KADO
2019年09月23日
1978年頃【KADO 1/12 童夢-零】こちらはウインカー点滅付の完動品!レア度★★★★☆
.
*Yahoo!blogは年内で閉鎖されますので、livedoor blogに全て移行致しました!旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/
*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。
🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは!本日も『イオタ。秘蔵トイラジ倉庫』お引っ越しの為、移動させるトイラジを順次ご紹介していきます。今回は『KADO 1/12 童夢-零』のウインカー付ver.を取り上げます。
以前ご紹介したKADOの童夢零はウインカー無しの物でした。今回の物は箱絵が異なり、赤と緑の童夢P-2の写真も載っていました。この全長33.5cmの1/12scaleでは赤と緑のP-2も有るようです。
【ウインカー無しver. KADO 1/12 童夢零】
http://radicon.blog.jp/archives/19748642.html
現在、イオタ。秘蔵のトイラジ在庫整理は終盤を迎え、自宅に有る物は遂に残り10箱余りとなりました。移動させた段ボール箱はラジコンカー以外も含めて230箱を越えています。その中にこのKADO 1/12 童夢零は3台ありまして、1台が未確認なのですが赤か緑色かも知れません。
このウインカー点滅付の童夢零は3年前に購入していて仕舞い込んだままでしたが問題なく可動してくれました。デジプロ操作の送信機がウインカー無しの物と少し仕様が異なりました。今回の送信機は単3八本でウインカー無しの方は角形一本でした。車体電源は単2四本と角形一本です。
KADOの童夢零は1/12ですが、モリタニの童夢零は実質1/10くらいで少し大きめとなっています。モリタニの童夢零はホビラジ化向けに何台かジャンク品を持ってますので在庫整理が終わったら改造してみたいと思います。それでは次回もお楽しみに!
https://youtu.be/_ngga8uc4mE 動作確認
https://youtu.be/NNHkiRH0UF0 試験走行1
https://youtu.be/OqqM0s5OWYM 試験走行2
P-2の二台が追加され箱絵が華やかに…
モリタニ製よりボディーの作りは良い
【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr
*Yahoo!blogは年内で閉鎖されますので、livedoor blogに全て移行致しました!旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/
*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。
🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは!本日も『イオタ。秘蔵トイラジ倉庫』お引っ越しの為、移動させるトイラジを順次ご紹介していきます。今回は『KADO 1/12 童夢-零』のウインカー付ver.を取り上げます。
以前ご紹介したKADOの童夢零はウインカー無しの物でした。今回の物は箱絵が異なり、赤と緑の童夢P-2の写真も載っていました。この全長33.5cmの1/12scaleでは赤と緑のP-2も有るようです。
【ウインカー無しver. KADO 1/12 童夢零】
http://radicon.blog.jp/archives/19748642.html
現在、イオタ。秘蔵のトイラジ在庫整理は終盤を迎え、自宅に有る物は遂に残り10箱余りとなりました。移動させた段ボール箱はラジコンカー以外も含めて230箱を越えています。その中にこのKADO 1/12 童夢零は3台ありまして、1台が未確認なのですが赤か緑色かも知れません。
このウインカー点滅付の童夢零は3年前に購入していて仕舞い込んだままでしたが問題なく可動してくれました。デジプロ操作の送信機がウインカー無しの物と少し仕様が異なりました。今回の送信機は単3八本でウインカー無しの方は角形一本でした。車体電源は単2四本と角形一本です。
KADOの童夢零は1/12ですが、モリタニの童夢零は実質1/10くらいで少し大きめとなっています。モリタニの童夢零はホビラジ化向けに何台かジャンク品を持ってますので在庫整理が終わったら改造してみたいと思います。それでは次回もお楽しみに!
https://youtu.be/_ngga8uc4mE 動作確認
https://youtu.be/NNHkiRH0UF0 試験走行1
https://youtu.be/OqqM0s5OWYM 試験走行2
P-2の二台が追加され箱絵が華やかに…
モリタニ製よりボディーの作りは良い
【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr
2019年09月04日
1978年頃【KADO 1/12 童夢-零】当時モリタニと共に童夢のラジコンを販売した可堂玩具…その車体を比較してみると?!レア度★★★★☆
.
