西部警察

2019年05月20日

1983年【ヨネザワ ウェーブハンター 1/20 西部警察 日産スカイライン RSターボ】パトランプが無い謎の廉価版?を入手…その実態に迫る!レア度★★★★★

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan

*Yahoo!blogは年内閉鎖されますので、5月にlivedoor blogに移行予定です。

https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/index.html

*5/20現在、blog移行準備が遅延しているようです。準備が出来次第、移行予定です。





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


*以前のYahoo!blogの移行準備が遅延しているようです。本来5/9にblog移行が可能となる予定でしたが、今のところ移行ツールが完成していないとの事で、移行予定日は未定のようです。以前のトイラジblogがlivedoorに全て移行出来るのか、ちょっと心配です…。


DSC_5230


さて、今回は先日入手した とあるトイラジの到着を待っての投稿となりました。そのトイラジとは以前こちらで御紹介した事がある『ヨネザワ 西部警察シリーズ RSターボ (RS-1)』です。*画像の手前が今回入手した謎の車体。


DSC_5220


ヨネザワ製 RSターボのトイラジ自体は良くオークション出品されていますが、今回の物には一つ変わった所が有りました。ルーフ上に有る筈の『パトランプと機関砲』が見当たらないのです。*画像の左側が手持ちの改造済 RSターボ。


【米澤 西部警察 RSターボ】改造の記録
http://radicon.blog.jp/archives/13798686.html

DSC_5221


そこに疑問を持ち、こちらの出品者に質問したところ『元々ルーフ上にはパトランプなど無く、それらを取り去ったような形跡も見られない』とのこと…。うーん、このトイラジは何なのだろう?!*こちらの右ドアミラーは欠損していました。


DSC_5226


もしかしたらオークション画像では分からないような精巧なパテ埋めでもしてあるのかな?!或いは希少なRS-2のトイラジなのかな?とも思いましたが、他の特長がRS-2とは異なります。*下記のRS-2の画像はネット引用です。


IMG_20190520_230607


オークションには滅多に出ない希少なトイラジ版のRS-2にはボディー両サイドにパトランプが有り、ルーフ上には窓や左右二本の無線アンテナの取り付け部が有ります。*下記のRS-2の画像はネット引用させて頂きました。


IMG_20190520_230710


今回は価格が高騰する事なく二千円程で落札出来、早速 到着した車体を調べてみることに…。やはりルーフ上には何かを取り去ったような形跡は無く、パテで穴埋めしたような跡も見当たりませんでした。*左のRSターボ改は窓枠、ホイール、テールランプ等をペイント済。


DSC_5222


また、RS-2のような両サイドのパトランプや二本有る無線アンテナの痕跡も無く、これはRSターボ(RS-1)の『パトランプと機関砲が無い廉価バージョン』なのかも知れない…と言う見解になりました。*若しくは安易な作りのマシンRSか試作品?!


DSC_5223


細かい違いを見ると、ボディー両サイド後方に有る金色の『西部警察』と前方の(RS)『1』のステッカーが貼られてないくらいでした。(シールを剥がした形跡も無し。) また、ボディーの赤い部分の表面に何となく光沢が無いように見えました。(材質の違い?)


DSC_5224


ヨネザワ 西部警察 1/20トイラジ シリーズにはRSターボ(RS-1)の他にRS-2やスーパーZ、サファリが有ります。もしこの謎の車体に該当する車が有るとしたら『マシンRS』かな?とも思いましたが、ボンネットのエアインテークの形状が異なりますし、マシンRSにはフロントフェンダースポイラーやリアピラースポイラー(黒い部品)が有りません。*下記のマシンRSの画像はネット引用です。


IMG_20190521_001524


今回の車体はボディーの材質が何となく安価な気もしたので、1983年当時で定価8,800円もしたRSターボのパトランプが無い廉価版みたいな物が発売されていたのかな…とも思いましたが、今となっては80年代初頭のトイラジ事情を推し量る事は出来ませんでした。*試作品だとしたら激レアかも?!


DSC_5227


後程ボディー内部を調べてみますが、今回は車体のみのジャンク品でした。周波数が合えば手持ちの同シリーズの送信機で動かせるかも知れません。その辺はまた次回お知らせしたいと思います。今回もblog閲覧ありがとうございました!(*´ω`*)


DSC_5225



【米澤 西部警察 スカイラインRSターボ】

1983年発売?RSターボ 当時定価 8,800円

全長22cm、全幅9cm、全高7cm (実測値)

タイヤ径3cm タイヤ幅1cm、車重332.5g

車体電源:単3乾電池 三本+角形9V 一本



1983年ヒット曲♪CAT'S EYE 杏里、メリーアン THE ALFEE、天国のキッス 松田聖子、め組の人 ラッツ&スター、君に、胸キュン。YMO、待つわ あみん、高気圧ガール 山下達郎、カーマは気まぐれ カルチャークラブ、見つめていたい ポリス 他

1983年(昭和58年)流行~東京ディズニーランド開園、朝ドラ「おしん」、ファミコン発売、ワープロ、テクノカット、キン消し 他

1983年ヒット洋画~E.T.、STAR WARS ジェダイの復讐、フラッシュダンス、ランボー、愛と青春の旅立ち 他



■西部警察 RS-1 実車スペシャルムービー
https://youtu.be/cEsPm6w6GEQ

■日産サイト~西部警察の実車特殊車両!
https://youtu.be/WTtUn2knJXg


■米澤 西部警察RSターボ ホビラジ化 一覧
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc2nI62_6chKBs30vh0pTuJI


出品者からの手紙に感銘を受けました…
IMG_20190520_224655


車体重も手持ちのRSターボと殆んど同じ
DSC_5237


シャーシ裏も手持ちのRSターボと変わらず
DSC_5228


電池BOXは腐蝕無しだがゴムタイヤは劣化
DSC_5229


ボディ内部も清掃…ルーフ裏には何も無し
DSC_5238


内部構造も全く同じ…動きそうな雰囲気?
DSC_5239




srixon_zrw at 23:55コメント(0) 

