Mini-Z

2017年10月21日

1996年【NIKKO 1/12 ARTAファイヤーゴーカート】オートバックス記念品のカート型ラジコンにMini-Z基盤移植!レア度★★★☆☆

.
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは!

Yahoo!blogから引っ越して来ましたノスタル

ジックホビー “トイラジ ” 館長イオタ。です。

旧【ノスタルジックホビー】blogはこちら↓
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan





今回ご紹介するトイラジもそれほど古い物

ではないのですが、1996年頃の商品らしく

一応21年前の貴重な品となります。恐らく

ニッコーからも同じ物が発売されていたと

思いますが、こちらは「オートバックス500

店舗開店記念品」だそうです。ARTAという

のはオートバックスのレーシングチームで

カート型ラジコンというのも珍しいですね。


DSC_5441


最近たまにヤフオクで見かけますが今回は

千円で入手出来ました。未使用品でしたが

電池を入れてみても全く反応なし…。中身を

開けてみても特に問題が無かったので一応

京商Mini-Zの基盤を載せてみる事に…。その

時に気付いたのが電池BOXの接触の悪さ…。


DSC_5458


ちょっとした電池のズレで通電してません

でしたが基盤は既に交換済…(笑)とりあえず

Mini-ZのAM基盤で操作してみましたが……。

カートの車体ってスピンしやすいんですね。


DSC_5446


これは全長14.5cmで単4乾電池4本を含めた

車重が229gと軽量の部類。カートは前輪が

小さくアンダーステアになりやすいようで

そのくせ直進性が悪いという癖が有ります。

前回のマリオカートもMini-Z基盤にすると

スピンしまくりで残念な結果となりました。


DSC_5461


ちなみにマリオカートはステアリング駆動

がモーターでしたが、このニッコーカート

は電磁式となってまして、それでもMini-Z

基盤を繋ぐとデジプロ操作が可能でした。

マリオカートには前輪にサスペンションが

有りましたがこちらはサスペンション無し。


DSC_5463


これは以前 Yahoo!ブログの方でニッコーの

ワイルドスピード3版の金色フェアレディZ

にMini-Z基盤を載せた時に発見した事ですが

電磁式ステアリングもデジプロ操作が可能

なんです。この時Mini-Zのポテンショメータ

はニュートラル位置で固定しておきます…。


ファイヤーゴーカート操作試験(Mini-Z基盤)
https://youtu.be/qxh9aS1wBmk


【ニッコーワイスピ Z Mini-Z基盤移植】記事
https://blogs.yahoo.co.jp/iobutan/64188023.html


DSC_5463


トイラジ側にニュートラル戻しバネが有る

のでステアリングは元に戻るようです。で、

結局の所、デジプロ操作はイマイチでした。


ファイヤーゴーカート 走行テスト1
https://youtu.be/WoaNMVpmReM


130型のリアモーターをX SPEED Vモーター

にするとスピードUPし スピンターンも可能

となりましたがスリックタイヤが滑り過ぎる

のか走り的にはイマイチでした…。これなら


ファイヤーゴーカート 走行テスト2
https://youtu.be/nhFEPpG9koc


元のオンオフ基盤でモーターだけ換えた方が

良いかも知れません。それかタイヤグリップ

をUPさせるかですが、そこまでやる事もない

ですね。F-1物からカートのラジコンに興味を

持ち、珍しいトイラジを入手してみましたが

まともに走らせるのは少し難しそうでした…。


ファイヤーゴーカート 走行テスト3
https://youtu.be/xnsllaxNEDY


DSC_5471


今回は物珍しさで改造までしてみましたが、

物によっては改造しても上手くいかない場合

があるという事です。また何か改造してみて

走りが見違えるようなトイラジを発掘して

みたいと思いますので次回もお楽しみに…!


DSC_5450


【ニッコー1/12ARTAファイヤーゴーカート】

1996年、オートバックス記念品、40Mhz。

全長14.5cm、全幅10cm、全高9cm、

リアタイヤ径3.3cm、リアタイヤ幅2.2cm

車体電源 単4乾電池4本、送信機 9V 1本。

電池を含めた車体重量 229g、オンオフ式。

電磁式ステアリング、調整トリム付。





1996年頃のオートバックスの記念品
DSC_5437


オンオフ操作のカート型トイラジ
DSC_5438


車体電源は単4乾電池4本 直列6V
DSC_5439


未使用品で保証書とステッカーも封入
DSC_5440


簡単に動く物だと思っていたが…
DSC_5442


オンオフ式の送信機電源は9V一本
DSC_5443


カートとしての車体の出来は良さそう
DSC_5444


アンテナは変形が強くて元に戻らない
DSC_5445


カートは前輪が小さいのが特長
DSC_5446


ドライバーの出来も雰囲気が出ている
DSC_5450


このスリックタイヤが滑る原因
DSC_5447


エンジンなど細かい部分も出来が良い
DSC_5451


前輪にサスペンションを組み込めそう
DSC_5452


ドライバー用ステッカーが付属している
DSC_5453


全体的に軽量な作りとなっている
DSC_5454


ステアリングの微調整トリム付
DSC_5456


前輪は若干トゥインとなっている
DSC_5459


電源スイッチの作りが悪く接触が悪い
DSC_5457


今回は100均の充電池を用意してみた
DSC_5436


100均充電池も性能的には全く問題ない
DSC_5458


通電しなかったので分解してみた…
DSC_5460


可変抵抗のような物はなさそう…
DSC_5461


細く見えるのは電磁ステアリングの銅線
DSC_5462


この頃のニッコーは電磁式が多い
DSC_5463


リアモーターは130型だった
DSC_5464


ピニオンギアは8Tではなく12T
DSC_5466


マリオカートに載せたMini-Z基盤を…
DSC_5467


これに載せる為に元の基盤を取り外す
DSC_5468


とりあえず基盤を載せ換えてみた
DSC_5469


ボディーを乗せるのは後回しとして、
DSC_5472


とりあえずシャーシのみで走行テスト
DSC_5471


ミニッツX SPEED Vモーターも試してみた
DSC_5473


スピードUPしたがスピンしまくり…
DSC_5474


今更ながらMini-Z F-1も入手してみた
DSC_5430


2001年発売の物だが出来は良い
DSC_5434


やはりホビラジは良い走りをする
DSC_5435


こちらも色々と部品交換してみよう…
DSC_5436


ミニッツ フェラーリF2001 走行動画
https://youtu.be/x7JS81Id858







srixon_zrw at 17:55コメント(0) 
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