*Yahoo!blogは年内で閉鎖されますので、livedoor blogに全て移行致しました!旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/
*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。
🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは!今夜も『イオタ。秘蔵トイラジ倉庫』お引っ越しの為、移動させるトイラジを順次ご紹介していきます。今回は『カドー 1/12 童夢-零』を取り上げます。
以前モリタニの1/12童夢-零を取り上げましたが、あちらは全長40cmもあり、今回のカドー1/12童夢-零は全長34cmしかないのでモリタニの方は正確には1/10scaleでしょうね。カドー( 可堂玩具、KADO )は童夢-零のミニカーも販売していました。
【モリタニ 1/12 童夢-零】紹介記事
http://radicon.blog.jp/archives/19560737.html
今回の物は箱も車体も汚れていましたが説明書も同梱されていてアンテナ等の欠品は無しでした。モリタニの童夢と比べると希少な商品で確か赤か緑の車体も出ていた筈です。車体電源は単2乾電池4本と角形1本で、デジプロ送信機は角形1本が必要でした。
走らせてみると前後は反応しましたが速度は遅く、ステアリングの反応がイマイチでした。後輪の片方が空転する疑似デフ付でサスペンションは後輪のみ。ボディーはモリタニより若干リアルでしたが玩具っぽい作りのラジコンですね。
モリタニの童夢はウインカー機能が売りでしたが、カドーの方はライトアップ機能は無しでした。童夢-零のトイラジは後は1/20のTOMYラデオレーサーですかね。そちらも見つけ次第、取り上げてみたいと思います。それでは次回もお楽しみに!
https://youtu.be/u4seHBvwkcg 動作確認
https://youtu.be/lHfamFm-8aA 試験走行
【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr
実車の童夢-零が近々市販されそうだと…
モリタニ版とはウインカー形状が異なる
サーボにRE-140、リアにRC-280モーター
左がカドー版ウインカー、右がモリタニ版
上がカドー版、下がモリタニ版1/12童夢
上がカドー版、下がモリタニ版
上がカドー版、下がモリタニ版
上がカドー版、下がモリタニ版
送信機が朝日アトコミの物と酷似…
【ダイシン 1/16 BMW 3.5 CSL】
*Yahoo!blogは年内で閉鎖されますので、livedoor blogに全て移行致しました!旧blogの新しいURLはこちらとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ノスタルジックホビートイラジ旧館】
🆕 http://radicon2017.blog.jp/
*移行ついでにタイトルを変更しました。
*コメントは最新記事のみ可能な様です。
*全部で60本の記事が掲載されています。
🆕トイラジ専用 Instagram 始めました。
https://www.instagram.com/iota_toyrc/
全国のトイラジ好きな皆さん、こんばんは!今夜も『イオタ。秘蔵トイラジ倉庫』お引っ越しの為、移動させるトイラジを順次ご紹介していきます。今回は『カドー 1/12 童夢-零』を取り上げます。
以前モリタニの1/12童夢-零を取り上げましたが、あちらは全長40cmもあり、今回のカドー1/12童夢-零は全長34cmしかないのでモリタニの方は正確には1/10scaleでしょうね。カドー( 可堂玩具、KADO )は童夢-零のミニカーも販売していました。
【モリタニ 1/12 童夢-零】紹介記事
http://radicon.blog.jp/archives/19560737.html
今回の物は箱も車体も汚れていましたが説明書も同梱されていてアンテナ等の欠品は無しでした。モリタニの童夢と比べると希少な商品で確か赤か緑の車体も出ていた筈です。車体電源は単2乾電池4本と角形1本で、デジプロ送信機は角形1本が必要でした。
走らせてみると前後は反応しましたが速度は遅く、ステアリングの反応がイマイチでした。後輪の片方が空転する疑似デフ付でサスペンションは後輪のみ。ボディーはモリタニより若干リアルでしたが玩具っぽい作りのラジコンですね。
モリタニの童夢はウインカー機能が売りでしたが、カドーの方はライトアップ機能は無しでした。童夢-零のトイラジは後は1/20のTOMYラデオレーサーですかね。そちらも見つけ次第、取り上げてみたいと思います。それでは次回もお楽しみに!
https://youtu.be/u4seHBvwkcg 動作確認
https://youtu.be/lHfamFm-8aA 試験走行
【懐かしのトイラジ大集合~動画一覧】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLK6WklkXc1LioYBZJ6zmZVGpTIOT8Zr
実車の童夢-零が近々市販されそうだと…
モリタニ版とはウインカー形状が異なる
サーボにRE-140、リアにRC-280モーター
左がカドー版ウインカー、右がモリタニ版
上がカドー版、下がモリタニ版1/12童夢
上がカドー版、下がモリタニ版
上がカドー版、下がモリタニ版
上がカドー版、下がモリタニ版
送信機が朝日アトコミの物と酷似…
【ダイシン 1/16 BMW 3.5 CSL】