2019年04月15日

今後ホビラジ化予定のトイラジ三台をご紹介…他、BANDAI ポルシェ959の速度計測!果たしてホビラジ化後の最高速は?レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan

*Yahoo!blogは年内閉鎖されますので、5月にlivedoor blogに移行予定です。





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


今回は某スポーツ中継の深夜観戦の為トイラジいじりをする時間が取れませんでしたので小ネタ集と言う事でお許し下さい。とりあえずホビラジ化の予定で格安購入したトイラジを三台ご紹介したいと思います。


IMG_20190413_031051


まずは以前こちらでご紹介したヨネザワ西部警察シリーズの「日産サファリ4WD」です。1/16scaleで全長27cm、車体の重さは電池無しで707gも有ります。今回は車体のみのジャンク品として送料込で三千円でした。


【ヨネザワ西部警察サファリ4WD】記事
http://radicon.blog.jp/archives/12265265.html

IMG_20190405_142127


最近は西部警察シリーズのトイラジが人気なのか若干値上がりしてますので、車体のみでもホビラジ化に良さそうだと即決しました。以前のサファリは完動品でしたが、今回も同じ40MHzですので以前のプロポで操作可能かも知れません。サイドの赤いステッカー剥がれ以外は欠品も無さそうです。


IMG_20190405_222637


しかしサファリはRS-1に続いてホビラジ化してみたかった車体なので、これはホビラジメカを搭載してみたいと思います。車体の仕様はプロペラシャフトによるフルタイム四駆で、後輪デフギア&リジット機能付、ステアリングはモーターとポテンショメータ付なのでホビラジ化しやすそうです。


IMG_20190405_222955



次はマツシロの THEウインチ2『TOYOTAハイラックス』です。これのランクル版を以前Yahoo!blogの方で紹介してまして、その時は京商ミニッツの基板に載せ替えてデジプロ化しましたが、全長28cmの大きな車体にミニッツの基板が合わず余り楽しめませんでした。


【マツシロ THEウインチ ランクル】記事
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan/63890992.html

IMG_20190329_163044


その頃はホビラジメカの代わりにミニッツの基板でトイラジをデジプロ化していました。今回のハイラックスは勿論ホビラジメカを搭載する予定です。これも車体のみのジャンク品を格安入手しましたが、美品だとお高いかも知れません。


IMG_20190329_163157


THEウインチという名称通り、車体側のスイッチを切り替えると前方ウインチの巻き取り操作が可能となっています。後輪リジット機能やデフギアも付いた4WDですのでクローラーとして楽しめそうです。


IMG_20190329_163231



最後は1981年発売と少し古いNIKKOの『フォルクスワーゲン ゴルフGTIターボ』です。これは殆んど資料が無いのですが、1/16scaleで車体は大きめでした。これも車体のみのジャンク品として格安入手しました。


IMG_20190411_010244


内部構造を覗いてみると、リアモーターは丸型140サイズくらいで真鍮製の14Tのピニオンギヤ付、中間ギアが2枚でハイギアも真鍮製でした。ステアリングにも細い丸型モーター付きで、ウォームギアやポテンショメータも付いていました。


IMG_20190411_010355


車体電源は単3が6本のみで、これもホビラジ化しやすそうでした。このNIKKOのゴルフはヤフオクでも余り見掛けないので、古い物ですしレアなトイラジかも知れませんね…美品だと高騰しそうです。*下の画像はネット引用の1/12scaleです。


IMG_20190411_010454


この三台は送信機が付属してませんのでいずれホビラジ化してみたいと思います。今後の展開をお楽しみに!
また前回ご紹介したホビラジ化したBANDAIの『ポルシェ959』ですが、ミニ四駆のスピードチェッカーで計測したところ、単3アルカリ6本9V電源のハイギアでMAX 23km/hでした!


DSC_4542


まぁミニ四駆企画の測定器なのであくまで参考値ですが、大体こんなもんでしょうね。ホビラジ用に7.4Vのリポバッテリーも購入しましたので次回はそれでも速度計測してみたいと思います。
それでは今回も閲覧ありがとうございました!さて、今夜も某スポーツ中継を見なくては…明日は寝不足だぁ(^_^;)


DSC_4545


【トイラジ関連動画】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr







srixon_zrw at 00:10コメント(0) 

2018年12月25日

【ノスタルジックホビートイラジ大賞☆2018】後半はインドア部門の発表です!\(^o^)/今年一年、blog閲覧ありがとうございました!今宵は平成最後のMerry X'mas☆レア度★★☆☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタルジックホビー “トイラジ館 “ 館長イオタ。です。

このblogでは私が収集している古い日本製のラジコンカーを色々とご紹介しています。なお、ノスタルジックホビーはblog上の名称で実在しません。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


さて、今回も年末企画と言う事で、今年一年このブログで取り上げたトイラジの中からイオタ。の独断と偏見でお気に入りとなった車を発表して行きたいと思います!


3e211ce0


今回は【インドア部門】と言う事で、まずは【オフロード車】から発表しましょう…ドコドコドコドコドコドコ♪(ドラムロール)…インドア系オフロード部門は、TAIYOの【エアロ ミニホッパー】です!\(^o^)/


■TAIYO エアロミニホッパー 改造記事
http://radicon.blog.jp/archives/6031673.html


19066c23


https://youtu.be/UgYu9g35OgI 試験走行

https://youtu.be/RkRCsIMpYT0 高速走行

https://youtu.be/5M1nc2wfssE 速度計測

https://youtu.be/IJALvHaQSUU ジャンプ!!


*こちらはblogによると昨年末の掲載なのですが今年は受賞に該当するバギーが無かったので大賞はこちらに決定させて頂きます。


f576115c


こちらの発売は1980年代後半でしょうか。若干エアロパーツは付いていますが、TAIYOのバギーシリーズの中では比較的ノーマル仕様のボディー形状をしています。


1b903a70


全長は 21cm で前後にバネによるサスペンションが付いています。元々前後左右オンオフ式のトイラジですが、これは送信機の無いジャンク品でしたので ステアリング部にマイクロサーボを埋め込む等 ホビラジメカに載せ換えるとキビキビとした走りに生まれ変わりました!


