2022年07月03日
1994年頃【toyco 1/20 TOYOTA セルシオ】送信機無しのレアなツートンカラーを入手!今後ホビラジ化の予定!レア度★★★★☆
.
*Yahoo!blogはサービス終了となり、全てlivedoor blogに移行致しました。旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/
*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。
トイラジ Instagram Twitter 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/
🆕 https://twitter.com/ToyRadi_Kan2016
全国のトイラジ好きな皆さん、こんにちは。さて、本日も『イオタ。トイラジ秘宝館』から選りすぐりの逸品を御紹介していきます。今回は1994年頃に発売された【toyco 1/20scale TOYOTA セルシオ】を取り上げます。
【Radi-Can】カテゴリー作成しました。
http://radicon.blog.jp/archives/cat_404071.html?ref=sp_article_footer_category
【TOYOTA セルシオ 20型 前期 C仕様】
こちら札幌は窓を開けてもクーラー要らずな天候ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?さて今回は以前ご紹介したトイコーセルシオの別カラーです。以前の赤よりこちらのツートンカラーの方が珍しいでしょう。
箱付、送信機無しで1700円…車体汚れ有
存在感のある平べったい大きめボディー
恐らく2代目の前期かと(1994〜97年)
バンパー無しで全長25cm、1/20scale
ヘッドライト点灯、テールはステッカー
車体電源は単3乾電池が6本直列と多目
当時の定価は4980円…中々良い作りかと
上のステアリングはシーソーするのみ
ホビラジ改造するにはもってこいの素材
その際はドアミラーも取り付けてみたい
中空スリックタイヤは良質で滑りにくい
以前ご紹介しましたが、こちらは後輪のスパーギアにABSブレーキのような仕組みがあり、急ブレーキをかけるとクラッチが作動して空回りするのでギアに負担がかかりません。ターボ付きの走りは暴走気味でホビラジ化向きだと思います。それではまた次回をお楽しみに!
1990年頃【toyco 1/18 TOYOTA セルシオ】高級セダン初代セルシオのトイラジはターボ仕様の暴れん坊!!レア度★★★☆☆【ノスタルジックホビートイラジ館】by イオタ。
http://radicon.blog.jp/archives/23658527.html
【toyco セルシオ 赤】最高速12km/h!
【toyco セルシオ 赤】迫力の加速走行!
【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】
ツートンカラーなので2代目でしょうね
【予告】謎のMarlboroタイレルを入手!
その正体とは?タミヤ×NIKKOタイレル?
*Yahoo!blogはサービス終了となり、全てlivedoor blogに移行致しました。旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/
*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。
トイラジ Instagram Twitter 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/
🆕 https://twitter.com/ToyRadi_Kan2016
全国のトイラジ好きな皆さん、こんにちは。さて、本日も『イオタ。トイラジ秘宝館』から選りすぐりの逸品を御紹介していきます。今回は1994年頃に発売された【toyco 1/20scale TOYOTA セルシオ】を取り上げます。
【Radi-Can】カテゴリー作成しました。
http://radicon.blog.jp/archives/cat_404071.html?ref=sp_article_footer_category
【TOYOTA セルシオ 20型 前期 C仕様】
こちら札幌は窓を開けてもクーラー要らずな天候ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?さて今回は以前ご紹介したトイコーセルシオの別カラーです。以前の赤よりこちらのツートンカラーの方が珍しいでしょう。
箱付、送信機無しで1700円…車体汚れ有
存在感のある平べったい大きめボディー
恐らく2代目の前期かと(1994〜97年)
バンパー無しで全長25cm、1/20scale
ヘッドライト点灯、テールはステッカー
車体電源は単3乾電池が6本直列と多目
当時の定価は4980円…中々良い作りかと
上のステアリングはシーソーするのみ
ホビラジ改造するにはもってこいの素材
その際はドアミラーも取り付けてみたい
中空スリックタイヤは良質で滑りにくい
以前ご紹介しましたが、こちらは後輪のスパーギアにABSブレーキのような仕組みがあり、急ブレーキをかけるとクラッチが作動して空回りするのでギアに負担がかかりません。ターボ付きの走りは暴走気味でホビラジ化向きだと思います。それではまた次回をお楽しみに!
1990年頃【toyco 1/18 TOYOTA セルシオ】高級セダン初代セルシオのトイラジはターボ仕様の暴れん坊!!レア度★★★☆☆【ノスタルジックホビートイラジ館】by イオタ。
http://radicon.blog.jp/archives/23658527.html
【toyco セルシオ 赤】最高速12km/h!
【toyco セルシオ 赤】迫力の加速走行!
【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】
ツートンカラーなので2代目でしょうね
【予告】謎のMarlboroタイレルを入手!
その正体とは?タミヤ×NIKKOタイレル?
コメント一覧
1. Posted by よこちぃ 2022年07月05日 12:45
こんにちは!
トイコーのセルシオ、カッコ良くてとでも良く走るラジコンですね。
ギアに工夫があって負担軽減というのもよいですね。
トイコーというと走る止まる以外にもたいがい何かしらギミックが付いていたりして面白いメーカーですよね。
トイコーのセルシオ、カッコ良くてとでも良く走るラジコンですね。
ギアに工夫があって負担軽減というのもよいですね。
トイコーというと走る止まる以外にもたいがい何かしらギミックが付いていたりして面白いメーカーですよね。
2. Posted by イオタ。 2022年07月05日 13:15
よこちぃ様>>いつもコメントありがとうございます!こちらのツートンカラーは中々見掛けない色でして、ちょうど送信機が無いのでホビラジ化にはうってつけだと思いました。
元々かなりパワフルな走りでオンオフ操作では制御仕切れないところがあったので、その辺もデジプロ向きかと。中空スリックタイヤの質感も良くグリップしていて素晴らしいです。ボディーの雰囲気も良いですね。
トイコーのトイラジというと所持している物だと安っぽい物が多く、ここまで良い作りの物は今では貴重ですね。ちなみにトイコーは今も子供向け玩具を販売していますが、ラジコンは既に販売終了しています。またトイコーのラジコンは車体アンテナが前方から出ているのが特徴です。
元々かなりパワフルな走りでオンオフ操作では制御仕切れないところがあったので、その辺もデジプロ向きかと。中空スリックタイヤの質感も良くグリップしていて素晴らしいです。ボディーの雰囲気も良いですね。
トイコーのトイラジというと所持している物だと安っぽい物が多く、ここまで良い作りの物は今では貴重ですね。ちなみにトイコーは今も子供向け玩具を販売していますが、ラジコンは既に販売終了しています。またトイコーのラジコンは車体アンテナが前方から出ているのが特徴です。
3. Posted by トヨタ 2022年08月03日 21:00
トヨタ