2022年03月
2022年03月20日
1999年【TYCO Canned Heat NASCARシリーズ】セカイモン購入〜TAIYOラジカン海外限定版 Part2はNASCARの3台!!レア度★★★★★
.
*Yahoo!blogはサービス終了となり、全てlivedoor blogに移行致しました。旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/
*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。
トイラジ Instagram Twitter 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/
🆕 https://twitter.com/ToyRadi_Kan2016
全国のトイラジ好きな皆さん、こんにちは。さて、本日も『イオタ。トイラジ秘宝館』から選りすぐりの逸品を御紹介していきます。今回は1999年頃に海外で発売された【TYCO Canned Heat NASCAR シリーズ】を取り上げます。
【Radi-Can】カテゴリー作成しました。
http://radicon.blog.jp/archives/cat_404071.html?ref=sp_article_footer_category
【NASCAR Ford シャーシダイナモ🔥】
暫く間が空きましたが、セカイモン購入TYCO第二弾のご紹介です。前回のDodge 2台を含め5台まとめて米国から発送して貰いました。国際送料は約4700円で、5台別々に発送してしまうと其々送料が三千円位かかるので同梱サービスは有り難いです。
TYCO NASCARシリーズは全3種類で、どうせならと3種類を各五千円程で購入。未開封品だと高価で、これは安い方でした。購入した内2台は開封済でしたが出品者の手違いで未開封品が2台も届いてしまいました…(笑)
という訳で唯一開封済の Valvoline Ford Taurus を詳しく見てみましょう。スポンサーのバルボリンは車のオイル会社で、車種は1999年当時ウーパールーパーにも例えられた丸目のFordトーラスです。
車体の全長は14.5cmで実際のNASCARより前後に寸詰まりとなっていて、市販車に近い雰囲気です。車体のステッカーは多少剥がれも在りますが割と綺麗でした。スリックタイヤはグリップ抜群です。
実際のNASCARはヘッドライトは光らず塗装で再現、ドアは開閉せず運転席側の窓から出入りします。その他ワイパーやドアミラーは省略されていて、その辺はラジカン向きかも知れません。ダックテールも特徴ですね。
内部構造はステアは電磁石式、基板カバー付、ワイヤー式アンテナ、リアギアBOXはネジ固定されていて、リアモーターは半田付けされています。タイヤの銘柄はGOOD YEAR EAGLE #1でした。
最高速度は新品の乾電池でMax 8km/h、ラジカン同様、左右の回転半径が異なりました。タイヤが良くグリップするので直進性は高いです。カーペット上でもNASCARらしくパワフルに走りますね。
あとの2台は黄色が Kellogg シボレーモンテカルロ、青が Hot Wheel ポンティアック グランダムで、どちらも未開封品です。シボレーはかなりディフォルメされていますがポンティアックは格好良さそうです。
台座には其々の選手名も記載してあり、皆さん有名なようです。周波数はFordのみ49Mhz、他の2台は27Mhzなので3台同時には遊べません(笑)NASCARに関しては無知でしたがレースを拝見すると迫力満点ですね!それでは次回もお楽しみに…
【TYCO NASCAR Ford Taurus】速度計測
【TYCO NASCAR Ford Taurus】試験走行
【TYCO NASCAR Ford】カーペット走行
【1999年を振り返るテリーラボンテ】
【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】
未開封品にあるホイールのステッカー
TYCOの中でもレアで高価なNASCAR
周波数は何故か3台で2種類しかない…
ホットホイールも何故か未開封品だった
本来、購入したのは開封済みだったが…
ケロッグのボディはディフォルメが強い
Kelloggシボレーの開封済はこんな感じ
3種類並べるとボディーの違いが分かる
TYCOの送信機アンテナはソフトな針金
最高速は8km/h、リアモーターは好調
ドアは開かないので窓から出入りする
其々の有名ドライバーは既に現役引退…
ポンティアック・グランダムの市販車
あのカーズもNASCARが題材のアニメ
台座固定用のネジは、このサイズが合う
【TYCO Canned Heat NASCAR】
①Valvoline Cummins Ford Taurus
#6 Mark Martin
②HotWheels Pontiac Grand-Am
#44 Kyle Petty
③Kellogg's Chevrolet Monte Carlo