7158df8f (1)


他に前後のサスペンションもバネが硬かったので軟らかいバネと交換してジャンプの着地に備えました。屋内走行では段ボールで作ったジャンプ台を軽快に飛ぶ姿が印象に残っています。


4cfea4c6


ホビラジ化による最高速は参考値で 27km/h で中々パワフルな走りとなり、狭い部屋の中ではもて余す程でした…(^_^;)
ボディー後方に取り付けたLED内蔵のフォグランプも良いアクセントになりましたね。デフギアなんかは有りませんが大変操作性が良く、今でもたまに走らせています…。


2ffd055c




さて、お次は【インドア系オンロード部門】の発表です!イオタ。blog 今年最後を締めくくるトイラジは果たして…ドコドコドコドコドコドコドコドコ♪(ドラムロール)…ヨネザワの【西部警察 スカイラインRSターボ】です!\(^o^)/


DSC_1678


■ヨネザワ 西部警察 RSターボ 最終改造
http://radicon.blog.jp/archives/13798686.html

■ヨネザワ 西部警察 RSターボ 動画一覧
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc2nI62_6chKBs30vh0pTuJI


このラジコンカーには最近ドップリとハマリまして、ホビラジメカへの載せ替えやアフターバーナー等の様々なLED電飾の他、ついにはRS-1最大の特長であるルーフ上の「20mm機関砲」を電動開閉させる所まで行き着きました!


DSC_1998


1/20scaleなので電動開閉用のマイクロサーボをルーフ内部に取り付けると車体内部は色々なコード類で一杯になりました…(^_^;)
実際の機関砲は結構上下に開閉していて今回の改造品とは若干動き方が異なりますが、これは満足度の高い作品となりました。


DSC_2044


RSターボの電飾に関しては、その機関砲の銃身やマフラー等の数ミリの細い部品をルーターでくり貫く作業に神経を使いました。
最初はなるべく細いドリルを使い、最後には外径ギリギリの太さのドリルで細身の銃身やマフラーに穴を開け、そこに光ファイバーを通して銃口やアフターバーナーをLEDの灯りで光らせたのです。


DSC_1952


今回の本格的な模型用ルーターや光ファイバーを使用した作業は今後のホビラジ改造に大いに役立つ事でしょう。私は1/20scaleくらいの比較的小さなトイラジの改造を好みますので、光ファイバーを使えると電飾の幅が広まりそうです。


DSC_1893


今後、ヨネザワ西部警察シリーズに関してはスーパーZのホビラジ改造も予定していますので、今回会得した技術で何か面白い物が作り出せたら…と思っています。


DSC_1929


イオタ。blog的には今年のお気に入りはどれもホビラジ改造車となってしまいましたが、個人的にはやはりトイラジの改造が好きですのでノーマル仕様の物より愛着が持てますね。


DSC_2009


1980年代辺りの昔の貴重なトイラジを改造してしまう事に抵抗がある方もいらっしゃるとは思いますが、古い物でも問題なく動く物はなるべくそのまま保存し、ジャンク品は改造して甦らせるのがイオタ。流です。


DSC_1738


勿論、ちょっと故障しているだけの車は簡単な修理で済ませる場合も多々ありますので、今後ともイオタ。のトイラジblogを温かい目で見守って戴ければ…と思っています。


DSC_1755


今宵はX'masですが最近はラジコンカーなんて売れているのでしょうか?!来年から日本は新しい年号となりますが、これからも当blogでは昭和の古き良き日本製のトイラジを幅広くご紹介して行きたいと思います…。それでは今年一年、blog閲覧ありがとうございました!\(^o^)/







srixon_zrw at 20:19コメント(0) 

2018年12月01日

1983年【ヨネザワ ウェーブハンター1/20 西部警察 日産スカイラインRSターボ】ホビラジ化が遂に完了!LED電飾や機関砲の電動開閉で究極のRS-1が完成!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

※ノスタルジックホビーはblog上の名称です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


ここ最近はInstagramの方にちょくちょく投稿してまして、その合間に「ヨネザワ西部警察RSターボ」のボディー改造もちょこちょこ進めて来ました。その改造がようやく終わりましたので此処に報告したいと思います!


DSC_2009


まずは前回までのRSターボのホビラジ化のおさらいです。シャーシ側の改造は元のトイラジ基盤を取り除き、【ホビラジメカ】(Gool RC 320Aアンプ、2.4Ghz受信機、マイクロサーボ)を搭載しています。ステアリングは元の部品を生かしつつマイクロサーボを埋め込みました。

【ヨネザワ西部警察RSターボ~ホビラジ化】
http://radicon.blog.jp/archives/12456952.html


DSC_1636


前後輪には柔らか目のバネ(ホームセンターで購入)を組み込み【サスペンション】を付与、ストロークは僅かですがサス効果は有るようです。
デフギアは有りませんがリアギアはピニオン(12T)から2枚の中間ギア、スパーギアまで全て金属(真鍮?)製で、130型より大きめのリアモーターを含めホビラジ化に耐えうる構造です。


DSC_1642


車体の電源はいつもの【充電式の角形9V電池】で、これはホビラジメカには問題なく使えています。走行テストでもリアモーター等に酷い発熱は無く、ちょっとしたスライドターンも可能で最高速度はミニ四駆の計測器で【Max15km/h】でした。※元々のトイラジ速度は9km/h


DSC_1629


さて、ボディー側の改造ですが、まずはラジコンの【針金アンテナ】を実車同様に後部トランク端から中央に移しました。これだけでも雰囲気は変わります。ルーフ上の小さいアンテナはラジコン操作中に壊れ易そうなので省きました。


