイオタ。です。本当にこの車を

思い切って購入して良かった…これ以上の車

に今後出会う事は無いだろう…そんな感無量

なイオタ。でした…(*^_^*) 長文失礼しました。

…バイソンについては今後も色々と報告予定

ですので、どうぞお楽しみに…それではまた。





元箱は比較的綺麗な状態で破れは無し
DSC_7542


ホビラジに迫る数々の機能性…
DSC_7543


1985年、ニッコー最高峰バギー誕生
DSC_7544


10歳以上でも操作は難しかった筈
DSC_7545


今回は人気の青い車体だった
DSC_7546


赤と青ではどちらが人気なのか…
DSC_7550


オークションでは赤い車体より、
DSC_7551


青い車体の方が値段が吊り上がる
DSC_7552


勿論デジプロ操作である
DSC_7548


バッテリー仕様でベアリングも別売
DSC_7547


当時の定価は18,000円だったそうな…
DSC_7549


蓋を開けてみると説明書も入っていた
DSC_7553


保証書には昭和60年(1985年)の検印が
DSC_7565


オプションパーツには金属線アンテナや、
DSC_7568


ボールベアリング等が有ったようだ
DSC_7570


オイルダンパーのような動きも可能
DSC_7573


走行電源は7.2Vバッテリーと本格的
DSC_7574


バッテリーは別売なので合計24,800円也
IMG_20180327_024138


車体を固定する発泡スチロールまで有る
DSC_7554


発泡スチロールの底に砂がごっそり…
DSC_7555


バンパーの破損も無いようだが、
DSC_7556


リアタイヤにも砂がビッシリと…
DSC_7557


デジプロ送信機は意外とシンプル
DSC_7558


サスバネは前後とも若干硬め…
DSC_7561


バッテリーはホビラジ物が流用可能
DSC_7560


一応、当時のバッテリーも充電中…
DSC_7578


ボディーカバーは取り外し可能
DSC_7577


送信機もスッカリ綺麗になり、
DSC_7579


あとは分解しての清掃となる…(続)
DSC_7576




srixon_zrw at 23:29コメント(4) 
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