#5 Terry Labonte
※値札によると1999年当時税抜22.99$
*Yahoo!blogはサービス終了となり、全てlivedoor blogに移行致しました。旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/
*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。
トイラジ Instagram Twitter 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/
🆕 https://twitter.com/ToyRadi_Kan2016
全国のトイラジ好きな皆さん、こんにちは。さて、本日も『イオタ。トイラジ秘宝館』から選りすぐりの逸品を御紹介していきます。今回は1999年頃に海外で発売された【TYCO Canned Heat NASCAR シリーズ】を取り上げます。
【Radi-Can】カテゴリー作成しました。
http://radicon.blog.jp/archives/cat_404071.html?ref=sp_article_footer_category
【NASCAR Ford シャーシダイナモ🔥】
暫く間が空きましたが、セカイモン購入TYCO第二弾のご紹介です。前回のDodge 2台を含め5台まとめて米国から発送して貰いました。国際送料は約4700円で、5台別々に発送してしまうと其々送料が三千円位かかるので同梱サービスは有り難いです。
TYCO NASCARシリーズは全3種類で、どうせならと3種類を各五千円程で購入。未開封品だと高価で、これは安い方でした。購入した内2台は開封済でしたが出品者の手違いで未開封品が2台も届いてしまいました…(笑)
という訳で唯一開封済の Valvoline Ford Taurus を詳しく見てみましょう。スポンサーのバルボリンは車のオイル会社で、車種は1999年当時ウーパールーパーにも例えられた丸目のFordトーラスです。
車体の全長は14.5cmで実際のNASCARより前後に寸詰まりとなっていて、市販車に近い雰囲気です。車体のステッカーは多少剥がれも在りますが割と綺麗でした。スリックタイヤはグリップ抜群です。
実際のNASCARはヘッドライトは光らず塗装で再現、ドアは開閉せず運転席側の窓から出入りします。その他ワイパーやドアミラーは省略されていて、その辺はラジカン向きかも知れません。ダックテールも特徴ですね。
内部構造はステアは電磁石式、基板カバー付、ワイヤー式アンテナ、リアギアBOXはネジ固定されていて、リアモーターは半田付けされています。タイヤの銘柄はGOOD YEAR EAGLE #1でした。
最高速度は新品の乾電池でMax 8km/h、ラジカン同様、左右の回転半径が異なりました。タイヤが良くグリップするので直進性は高いです。カーペット上でもNASCARらしくパワフルに走りますね。
あとの2台は黄色が Kellogg シボレーモンテカルロ、青が Hot Wheel ポンティアック グランダムで、どちらも未開封品です。シボレーはかなりディフォルメされていますがポンティアックは格好良さそうです。
台座には其々の選手名も記載してあり、皆さん有名なようです。周波数はFordのみ49Mhz、他の2台は27Mhzなので3台同時には遊べません(笑)NASCARに関しては無知でしたがレースを拝見すると迫力満点ですね!それでは次回もお楽しみに…
【TYCO NASCAR Ford Taurus】速度計測
【TYCO NASCAR Ford Taurus】試験走行
【TYCO NASCAR Ford】カーペット走行
【1999年を振り返るテリーラボンテ】
【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】
未開封品にあるホイールのステッカー
TYCOの中でもレアで高価なNASCAR
周波数は何故か3台で2種類しかない…
ホットホイールも何故か未開封品だった
本来、購入したのは開封済みだったが…
ケロッグのボディはディフォルメが強い
Kelloggシボレーの開封済はこんな感じ
3種類並べるとボディーの違いが分かる
TYCOの送信機アンテナはソフトな針金
最高速は8km/h、リアモーターは好調
ドアは開かないので窓から出入りする
其々の有名ドライバーは既に現役引退…
ポンティアック・グランダムの市販車
あのカーズもNASCARが題材のアニメ
台座固定用のネジは、このサイズが合う
【TYCO Canned Heat NASCAR】
①Valvoline Cummins Ford Taurus
#6 Mark Martin
②HotWheels Pontiac Grand-Am
#44 Kyle Petty
③Kellogg's Chevrolet Monte Carlo
#5 Terry Labonte
※値札によると1999年当時税抜22.99$