DSC_1678


【LED電飾】はヘッドライトに3mmの白色LEDを左右一個ずつ、フロント下部の赤色灯に3mmの赤色点滅LEDを左右一個ずつ配置し、後部にはマフラーのアフターバーナーに3mmの赤色点滅LEDを一個設置しました。
ちなみにヘッドライトの部品はメッキパーツの為、単純に穴を開けてLEDの先を出しているだけです。テールライトはリング状に光らせるのが難しいのでペイントのみにしました。


DSC_1657


【アフターバーナー】に関してはまず細いマフラーをルーターでくり貫いてLEDの光が通るようにし、そこに【光ファイバー】を差し込んで炎に見えるようにしました。光ファイバーは太い1.5mmと細い0.25mmを何本か組み合わせて炎の様な形状に整えました。


DSC_1952


一つ失敗したのが前方下部の【赤色灯】ですが、これは点滅型LEDにしてしまうと左右の点滅が同調しないんですね。赤色灯は常時点灯型のLEDにしてルーフの回転灯を点滅させる基盤に繋ぐと点滅が同調します。
そのルーフ上の【回転灯】は元々赤く点滅しますが、真ん中の青い部分は光りません。そこで青色LEDで点滅させようと思いましたがスペースの都合上、100均のキラキラ光るテープを貼るのみとしました。


DSC_1622


ボディー外観に関しては【ドアミラー】の形状が大きな四角い張りぼて形だったので電気カッターで実物のように切り出して整えました。※ちょっと薄くなり過ぎました。
また【窓枠をシルバーメタリックやブラックのサインペンで縁取り】して実車に近付けました。他にテールライト、ホイール、ドアノブ、ウインカー等もペイントし、これでかなり雰囲気が出ました。Aピラーは銀でBピラーは黒ですね。※ニス塗りもしています。


DSC_1625


そして今回の改造のメインは「元々飛び出た状態で固定されている」ルーフ上の2門の【20mm機関砲の電動開閉】です。
まず固定されている機関砲を分解し、その細い二つの銃身を後方までルーターでくり貫き、1mm径の光ファイバーを通して赤色5mm点滅LEDと連結して銃口を光らせました。


DSC_1772


機関砲は柔らかいABS樹脂のような素材ですが、固定して垂直に穴を開ける旋盤装置が無いので、手で持って二本の細い銃身をくり貫くのは神経を使いました。
そして極細の結束バンド(タイラップ)や粘着力の高いダクトテープを多用してマイクロサーボと機関砲の部品を連結し、送信機の3chで開閉操作出来るよう調整しました。


DSC_1888


実車の機関砲は実際には「ほぼ垂直に近い軌道で上下動する」のですが、今回は車内スペースの都合で「機関砲の後部を支点にして扇形に開閉する」ようにしました。蓋の部分がピッタリ閉じるよう調整するのが少し大変でしたが何とか綺麗に開閉するようになりました。


DSC_2050


最後に「ルーフ上の回転灯のみ消灯出来るスイッチ」を付与して改造は完成となりました!全てのLEDを点灯して機関砲を開閉させてみると勇壮なRS-1の雰囲気満点で感無量でした!\(^o^)/もはや気分は大門軍団!(笑)


DSC_2016


今回の改造にかかった費用は千円くらいのジャンク車体を含めて約15,000円にもなりましたが、初めて使用したホビー用ルーター(2,500円)や光ファイバーも上手く使いこなせて中々楽しい改造となりました。模型用の光ファイバーは格安ですし、LEDを通せないような細かい部分も光らせる事が出来て非常に便利ですね。


DSC_2011


このような古い貴重なラジコンに改造を施してしまう事に抵抗や違和感を感じる方もおられるかも知れませんが、元々ボロボロなジャンク品でしたので、それを甦らせるにはこういう加工を施しても良いかなと思っています。
中には古いラジコンカーは遊ばないで保管や眺めるのみ、という方もいらっしゃるでしょうね。私はラジコンは走らせてナンボだと思っています。


DSC_2044


新たな道具を使用した今回の改造は今後のホビラジ化に大いに役立つ事と思います。今後はまたまた「ヨネザワ西部警察シリーズ」より【スーパーZのホビラジ改造】を予定しています。
改造の目玉として「ガルウイングの電動開閉」を考えてまして、上手く行くかどうか分かりませんが面白い物が出来上がりそうです…それでは次回もお楽しみに!(* ̄∇ ̄)ノ


DSC_1998


【ヨネザワ 1/20 西部警察 RSターボ(改) spec】

1983年発売、当時定価8,000円、改造費15,000円

全長22cm、全幅9cm、全高7cm、タイヤ径3cm

タイヤ幅1cm、車重367g、9V電池を含むと407g

改造点~ホビラジメカ搭載、前後サスペンション

LED電飾(ヘッドライト、赤色灯、アフターバーナー)

機関砲の電動開閉、光ファイバーによる電飾など


DSC_2070


https://youtu.be/pMMyoBpE_cU アフターバーナー

https://youtu.be/a9yVU-dYNfs 光ファイバー試験

https://youtu.be/JgXjJ2BbMPc 機関砲 開閉試験

https://youtu.be/Qe6pOHQKq1I 機関砲 開閉完成

https://youtu.be/BJXfKnfG1FA 完成後 動作確認

https://youtu.be/yqZhBKsyTnM 最高速度計測

https://youtu.be/4-aeCeUTXh0 試験走行part1

https://youtu.be/TNrOjzjaqcM 試験走行part2





https://youtu.be/Hz6rrs2FQh8
展示されているRS-1の各部を接写!

https://youtu.be/KOsYVSiLhDU
当時のドラマより~アフターバーナー!

https://youtu.be/5zgOGhQzEYM
https://youtu.be/Vewew380yQk
実車のメンテナンスより~機関砲の動き

https://youtu.be/UglkImff85U
米澤玩具~西部警察RCシリーズTVCM!


