2022年06月

2022年06月19日

1981年【ダイシン 1/14 ポルシェ924 カレラGT】見た目はカッコいいレアな車種でしたがデジプロ操作が不安定…そして、その強烈なエンジン音とは?!レア度★★★★☆

.
*Yahoo!blogはサービス終了となり、全てlivedoor blogに移行致しました。旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/

*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。





トイラジ Instagram Twitter 始めました。

https://www.instagram.com/iota_toyrc/

🆕 https://twitter.com/ToyRadi_Kan2016


全国のトイラジ好きな皆さん、こんにちは。さて、本日も『イオタ。トイラジ秘宝館』から選りすぐりの逸品を御紹介していきます。今回は1981年に発売された【ダイシン 1/14scale ポルシェ924 カレラGT】を取り上げます。


【Radi-Can】カテゴリー作成しました。
http://radicon.blog.jp/archives/cat_404071.html?ref=sp_article_footer_category


【ポルシェ924 カレラ GTR 1981】



暫く間が空きましたが、最近は他の趣味が忙しくなりトイラジblogに割く時間が無い状態でした。という訳で今後は内容を簡略化してblog更新していきたいと思います…どうかご了承下さい。


ダイシン 1/14 ポルシェ924の海外仕様
61rnzf


箱はボロボロですが中身は綺麗でした
va43rc


全長は29cm、バンパーを含むと31cm
IMG_20220619_162427


全体のプロポーションは悪くないかと
IMG_20220619_162255


車体は単2x4+9Vx1、送信機には単3x6
IMG_20220619_162453


点灯は無いが、ライトはクリアパーツ
IMG_20220619_162316


大音量のエンジン音!別スイッチ付き
-deuwxb


最高速は12km/hだがスピード感は無い
-e03ie9


前後の動きが不安定で操作性は悪かった
-pjv7lq


一応、完動品という事で内部確認はせず
-jqgthx


【寸評】デジプロ操作に関してはトリム微調整してもスロットル動作が不安定で後進しにくい感じ…切れ角は少な目、直進性は悪くないです。エンジン音は警報器のような大音量で音も酷い物でした…TOMYラジカエースと同じ仕組みですね。中空スリックタイヤはグリップ良好、サスやデフは無いですが、後輪がシーソーしました。スピーカーにボリュームを挟んで音量を下げ、ホビラジ化すると楽しめるかも知れませんね…それではまた!


【大新 ポルシェ924】エンジン音!!



【大新 1/14 ポルシェ924】試験走行



オマケ【Audi80クワトロ】電動走行①



オマケ【Audi80クワトロ】電動走行②



【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】




【予告】これもダイシンのマセラティ
8yrvvb


下のフェラーリはセカイモンで購入
61l55n


送信機が酷似…フェラーリの正体は?
-y59f26





srixon_zrw at 19:24コメント(2)G.A.ダイシン完動品 
最新記事(画像付)
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