RS-1独特のサイレン音源を組み込む案は没に…
DSC_1625


前方の電飾は穴を開けてLEDの先を出したのみ
DSC_1623


赤色灯を同調させる配線にするのはまた後程…
DSC_1678


機関砲は元々飛び出た状態で固定されてます
DSC_1613


まずは黒い機関砲の部分を取り除いてから…
DSC_1718


赤い蓋の部分も電熱カッターで切り取ります
DSC_1772


更に蓋の穴をルーターで綺麗にくり貫きます
DSC_1775


上手く可動させる為、若干大きめに穴を加工
DSC_1778


マイクロサーボと光ファイバーで機関砲を改造
DSC_1888


機関砲の銃身にルーターで穴を開け、1mm径の光ファイバーを通します…ルーターの穴開けは慎重に
DSC_1891


光ファイバーと赤色点滅LEDを連結し光らせます
DSC_1893


タイラップを多用し機関砲とマイクロサーボを連結
DSC_1970


粘着力の強いダクトテープも多用して車体に固定
DSC_2000


ボディー内部はこんな感じでリード線が一杯…!
DSC_2005


マフラーもルーターでくり貫き、光ファイバーとLEDでアフターバーナーを再現!
DSC_1952


車体電源は充電式9V乾電池…小さなスイッチは回転灯のみ消灯出来る物
DSC_2008


短時間で充電可能でトイラジ改造には最適の電源
DSC_1997


内部はリード線とマイクロサーボでギチギチ状態
DSC_2045


機関砲の蓋が中々綺麗に閉まりませんでしたが、
DSC_2042


色々と微調整しピッタリ閉まる様になりました!
DSC_2051


構造上、蓋の後部に若干隙間が無いと引っ掛かる
DSC_2050


今回活躍したルーターはホームセンターで二千円台…USB充電式でとてもパワフル
DSC_2044


アタッチメントはディスクカッター等も購入…
DSC_2011


100均のダクトテープは粘着力が強くて大変便利
DSC_2052


マイクロサーボや多数のLEDを追加し重さは増量
DSC_2040


最高速はこの程度だがトルクフルな走りが楽しい
DSC_2070


大門軍団最強のマシンRS-1…本日も緊急出動!!
DSC_2017




srixon_zrw at 19:33コメント(0) 

2018年11月24日

1982年【ヨネザワのおもちゃ総合カタログ】西部警察のラジコン他、ウェーブハンターシリーズの当時の価格が丸分かりの貴重な資料!スーパーZは当時8,000円!レア度★★★★☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

※ノスタルジックホビーはblog上の名称です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


今回は西部警察シリーズでお馴染みの「ヨネザワの1982年当時の玩具総合カタログ」を入手しましたのでご紹介したいと思います。以前、NIKKOのラジコン カタログを入手した事が有りますが、今回の物は全38ページと中々読み応えが有りました。

【NIKKO 1985年 ラジコンカタログ(全4頁) 記事】
http://radicon.blog.jp/archives/7482341.html


DSC_2020


一頁の寸法が縦30cm、横20cmで紙質も厚めでシッカリした製本の総合カタログです。落札価格は二千円弱で多少の汚れや折れは有りますが、今では貴重な資料だと思います。'82~83となっているので1982年末までに発売された商品が掲載されているようでした。


DSC_2038


Xmasプレゼントをねだる子供のようにワクワクしながらページをめくってみると…ヨネザワの玩具は当時はミニカーのダイヤペット以外は余り馴染みが無かったのですが、魚釣りのパックンチョ等これは遊んだ事がある!と言う玩具もチラホラ有りました。
※ダイヤペットの頁の赤文字の売り込み文句によると一般客向けではなく業者向けのカタログでしょうか。


DSC_2030


で、気になるラジコンカーのページには「ウェーブハンターシリーズ」のバイクやバギー、パトカー等がズラリと掲載されていました。掲載順や画像の大きさで当時のイチオシ商品が分かりますね。80年代初頭はまだまだラジコン玩具は全盛期だったと思われます。


DSC_2024


此処に出ているフェアレディZの車両2台は「西部警察スーパーZ」とボンネットの催涙銃以外は殆ど同じ形状のようでした。価格的には版権的な理由か西部警察シリーズの方がお高いようで、スーパーZで定価8,000円でした。


DSC_2026


1982年当時はまだ消費税(1989年から3%導入)は無かったですが、ラジコン玩具で8,000円と言うのは一般家庭からすると高価な部類だったでしょうね。サファリ4WDに至っては定価9,980円と一万円に迫る価格だったようです。西部警察のラジコンは欲しかったけど買って貰えなかったと言う方も多いと思います。


DSC_2036


このカタログには西部警察のラジコンは2台しか載っておらず、まだ「RS-ターボ」は発売されていないようでした。翌年1983年のカタログも同じ出品者から販売されていましたが、そちらにはRS-1のラジコンが掲載されていました。そしてRS-2のラジコンの発売は更にその後(1984年?)かも知れません。


DSC_2032


ちなみにRS-ターボも当時の定価は8,000円だったようです。現在ついにそのRS-ターボの改造が完成しましたので、次回のblogで大々的に報告したいと思います!数々のLED電飾や可動部分も増やしました!それでは次回もお楽しみに…\(^o^)/


西部警察RS-ターボ~アフターバーナーを再現!
https://youtu.be/pMMyoBpE_cU

RS-ターボ~機関砲に光ファイバー導入で点滅!
https://youtu.be/a9yVU-dYNfs


DSC_2031






1982年当時のヨネザワ玩具スポンサー番組
DSC_2021


ハットリ君の玩具も色々掲載されていました
DSC_2022



米澤玩具と言う会社は今ではもう無い様です
DSC_2039


こちら札幌市内にも営業所が有った様ですね
DSC_2037


ウェーブハンターシリーズ全ページご紹介!
DSC_2024


バイクのラジコンがイチオシだった様ですね
DSC_2027


競技型バギーはまだ発売されていない時代…
DSC_2025


フェアレディZはグレーの車体もカッコイイ
DSC_2026


この1/12ランチャはホビラジに近い構造です
DSC_2028


この大型のダットラは2台とも所有しています
DSC_2029


西部警察シリーズは版権独占だったんですね
DSC_2031


このダイヤペットのカタナがかなり高騰中!
DSC_2032


西部警察版ボードゲームやレミントン散弾銃
DSC_2034


スーパーZのホビラジ化も計画中!お楽しみに
DSC_2036




srixon_zrw at 19:32コメント(0) 

2018年11月09日

1984年【ヨネザワ 西部警察 スカイライン RS-2ターボ リモコントロールシリーズ】稀少な「リモコン版」のRS-1をヤフオクに出品!意外と複雑で面白いリモコン操作法♪レア度★★★★★

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

※ノスタルジックホビーはblog上の名称です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


今回は最近入手した「ヨネザワ 西部警察シリーズ」から稀少な「リモコン版 RS-1」をご紹介します。ちなみに現在ヤフオクでこちらを出品中ですので、御興味のある方いかがでしょうか?(現在は出品終了)


DSC_1762


【出品終了】🆗動作品【稀少リモコン】ヨネザワ 西部警察 スカイライン RS-1 ターボ (商品名RS-2) リモコントローラーシリーズ 1984年発売 回転灯点滅 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n304063619


DSC_1700


5,000円からと言うのはちょっと高いと感じられるかも知れませんが、これの落札価格が8,000円近くでしたので、それよりは安く設定しました。前置きが長くなりましたが、早速「リモコン版 ヨネザワ RS-1」をご紹介したいと思います。


DSC_1687


元々稀少な「ラジコン版 RS-2」をオークションで検索していた所、今回の「リモコン版 RS-1」が引っ掛かりまして、何故か商品名はRS-2なのですが、車体形状はRS-1と言う変わった物でした。ちなみに西部警察のリモコン版はサファリも出ていたようです。


DSC_1698


なぜ商品名がRS-2となったのかは謎ですが(エラー切手やコインみたいな物?)、箱書きによるとドラマ「西部警察part3」の1984年頃に発売された品のようなので、リモコン版 RS-1はラジコン版 RS-1より後に発売されたようです。箱自体がラジコン版より小さく、恐らく1/24スケールくらいだと思われます。


DSC_1690


今回は車体ばかりか箱も綺麗な状態で、タイヤも新品に近いような美品でした。箱を開けると車体を押さえる発泡スチロール棒も入っていました。車体やリモコン送信機には傷は殆ど無く、目立つような塵一つ付いていない状態です。


DSC_1699


一応、不確かだけども動作はするとの事でしたので、送信機側に単2電池を2本入れ(今回は単3にカバーを被せました)、リモコン操作してみることにしました。尚、電源スイッチ類は送信機にも車体にも一切有りません。


DSC_1695


この有線リモコン送信機がちょっと変わっていて、スロットル側はレバーが前後に平行スライドする形になっています。前進がハイ/ローの二速とニュートラルも付いていて、後進が一速となっていました。送信機のスロットルレバーにニュートラル戻しバネは無く、これが操作を難しくしていました。


DSC_1704


左右のステアリングレバーは通常のようにスティックの根元を支点に扇形に動きますが、これもちょっと変わっていて、左右のレバーを倒した分だけ細かく曲がりますが、レバーを離すとそこで前輪は止まってしまいます。ステアリング側の送信機レバーにはニュートラル戻しバネが有りました。


DSC_1706


つまり、実際の前輪はニュートラル位置には自動的に戻らず(車体側にニュートラル戻しバネや微調整トリムは無し)、前輪を直進方向に戻すには自らレバーで微調整しなくてはいけない仕様でした。


DSC_1726


ステアリングは細かく動かせてデジプロ操作に近い気もしましたが、簡単に前輪が直進方向に戻せないので操作が難しいのです。しかもステアリングの動作が遅いのと、スロットルがニュートラルに入りにくいのでリモコン操作は難儀しました。これは走行動画を見ると分かると思います。


DSC_1731


リモコンの有線コードも結構太目で操作の邪魔になりますので、いっそのことラジコンに改造してやりたくなりましたが、今回は稀少なリモコン版ですから、これはこれで良しとしなくてはいけません。


DSC_1736


実際の操縦では始めはステアリングが動きませんでしたが、何度か操作しているうちに送信レバー操作に反応してくれました。リモコン操作自体は問題なく動作しましたが、車の操縦は中々難しい物でした。


DSC_1725


私は基本的に古い日本製のトイラジが好きで、故障している物や気に入った車は修理したりホビラジ化して思い通りの操縦を楽しんで来ました。リモコン車と言うのは初めてでしたが、今回のように操作がちょっと難しい物も有るようですね。


DSC_1714


今回の商品は稀少で綺麗な美品ですから、どんな物かは分かりましたので価値の有る内に次のコレクターさんにお譲りしたいと思います。現在ヤフオク出品中ですので、御興味のある方は是非この機会に入手されてみてはいかがでしょうか?(出品終了済)


DSC_1738


それでは次回のトイラジblogもお楽しみに…現在ラジコン版のヨネザワ RS-1のLED電飾が完成に向かっていますので、近々こちらで掲載出来ると思います。近況はInstagramにも載せていますので是非そちらも覗いてみて下さい。(画像の大きい方がRC版)


DSC_1745



🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


DSC_1751


【ヨネザワ 西部警察RS-1 リモコンシリーズ】

1984年発売、当時価格不明、1/24スケール?

全長18.5cm 全幅7cm 全高6cm 車体重190.0g

タイヤ径2.5cm タイヤ幅1.0cm、回転灯点滅

ハイロー2段切替付、停止付フルアクション

送信機のみに単2型アルカリ乾電池2本使用


https://youtu.be/Z0DbERdHYEA 【動作確認】

https://youtu.be/I_r7ZB6EgiI【ラジコン版と】

https://youtu.be/YZ8IIAKeAP4【試験走行!】





西部警察part3の頃の1984年発売のようです。
DSC_1696


説明書らしき物は無く、箱書きのみの説明。
DSC_1695


何故RS-2と言う商品名になってしまったのか?
DSC_1697


サファリのリモコン版は更に稀少な物でしょう。
DSC_1698


発泡スチロールの押さえ棒まで有りました。
DSC_1700


何と車体も送信機も新品に近い美品でした。
DSC_1715


このリモコン送信機は警察署の形なのかな?
DSC_1704


スロットルにニュートラル戻しバネが無く、
DSC_1705


スライド式レバーという点が操作しにくい。
DSC_1706


車体自体には電池が無いので軽く感じました。
DSC_1712


プロポーションは実車に近いと思われます。
DSC_1711


フロントグリルの角度も実車に近いですね。
DSC_1708


ライトは前後共メッキパーツとなっています。
DSC_1709


ルーフ上の回転灯のみが走行中に点滅します。
DSC_1707


ルーフの2門の機関砲も再現されていました。
DSC_1717


フロント下部はモールドのみの仕様でした。
DSC_1721


フロントサイドのウインカーは省略でした。
DSC_1719


エンケイホイールの形状は悪くない出来です。
DSC_1716


シャーシ裏側にスイッチ類は一切有りません。
DSC_1726


この辺りが接着されていて開封は不可でした。
DSC_1727


ステアリングの微調整トリムは有りません。
DSC_1729


マフラーは2本出し…そこはRS-2なのかな?
DSC_1728


ドアミラーはラジコン版より実車に近いです。
DSC_1737


奥のラジコン版はフロントの角度がなだらか。
DSC_1740


フロント部分はリモコン版の方がリアルです。
DSC_1742


リモコン版もラジコン改造してみたい所です。
DSC_1748


ラジコン版は全長22cm、リモコンは18.5cm。
DSC_1746


ラジコン版の方の改造記事もお楽しみに…!
DSC_1755


今では稀少なリモコン版RS-1、いかがですか?
DSC_1736





srixon_zrw at 20:44コメント(0) 

2018年11月02日

現在、インスタグラムで画像、動画公開中~ブログ更新お待たせしておりますm(_ _)m西部警察車両ミニカーご紹介!RS-ターボのラジコンカーは当時定価8,000円でした…レア度★★☆☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

※ノスタルジックホビーはblog上の名称です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





🆕トイラジ専用Instagram始めました!
https://www.instagram.com/iota_toyrc/


皆さんご無沙汰しております。最近インスタグラムにハマっているイオタ。です…(^_^;) こちらのブログの更新が滞っておりますが、インスタの方に現在のラジコンの改造状況などを掲載していますので、宜しければそちらを御覧下さい…ブログ更新はもう少しお待ち下さいませm(_ _)m


DSC_1652


現在また「ヨネザワ西部警察RS-ターボ」の更なる改造に着手してまして、LED電飾がそろそろ完了する所です。また、マシンRS特有のサイレン音なんかも車体から流せるようにするには…と四苦八苦しておりますのでお楽しみに!西部警察車両に関してはミニカー等も色々揃えてみましたので御覧ください。


DSC_1657


https://youtu.be/2tXM5jg50JA ヘッドライト点灯

https://youtu.be/GRP54wwKuto アフターバーナー

https://youtu.be/vcywbtwWEvE 前後サスペンション

https://youtu.be/K3ZmE05JSzM サイレン音を再現


まずはトミカの西部警察車両セットから…
DSC_1663


これは比較的新しい物で新品で数千円でした
DSC_1665


作り的にはちょっとチャチですかね…(^_^;)
DSC_1666


スーパーZ、マシンX何かは雰囲気あります
DSC_1667


スカイライン フォーメーション!\(^o^)/
DSC_1669


こちらはヨネザワ ダイヤペットの西部警察
DSC_1666


これはジャンク品で美品ともなると高値に…
DSC_1668


RS-1の車内なんかも良く再現されています
DSC_1670


最後は10年くらい前の缶コーヒーのオマケ
DSC_1672


小さい割には良く出来ていると思います…
DSC_1675


RS-3のみビデオカメラが可動するギミック付
DSC_1674


※ 1980年代初頭のヨネザワのRCカタログによると、RS-1やスーパーZは当時で定価8,000円。サファリ4WDは9,980円だったようです。結構お高いですね。




srixon_zrw at 21:38コメント(0) 

2018年09月02日

1982年【ヨネザワ ウェーブハンター1/20 西部警察 武装パトロールカー日産フェアレディZ】ドラマ「西部警察」特車シリーズ第1弾は団長のスーパーZ!当時定価8,000円!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは。

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





先月は色々と忙しく前回の投稿より1ヶ月近くも間が空いてしまいましたが、今回から三回続けて1980年頃にテレビ放送された今でも根強い人気の刑事ドラマ「西部警察」の特殊車両を特集したいと思います。


DSC_0794


西部警察は1979年から5年間テレビ朝日で放送され、その派手なカーアクションや爆破シーンが当時中学生だった私の記憶に焼き付いています…。
特殊車両(特車)と呼ばれる日産製のスーパーマシンが人気の秘訣で、まず今回は特車の中でも人気の高い「スーパーZ」を取り上げてみたいと思います。


IMG_20180902_112030


スーパーZは「日産フェアレディ280Z」を元に改造された特殊車両で、主に渡哲也さん演じる大門団長が運転されていました。
ゴールドとブラックと言う派手なカラーリングはとても覆面パトカーとは思えませんが、跳ね上げ式のガルウイングやボンネットの催涙弾発射装置、マフラー辺りの煙幕発生装置など007ボンドカー張りの特殊武装仕様に心を奪われてしまいます!(実車画像はYouTubeより引用)


IMG_20180902_111941


このラジコンカーの商品名はスーパーZではなく何故か「武装パトロールカー」と言う名称で、全長22.5cmの1/20スケールですが電池を含む車体重量は473gもあり、かなり重みを感じます。
前後のサスペンションやデフギアも無く、玩具寄りのトイラジですが、プロポーションは悪くなく、車高も低めです。前方のフォグランプが何故か上側に付いていますね。


DSC_0799


ラジコンの機能としては停止付の前後左右フルアクションとルーフ上の回転灯が点滅するくらいで、前後のライトは残念ながらメッキパーツとなっています。箱書きにある「超再生4chトーン式」と言うのが良く分かりませんが、オンオフ操作の送信機です。
※細かい箇所ですが実車にはドアノブは有りません。ガルウイングを上げてからドアを開けます。


DSC_0796


車体電源は受信用に角型9Vが一本、走行用に単3乾電池が四本必要で、いずれも現代のアルカリ乾電池でも大丈夫なようです。送信機にも角型9Vが一本必要で、早速電池を入れて動作確認してみる事に…。


DSC_0820


こちらは2年程前にヤフオクで購入してまして、その頃は結構人気があって落札価格は6,000円もしました。1982年当時の定価は8, 000円だったようです。箱や車体は比較的綺麗で、パーツ欠品は煙幕発生装置を兼ねたマフラー部分のみでした。マフラーは結構欠品しやすい様です。


DSC_0807


ゴムタイヤも綺麗なので問題なく動くだろうと思いましたが、色々操作してみてもリアタイヤが前後に回るだけでステアリングは僅かに反応するのみ。しかも後輪も完全には操作出来ていません…(^_^;)


■ヨネザワ1/20武装パトロールカー【動作確認】
https://youtu.be/EutWcSOQ6qY


DSC_0826


とりあえず内部構造を確認してみましたが、配線切れは無く、前後のモーターも通電させると問題なく動きました。リアモーターはマブチモーターですが平形130より少々大きめ。ピニオンギアは12Tで2枚の中間ギアも含めて全て真鍮製?のオール金属製ギアでした。


DSC_0831


この頃のヨネザワ製の1/20scaleのトイラジは他にもランチャストラトスを持っていますが、大概リアギアが全て金属製です。そしてステアリング部分には角形のマイクロモーターとポテンショメータが装備されていました。


DSC_0827


ポテンショメータが有るのでシャーシ裏面にステアリング微調整トリムは無く、ホビラジ化もし易いでしょう。ステアリング部分や送信機も分解してみましたが特に問題は無く、結局故障部分は車体の基盤なのではないかと言う事に…(後程判明しますが結局は送信機の不具合でした。)


DSC_0837


トイラジ基盤の修理は専門外なので、これ以上はどうしようもなく、今後は同型の車体から基盤を取り出して交換するか、いっその事ホビラジ化ですかね…リアモーターが大きめで、オールメタルギアなのでホビラジ化する価値は有りそうです。


DSC_0817


今回はちょっと残念な結果でしたが見た目は綺麗で作りも良いので、飾っておいて眺めるだけでも当時の思い出が甦りそうです…(*^_^*)次回はマシンRSの予定ですが、勿論サファリも所有していますのでお楽しみに…!


※ その後、サファリの送信機で操作出来ました!

https://youtu.be/pDgLGa7B7EM スーパーZ 走行


DSC_0819


【ヨネザワ1/20西部警察 武装パトロールカー】

1982年末発売、当時定価は8,000円(消費税無し)

1/20スケール、40Mhz、最高速9km/h (箱書き)

超再生4chトーン式、前後左右停止付、ジャンク

車体電源~単3四本+9V一本、送信機~9V一本

全長22.5cm、全幅9.0cm、全高7.0cm、472.8g

回転灯点滅、ポテンショメータ付ステアリング


DSC_0818





2年程前に6000円位で落札!人気の品です
DSC_0783


西部警察のラジコンではRS-1に次ぐ人気
DSC_0784


箱や車体は比較的綺麗な方でしたが…
DSC_0785


昭和58年の誕生日プレゼントですかね…
DSC_0786


今頃になり「西部警察」熱が再燃してます!
DSC_0787


発売は1982年…今から36年も前の品物…
DSC_0788


説明書は箱蓋の裏側に記載されています
DSC_0789


とりあえず欠品は無さそうでしたが…
DSC_0790


ボディーの破損やシール剥がれは無いです
DSC_0791


フォグランプが目立つ様?上側に付いている
DSC_0799


残念ながらテールランプもメッキ部品…
DSC_0798


車高は低めで中々格好いいプロポーション
DSC_0796


こちらは実車…ガルウイングが格好いい!
IMG_20180902_112204


催涙弾発射装置は若干上を向いている仕様
DSC_0803


実車のフォグランプの位置はこんな感じ
Screenshot_20180902-032422


リアスポイラーもデフォルメされてます
DSC_0818


実車のリアスポイラーはかなり小さい…
IMG_20180902_112232


ルーフの回転灯は電源ONで点滅します
DSC_0824


電池を含むとかなり重たく感じます…
DSC_0825


電池BOXは錆も無く綺麗でしたが…
DSC_0813


ステアリング微調整トリムは有りません
DSC_0808


デフギアも無くタイヤは滑り易い感じ…
DSC_0810


このマフラーが欠品でした(YouTubeより引用)
Screenshot_20180902-125215


送信機はオンオフ式で27Mhzも有ります
DSC_0815


サイドミラーが実車と異なりますね…
DSC_0805


ガルウイングは窓でドアは普通に横開き…
IMG_20180902_111909


不動のため内部構造を確認してみる事に…
DSC_0826


基盤に可変抵抗は無く、調整は不可…
DSC_0828


リアモーターは130型より若干大きめ!
DSC_0829


オール金属製ギアBOXはヨネザワならでは
DSC_0831


ポテンショメータ付のステアリング!
DSC_0827


これはホビラジ化しやすい構造ですね…
DSC_0837


基盤交換かホビラジ化か悩み所です…(^_^;)
DSC_0822


今後の西部警察ラインナップもお楽しみに…!
DSC_0795


西部警察スーパーマシン実車動画
https://youtu.be/WTtUn2knJXg

https://youtu.be/edbHq_u9fiY

動いているスーパーZの実車動画
https://youtu.be/UP0RpPXAysg

スーパーZのトイラジ修理動画
https://youtu.be/IsIYD2NWIU8



srixon_zrw at 19:32コメント(0) 
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